「えんがちょ」とは?意味・やり方・指のポーズについて解説

「えんがちょ」とは?意味・やり方・指のポーズについて解説

「えんがちょ」とは日本に古来から伝わるおまじないの一つで、汚れが伝染していくのを防ぐ意味があるります。やり方は簡単で、人差し指と中指を重ねた指のポーズで行います。「千と千尋」にも登場する「えんがちょ」について詳しく知りましょう。

この記事には広告が含まれます。

コンテンツ [表示]

  1. 1「えんがちょ」とは、災いの縁を切るためのおまじない
  2. 2「えんがちょ」の意味・語源とは
  3. 2.1えんがちょの歴史と込められた意味
  4. 2.2汚いもの、不浄なものと縁を切る意味がある
  5. 2.3千と千尋の神隠しとえんがちょ
  6. 3えんがちょのやり方
  7. 3.1えんがちょの指の作り方
  8. 3.2実際のやり方まとめ
  9. 3.3どんな時にえんがちょを行う?
  10. 4えんがちょのゲーム、子供の遊びとしての側面
  11. 5関西や地域によって異なるえんがちょ
  12. 6英語でえんがちょは何という?
  13. 6.1英語のえんがちょはグッドラックの意味以外にも…
  14. 7えんがちょについてまとめ

「えんがちょ」とは?のまとめ

  • えんがちょとはもともとはケガレが自分に降りかからないようにするおまじないでした。

    平治物語絵巻の中に登場する民衆の中にも、人差し指と中指をクロスさせている人が見られます。当時から汚れを追い払う仕草があったことを知る貴重な資料となっています。それらの行為が言い伝えを生み、今の時代にえんがちょが残っているのかもしれません。
    • えんがちょの指を作る
    • エンガチョと唱え、指を離す
    • 心の中で縁が切れることを願う

関連記事

アクセスランキング