宿曜
宿曜は奈良時代に空海が中国の唐から持ち帰った最も歴史のある占星術です。宿曜占いや宿曜占星術として日本に伝えられ、多くの命術のベースとなています。 宿曜占いの特徴は、生年月日によって人を27宿(または28宿)に分類し、性格や運命を占うという点です。自分の宿曜が何宿であるかを知ることで、本来の自分の性質や、今後の運勢を占うことができます。
宿曜占いとは?
宿曜占いとは、月が現れ止まる場所である「宿」と曜日を組み合わせた占星術です。
古代バビロニアから発祥され、インドへ伝わり、インド占星術となります。そのインド占星術をベースに日本で改良されたのが、現在の宿曜占いともいわれます。
宿曜を調べる方法は?
自分や気になる相手の宿曜が知りたい時、本命宿の調べ方を理解しましょう。
生年月日をもとに早見表をチェック
宿曜を調べる方法は、自分の生年月日がポイントになります。宿曜早見表から生年月日を探し、生まれた月と日から何宿か調べることができます。
→宿曜本命宿早見表はこちら
宿曜の調べ方
- 自分、または気になる相手の生年月日を把握する
- 宿命早見表から、生まれた年の西暦を探す
- 横軸に生まれ月、縦軸に生まれた日を果てはめて、交差する部分の宿が本命宿です
宿曜からわかること
宿曜占いでわかるのは、自分自身で知らないこともある内に秘められた性格、過去や未来の自分の運勢、他の宿曜との相性も細かく知ることができます。
宿曜の性格占い
宿曜の性格占いでは、宿曜の特徴的性格を知ることができます。性別を問わない特徴的性格だけでなく、そこから男性と女性にわけて更に細かく秘められた性格を占えます。
27宿の性格的特徴
宿曜は同じ性質を持つものに分類をすると、7つのグループに分けることができます。そこから更に詳しく占術されたものが、27宿です。
安住宿
安住宿に分類される宿は、畢宿、翼宿、斗宿、壁宿の4つです。何事にも恵まれた宿で、努力をすることにより、大成する器です。
畢宿(ひっしゅく)
畢宿は27宿の中で一番穏やかで安定している宿といわれます。何事にも慎重で誠実なので、人からの信頼は厚いでしょう。外見は穏やかですが、内面は強い意志をもっており、マイペースです。
➡畢宿についての詳しい解説はこちら
翼宿(よくしゅく)
翼宿は三大幸運宿の内の一つで、頭がよく正義感も強い宿です。度の超えた完璧主義が欠点ですが、基本的にはサービス精神が旺盛なので周囲から好かれます。
➡翼宿についての詳しい解説はこちら
斗宿(としゅく)
斗宿も三大幸運宿の内の一つです。華やかな外見だけでなく、頭の回転が早く、努力家でもあるので、カリスマ性を持っています。世渡りは少し苦手ですが、周囲が助けてくれるでしょう。
➡斗宿についての詳しい解説はこちら
壁宿(へきしゅく)
壁宿は、心優しい博愛主義者です。世話焼きでもあるので、周囲からは好かれますが、人になかなか心を開くことができません。仲良くなるのには、時間がかかります。
➡壁宿についての詳しい解説はこちら
和善宿
和善宿に分類される宿は、觜宿、角宿、房宿、奎宿の4つです。優しい性格で人から愛される宿です。そのため周りの人の助けで成功を収める宿でもあります。
觜宿(ししゅく)
觜宿は、觜(くちばし)の文字通り話術も巧みで頭の回転も早く、温厚な性格なので多くの人から好かれます。礼儀正しい平和主義というのも相まって、27宿の中では最も「物質運」と「財運」に恵まれているといわれています。
➡觜宿についての詳しい解説はこちら
角宿(かくしゅく)
角宿は、華やかな外見とピュアな心の持ち主です。楽しいことが大好きで少しお調子者の面もありますが、周囲の言葉に耳を傾けることで、失敗を防ぐことができます。
➡角宿についての詳しい解説はこちら
房宿(ぼうしゅく)
房宿は、独特の雰囲気と気品を持っています。非常に洞察力に優れているので人の心を読むことに長けています、外見は大人しく見えますが、内面には激しさを秘めています。
➡房宿についての詳しい解説はこちら
奎宿(けいしゅく)
奎宿は、まさに清廉潔白な宿です。感情的な面もありますが、そこを抑えることができれば、周囲から常に手を差し伸べて貰える宿でもあります。
➡奎宿についての詳しい解説はこちら
悪害宿
悪害宿に分類される宿は、参宿、柳宿、心宿、尾宿の4つです。クセのある宿といわれ、人から嫌われる場合もありますが、度胸はあるので成功を掴む場合もあります。
参宿(さんしゅく)
参宿は、天真爛漫でエネルギッシュな宿です。何事も恐れない大胆さも持ち合わせています。天真爛漫が故に歯に衣着せぬ物言いでトラブルを招くことも多いでしょう。
➡参宿についての詳しい解説はこちら
柳宿(りゅうしゅく)
