北海道の七夕が8月7日の理由とは?「ろうそく出せ」はどんな風習なのか?

北海道の七夕が8月7日の理由とは?「ろうそく出せ」はどんな風習なのか?

七夕と言えば7月7日のはずですが、北海道では8月7日が七夕の日とされている地域が多いのはなぜでしょうか?北海道の七夕イベント「ろうそく出せ」について解説します。

この記事には広告が含まれます。

コンテンツ [表示]

  1. 1北海道の七夕は8月7日が多い?
  2. 1.1北海道の七夕が8月7日の理由は?
  3. 2北海道で七夕を7月7日とする地域もある?
  4. 3北海道の七夕に行う「ろうそく出せ」とは?
  5. 3.1「ろうそく出せ」の意味と由来
  6. 3.2「ろうそく出せ」の歌詞と意味
  7. 4七夕を8月7日にしている地域は北海道以外にある?

北海道の七夕は8月7日が多い?

短冊にお願い
フリー写真素材ぱくたそ

七夕に何をお願いしようかな?

七夕と言えば、7月7日ですが、北海道の七夕は8月7日です。
7月7日のイメージが強い七夕が、なぜ北海道では8月7日に行われるのでしょうか?

北海道の七夕が8月7日の理由は?

悩む男性
フリー写真素材ぱくたそ

旧暦新暦どちらにしようかな

北海道の七夕のお祭りイベントが8月7日に行われる理由は、旧暦にちなんでいるからだと言われています。本来、七夕の祭りは北海道だけでなく、他の地域でも旧暦の7月7日に行われていました。

しかし明治になり新暦が導入された際、全国で七夕のを「新暦に合わせるか?」「旧暦に合わせるか?」が地域によって分かれました。日本の多くの地域では分かりやすさもあり、新暦の7月7日が七夕祭りの日と決定されました。しかし北海道では、旧暦に合わせることを選択した地域が多かったのではないかと言われています。

ただ、旧暦に合わせると、年が変わると日にちが変動するという問題もありました。旧暦で七夕の日を設定するとなると、新暦に置き換える必要があります。例えば、昨年は新暦の8月1日が旧暦の7月7日でしたが、今年は8月10日がその日になるなどです。そのため7月7日の日付に近い8月7日が選ばれたと考えられます。

北海道で七夕を7月7日とする地域もある?

カレンダー
Photo byClker-Free-Vector-Images

どの日付か。それも文化の1つ。

これまで、北海道の七夕は8月7日であると紹介しました。しかし、実際は北海道全ての地域が8月7日に七夕祭りを行っているわけではありません。

札幌を含む道央、道北、道東の地域では8月7日に行われていますが、函館を含む道南地域では7月7日に行われています。その理由は、七夕の日付をいつにするかの決定権はその地域の有力者にあったため、7月7日を選択した有力者もいたからなのです。

また、北海道で農地開拓が行われた際、内地から多くの入植者が北海道へ渡り定住しました。つまり、北海道は入植者達の地域の文化が様々な形で浸透していった場所でもあります。その中で、他の地域の7月7日が七夕の日という文化も広まり、認識が浸透していったとも考えられます。

北海道の七夕に行う「ろうそく出せ」とは?

集められたろうそく
Photo byrotten77

ろうそくの火がたくさあると幻想的

北海道の七夕のイベントの中には、「ろうそく出せ」と歌いながら家を一軒一軒回る「ローソクもらい」というものがあります。これは函館や札幌を含む古くから拓かれた場所で行われているイベントです。このイベントでは、子どもたちが「ろうそく出せ」と歌いながら一軒一軒家を回り、ろうそくとお菓子をもらうのです。

次のページ

七夕を8月7日にしている地域は北海道以外にある?

関連記事

アクセスランキング