猫の目の色の種類まとめ!目の色は変化する?目の色が左右違う猫は?

猫の目の色の種類まとめ!目の色は変化する?目の色が左右違う猫は?

猫の目の色には様々な個性があり、中には左右で色の違う瞳を持つ猫もいます。そこで今回は、猫の目の色の種類や違いが生まれる理由を調査しました!また、成長によって猫の目の色が変化する理由、目の色が左右違う猫の秘密もご紹介します。

この記事には広告が含まれます。

コンテンツ [表示]

  1. 1猫の目の色は遺伝で決まっている?
  2. 2猫の目の色は成長とともに変化する?
  3. 3猫の目の色は何種類あるの?
  4. 3.1ヘーゼル
  5. 3.2グリーン
  6. 3.3アンバー
  7. 3.4カッパー
  8. 3.5ブルー
  9. 3.6レッド
  10. 4目の色が左右違う「オッドアイ」とは
  11. 5猫の目の色と毛の色には関係がある?

猫の目の色は遺伝で決まっている?

猫の目の色は遺伝で決まっている?
Photo byOlga1205

猫の目の色は含まれるメラニン色素の量によって異なります。このメラニン色素の量は、父猫か母猫からの遺伝によって決まるものです。

そのため、猫の目の色は種ごとにだいたい同じ色をしています。ただし、兄弟姉妹全員が同じ目の色をすることはなく、色の特徴は微妙に異なります。

猫の目の色は成長とともに変化する?

猫の目の色は成長とともに変化する?
Photo byTy_Swartz

猫の目の色は、成長と共に変化するのが特徴です。
子猫の瞳の色はほとんど「キトンブルー」という澄んだ青い目をしています。子猫の体内にはメラニン細胞(色素細胞)が少ないので、色が薄く、青い目になると言われています。

成長するにつれメラニン色素が沈着していき、黒目の外側である虹彩部分の色が変化していきます。生後1ヶ月でメラニン色素が現われ始め、だいたい生後2ヶ月頃から色は変わり始めます。生後6か月ほどで色が定着し、その猫本来の目の色になります。

猫の目の色は何種類あるの?

猫の目の色は何種類あるの?
Photo byInspiredImages

猫の目の色は多種多様です。また、日本猫と洋猫でも目の色に異なる特徴がある場合もあります。
ここでは、一般的な猫の目の色である、ヘーゼル・グリーン・アンバー・カッパー・ブルー・レッドの特徴を解説していきます。

ヘーゼル

ヘーゼル
Photo bywerner22brigitte

ヘーゼルとはブラウンが強調されたグリーンのことです。内側がグリーン、外側にかけてブラウンのグラデーションがかかった特徴的な色をしています。

ヘーゼルにはグリーンよりもメラニン色素が多く含まれており、ブラウンが強い場合はカッパーと間違われることもあります。洋猫と日本猫の間に生まれる子に多く出る色です。

グリーン

グリーン
Photo byPublicDomainPictures

メラニン色素が薄い場合はグリーンになります。これは緑の色素によるものではなく、メラニン色素に当たった光がレイリー散乱することでグリーンに見えています。

グリーンの目が洋猫に多い理由には、洋猫は日差しの少ない寒い地域で暮らしていたため、遺伝的に色素が薄くなったという説があります。

アンバー

アンバー
Photo byKatinkavomWolfenmond

アンバーとは英語で琥珀のことで、ゴールドやイエローとも呼ばれます。その名の通り、黄色や黄金色をしています。

グリーンよりもメラニン色素が多く、ヘーゼルのようなグラデーションは見られません。カッパーの次に多く見られる瞳の色でもあります。

カッパー

カッパー
フリー写真素材ぱくたそ

メラニン色素が一番多いカッパーは銅色と言う意味で、銅のような赤や茶色の瞳です。

カッパーは日本猫によく見られる色です。温暖な気候である日本の猫は日光をよく浴びやすいので、濃いめの目の色になったのだと言われています。

ブルー

ブルー
Photo byElla_87

ブルーはメラニン色素をほとんど持っていません。目自体が青いのではなく、グリーンと同じく光がレイリー散乱することによって青く見えるのです。見る角度によっては紫色になることもあります。