柳宿は、気まぐれなキレ者です。見た目は温厚ですが、頭の回転が早く人の心を読むことに長けているので、激しい感情を秘めています。外見と内面の違いからミステリアスな魅力も持っています。
➡柳宿についての詳しい解説はこちら
心宿(しんしゅく)
心宿は、直観力の優れた秘密主義です。愛嬌があり明るく洞察力に優れているため、人の心の変化には敏感です。猜疑心がとても強く、仲良くなるのには時間がかかります。
➡心宿についての詳しい解説はこちら
尾宿(びしゅく)
尾宿は、強い精神の持ち主です。自分の好きなことはとことん突き詰めるので、職人気質でもあります。誠実な人柄で、周囲からは厚い信頼を得ます。
➡尾宿についての詳しい解説はこちら
急速宿
急速宿に分類される宿は、鬼宿、軫宿、婁宿、胃宿の4つです。何事も器用にこなすオールマイティーな宿です。フットワークも軽く、要領の良い世渡り上手です。
鬼宿(きしゅく)
鬼宿は、想像力が豊かで情に溢れた宿です。面倒見も良いですが、度の超えた干渉で嫌がられることもあります。他にも、霊感の様な不思議な感も持ち合わせています。
➡鬼宿についての詳しい解説はこちら
軫宿(しんしゅく)
軫宿は、中性的な雰囲気で27宿中トップクラスの社交性を持っている宿です。同時に予知や予兆を感じる不思議な感も持っているので、行動力も非常に優れています。
➡軫宿についての詳しい解説はこちら
婁宿(ろうしゅく)
婁宿は、センスの塊ともいえる宿です。独創的なアイディアを多く生み、気配り上手です。その上、平和主義で真面目なので、周囲からは人気です。
➡婁宿についての詳しい解説はこちら
胃宿(いしゅく)
胃宿は、個性が強く気性が激しいのが特徴です。しかし、明るいムードメーカーであるので、我を出しすぎなければ、周囲からは人気者です。
➡胃宿についての詳しい解説はこちら
猛悪宿
猛悪宿に分類される宿は、星宿、張宿、箕宿、室宿の4つです。猛悪の文字通り、我が強く傍若無人ともいわれる宿です。事を成すには大変な苦労が伴います。
星宿(せいしゅく)
星宿は、持ち前の反骨心と独創的な世界観で人を圧倒します。固定概念に固執しないので、常に人を驚かせる奇才ともいえるでしょう。
➡星宿についての詳しい解説はこちら
張宿(ちょうしゅく)
張宿は、華やかな外見でエネルギッシュな宿です。統率力が長けており、リーダー気質です。竹を割ったような豪快な性格でもありますが、自己中心的なのが玉に瑕です。
➡張宿についての詳しい解説はこちら
箕宿(きしゅく)
箕宿は、束縛を嫌い自由を愛する宿です。やや短気で飽き性ですが、箕宿が求めるロマンスはスケールが大きく、実現する力も持っているので周囲もついつい応援したくなります。
➡箕宿についての詳しい解説はこちら
室宿(しつしゅく)
室宿は、好き嫌いの激しい宿ですが、努力家で目標へ向かって何としても進む粘り強さも持っています。それと同時に些細なことで悩んでしまう繊細な一面もあります。
➡室宿についての詳しい解説はこちら
軽燥宿
軽躁宿に分類される宿は、井宿、亢宿、女宿、虚宿、危宿の4つです。真面目で温厚ですが、短気なところが玉に瑕な宿です。一発勝負より、真面目にコツコツ努力をすることが向いています。
井宿(いしゅく)
井宿は、冷静沈着な話上手です。頭の回転が早く話術の巧さは觜宿と1,2を争うほどです。頭が良いので計算高くみえますが、情の深い優しい性格です。
➡井宿についての詳しい解説はこちら
亢宿(こうしゅく)
亢宿は、自分の信念を貫く意志の固さが27宿の中でトップクラスです。普段は優しく誰にも平等ですが、一度嫌われると一生心を閉ざすほどの強烈な一面もあります。
➡亢宿についての詳しい解説はこちら
女宿(じょしゅく)
女宿は、非常に真面目で努力家です。慎重なタイプでもあるので、一発勝負よりも地道に努力することを選びます。レベルの高い精神性を持っています。
➡女宿についての詳しい解説はこちら
虚宿(きょしゅく)
虚宿は、虚の文字通り複雑で独特な世界観を持っています。対人関係が苦手で人に興味はありませんが、独創的な世界観はスバ抜けたクリエイティブな才能を秘めています。
➡虚宿についての詳しい解説はこちら
危宿(きしゅく)
危宿は、精神の自由を愛する宿です。自分に素直でエキセントリックともいえます。アクが強いですが、物事への先入観がなく、垣根のない思考は非常に純粋です。
➡危宿についての詳しい解説はこちら
剛柔宿
剛柔宿に分類される宿は、昴宿、底宿の2つです。柔と剛の二面性を併せ持つ宿です。二面性で偏屈といわれますが、芸術性には非常に優れています。
昴宿(ぼうしゅく)
昴宿は、頭脳明晰で知的好奇心にあふれています。人を魅了する力も持っており、異性からモテます。そのため、官能に溺れる傾向にあるので注意が必要です。
➡昴宿についての詳しい解説はこちら
底宿(ていしゅく)
底宿は、剛柔宿に分類される通り、柔らかい外見ではありますが内面には熱いものを秘めています。見た目とは裏腹に、欲しいもののためなら狡猾手段に出ることもあるでしょう。
➡底宿についての詳しい解説はこちら
宿曜の相性占い
宿曜の相性占いでは、宿曜盤で三九の秘宝を用います。そうすることで、それぞれの宿の細かい相性を知ることができます。宿の相性を詳しくご紹介しましょう。
6つのソウルメイトの関係一覧
宿曜の相性では、相性別の分類は11種に多く別けて構成されていますが、11種類を組み合わせて更に大きく6つに分類します。6つに分類されたソウルメイトの関係性では相性に秘められた相互関係も知ることができます。6つのソウルメイトの関係一覧をご説明します。
命の関係
命の関係は、互いに同じ宿で、出会うべくして出会う運命のソウルメイトの関係です。
同じ宿なので多くを語らずとも意思疎通が図れ、自分の分身の様な相手です。出会う確率は27/1で、限りなく出会うことが難しい宿ともいえるでしょう。
業・胎の関係
業・胎の関係は、前世や来世で繋がりのある宿です。
業にあたる宿は、前世と関係のあった宿であり、胎にあたる宿は来世で関係のある宿を意味します。また、業の相手をコントロールし、胎の相手からはコントロールされる関係性でもあります。
栄・親の関係
栄・親の関係は、あらゆる関係において最高の相性ともいえます。
栄の宿は繁栄を表し、親の宿は親愛を示します。どちらにとっても最高の相互効果がある関係性で、友人・恋人・夫婦・兄弟、どの関係性でもよいことしかありません。
友・衰の関係
友・衰の関係は、精神的な結びつきが強く仲良くなれる宿です。
友は友情・交友、衰は衰退・衰弱を表すので、友が優位な立場で、衰は弱い立場になります。互いに損得抜きで付き合える宿なので関係は、良好ですが、別名悲恋宿ともいわれます。恋愛関係になると困難が多いでしょう。
安・壊の関係
安・壊の関係は、安は安定を表し、壊は破壊を意味します。
安の相手を破壊し、壊の相手から破壊される関係を表すので、最も気を付けなければいけない相性でもあります。
破壊の相互作用が働くと、どちらも壊滅的な結果になるからです。しかし、悪いことばかりではなく、自分の殻を破るチャンスとなるでしょう。
成・危の関係
成・危の関係は、仕事上での関係が抜群によいでしょう。
成は成功・達成を意味し、危は危険を表します。性格が正反対で常によい刺激を与え合える宿関係でもあります。そのため、一緒に仕事をするとよいライバルとして切磋琢磨し合えるので、成功を収めやすくもなります。
宿曜の運勢占い
宿曜の運勢占いは、大きく3つにわけて占術が可能です。
3つの内訳は、年、月、日になります。宿曜の運勢占いは、
吉凶がはっきりしているので、引っ越しや結婚、転職などの日を選ぶことに非常に役に立ちます。
毎年の運勢
毎年の運勢は、その年の宿と自分の本命宿の関係を元に占術します。年運は1年ごとに一定のサイクルで繰り返します。
毎月の運勢
毎月の運勢は、毎年の運勢や毎日の運勢のように一定のサイクルを繰り返すのではなく、旧暦の1日を基にして、各月の宿が決まります。
宿曜盤で自分の本命宿の下に「命」を合わせて、その月の運勢をみます。
毎日の運勢
毎日の運勢は、27宿の宿曜盤を3つにわけて考え占術します。その3つのサイクルを繰り返す流れになります。
日運を見る3つのサイクル
日運を見る3サイクルとはどういったものなのでしょうか。詳しくご紹介しましょう。
活動期(現世のサイクル)
3つのサイクルの内の一つめは、活動期(現世のサイクル)です。活動期は9日間あり、その間は何事もうまく進むので、何かを始めるのに良い日とされています。
9日間のサイクルは命→栄→衰→安→危→成→壊→友→親です。
魔のウィーク(前世のサイクル)
3つのサイクルの内の二つめは、魔のウィーク(前世のサイクル)です。魔のウィークは7日の1週間で、揉め事が起こりやすく波乱の期間となります。この期間中に起こるトラブルは前世から蓄積していた負が原因といわれます。
7日間のサイクルは業→栄→衰→安→危→成→壊です。
転換期(来世のサイクル)
3つめのサイクルの内の三つ目は、転換期(来世のサイクル)です。転換期は11日間で、物事の準備に適した期間です。この期間に物事の種まきや軌道修正をすると、次の活動期で物事がスムーズに進みます。
11日間のサイクルは友→親→胎→栄→衰→安→危→成→壊→友→親です。
凌犯期間とは?