濃いブルー、薄いブルーがあり、サファイアブルーやアクアと呼ばれることもあります。ブルーの瞳を持った猫はとても貴重ですが、白猫によく見られる色でもあります。

レッド

レッド

ブルー以上に珍しいレッドの目の色は、メラニン色素が作れない遺伝子疾患により現れます。こういった遺伝子疾患を持った動物のことをアルビノと言います。

レッドの目には色素が無く、光で散乱することもないため、ブルーやグリーンに見えることもありません。目の中の血管が浮き出てレッドに見えています。

目の色が左右違う「オッドアイ」とは

目の色が左右違うオッドアイとは
Photo byalicepaipai

猫の目の色でごく稀にあるのがオッドアイです。左右の目の色が違うことを指し、虹彩部分の色が違うので「虹彩異常症」と呼ばれます。必ず片方はブルーに、片方はカッパー・ゴールド・イエロー・ヘーゼル・グリーンのいずれかになります。

オッドアイは先天性と後天性があり、先天性は体の一部が白、または白い猫によく見られます。白い猫はメラニン色素が抑制されているので、目も同じく影響を受けるのです。後天性は病気や手術、事故により色が変化してしまったものです。

さらに、オッドアイを持つ猫は、ブルーの目の方の耳が難聴になっていると言われており、オッドアイを持つ猫で聴覚障害がない猫は20%~30%と非常に少ないです。また、他の種類の猫より寿命が短いという説もあります。さらに、オッドアイは他の猫よりも視力が弱めというデータもあります。

ちなみに、「ダイクロイックアイ」という眼球が2色の猫もオッドアイの仲間に分類されます。
非常に珍しく、マンガやSF小説にでも出てきそうな雰囲気のオッドアイですが、オッドアイを持つ猫の体調や機能には十分気を付けなくてはいけません。

猫の目の色と毛の色には関係がある?

猫の目の色と毛の色には関係がある?
Photo bypikabum

白い毛の色をした猫にオッドアイと先述しましたが、それでは猫の目の色と毛の色には関係があるのでしょうか?実は、目の色と毛の色には深い関係があります。目の色と同様、毛の色もメラニン色素の影響を受けているのです。

毛の色が薄いと、メラニン色素が少なくなり、同時に目の色がブルーやグリーン、レッドになります。メラニン色素が多い毛の色を持つ黒猫やキジトラでは、カッパーやアンバーの目の色が多いです。

では、特に有名な猫の種類をいくつかピックアップし、目の色はどのようになっているのか説明していきます。

三毛猫

雑種の和猫である三毛猫は、オレンジよりの明るい茶色と白色、黒色の毛色を持っています。
三毛猫はメラニン色素が多めなので、カッパーやアンバー系統の目の色をしていることが多いです。

キジトラ

日本で最も多く見られる雑種がキジトラです。サバの縞模様のようなマッカレルタビーという柄をしており、目の色はグリーンかイエローが多いです。

黒猫

全身黒色の毛で覆われている黒猫は、非常に多くのメラニン色素を持っています。
目の色にはヘーゼルやグリーン、ブルーが多く見られ、稀にゴールドを持つ黒猫も存在します。

ロシアンブルー

銀色の美しい被毛を持ったロシアンブルーにはメラニン色素が少ないため、目の色はきれいなグリーンをしていることが多いです。

気の色に寄らず目の色が決まっている猫種

エジプシャンマウは毛の色に関係なく、グリーンの目をしています。
また、シャム・トンキニーズ・スノーシューなどの猫種は、毛の色に関係なくブルーをしています。

猫の目の色の種類のまとめ

  • 猫の目の色は、生後すぐの「キトンブルー」からメラニン色素が増え、生後6ヶ月後にようやく本来の目の色になる
  • 主な猫の目の色は、ヘーゼル・グリーン・アンバー・カッパー・ブルー・レッド
  • 左右の目の色が異なる「オッドアイ」を持つ猫のほとんどが聴覚障害を持っている
  • 毛のメラニン色素の量によって目の色も変わる

関連記事

アクセスランキング