凌犯期間とは、必ず毎月あるものではありませんが、全ての宿に共通する衰運期です。別名を七曜陵逼(しちようりょうひつ)ともいいます。
凌犯期間の運気
凌犯期間の運気は、衰運期でもあるのであまりよくありません。凌犯期間中は、曜日が宿を犯すので、吉凶の逆転現象が起こります。
例えば、通常は良い運気とされている胎や栄、安に成の日などが凶運となり、衰と危、壊の日が吉運になります。
命
命の日は、凶作用が最強です。
散財や借金に注意が必要です。また、体調面でも配慮が必要で、命の危険にかかわる場合があります。
業
業の日は、仕事上でのトラブルや名誉失墜に注意が必要な日です。
言動や行動に細心の注意が必要です。
胎
胎の日は、新たな目標やスタートは慎重にするべき日です。
胎の日に始めたことは良い成果になりにくいので、日を改めましょう。
栄
栄の日は、思い通りに事が進みません。
ペースを乱されるので、スムーズに事が進む日を待ちましょう。
衰
衰の日は、やる気が出ず心身ともにエネルギーが下降気味になります。
無理せず自宅でのんびり過ごすのがおすすめです。
安
安の日は、予想外のトラブルが起こりやすくなります。
急ぎの予定ではない限り、自宅から出ないのがよいでしょう。
危
危の日は、アクシデントが舞い込みやすくなります。
もし何か起こっても冷静に対処することが大切です。
成
成の日は、何かと変化が多く過信が裏目に出やすい日です。
また、判断能力も落ちるので、人との調和も取れません。
壊
壊の日は、望んでいない破壊作用が起こります。
負の引き寄せが強くなるので、謙虚な受け身に徹して下さい。
友
友の日は、心身共に浄化とエネルギーチャージが必要です。
プライベートの交流もしっくりこないので、自分の好きなことをしてのんびり過ごす方がよいでしょう。
親
親の日は、人間関係でトラブルが起こりやすい日です。
いつもより慎重に言動と行動はするように心がけて下さい。
六害宿とは?
六害宿とは、凌犯期間に発生する大凶日です。
凌犯期間にのみ発生する大凶日は全部で6種類あります。
六害宿の運気
六害宿の運気はどういったものがあるのでしょうか。大凶日といわれる6日をご説明します。
命宿(命の日)
命宿(命の日)は、財産を失うなど、様々なトラブルに合いやすい日です。
大きな失敗もしやすい日でもあるので、むやみに動かず注意が必要です。
意宿(活動期の安の日)
意宿(活動期の安の日)は、裏切りや苦しみなどのトラブルが起きやすい日です。
心身の調子もあまり良くありません。家でのんびり過ごしましょう。
事宿(業の日)
事宿(業の日)は、仕事のトラブルなどが起きやすい日です。
言動や行動には細心の注意を払う必要があります。
克宿(魔のウィークの安の日)
克宿(魔のウィークの安の日)は、財産を失いやすく、仕事でも名誉を失う可能性があります。
冷静さが重要になります。
聚宿(魔のウィークの壊の日)
聚宿(魔のウィークの壊の日)は、家族や親戚の身内の間でトラブルが起こりやすくなります。
喧嘩や離婚、死別などがあるので、避けられる問題は冷静に避けましょう。
同宿(転換期の栄の日)
同宿(転換期の栄の日)は、友人との間でトラブルが起こりやすい日です。
判断が鈍っているので、大事な決断も別の日にしましょう。