忍者の服「忍者装束」の一覧を紹介!【名前/ズボン/手袋】

忍者の服「忍者装束」の一覧を紹介!【名前/ズボン/手袋】

忍者の服「忍者装束」といえば、「闇に紛れる黒装束」を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。そんな忍者装束には、実は様々なアイテムがあり、それぞれに特有の名前があります。今回は忍者装束の種類や名前、構造についてをご紹介します。

この記事には広告が含まれます。

コンテンツ [表示]

  1. 1忍者の服装・忍者装束について
  2. 2忍者装束の名前/特徴/構造を部位ごとに説明
  3. 2.1上衣(うわぎ)
  4. 2.2手甲(てこう)
  5. 2.3頭巾(ずきん)
  6. 2.4袴(はかま)
  7. 2.5脚絆(きゃはん)
  8. 2.6褌(ふんどし)
  9. 2.7草鞋(わらじ)
  10. 2.8足袋(たび)
  11. 3忍者の服装・忍者装束 まとめ

脚絆(きゃはん)

脚絆(きゃはん)は、長方型をした布の四隅に紐が付いた形をしているものです。袴の上から使用するもので、脚絆を前側からすねに巻き付けた後、四隅についている紐を前に回して固定します。今でいうゲートル(ゲーター)同様、すねを守り、防寒の役目も果たしたと思われます。また、忍者は脚絆にも小型の刃物などを隠していたそうです。

猫叉

猫叉

脚絆を巻くと「忍者っぽさ」が増すにゃ! レッグウォーマーとはちと違うのか!?  

褌(ふんどし)

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

昔の褌(ふんどし)は、現代で知られているものと少し異なる部分があります。昔の褌は片端だけでなく両端に紐がついているものもあり、一方は「輪」の仕様になっていました。その輪になっている方を首からかけて股の間を通し、腰部分でもう一方の両端に付いている紐を前で結んで固定して使用したそうです。

また、忍者にとって褌は、細長く裂いてロープや包帯の代わりとして使用するなど、大変便利な忍装束の一つであったとされています。

番長

番長

現代でもふんどしはあるが、ロープや包帯代わりに使えるなんて知らなかったぜ! めちゃくちゃ重宝する忍装束だな!

草鞋(わらじ)

フリー写真素材ぱくたそ

草鞋(わらじ)は藁で編んだ履き物で、足袋の上に着けます。現代でも目にすることができるものなので、実際に実物を見たことがある人もいるのではないでしょうか。

しかし、忍者装束として使われた草鞋は、夜の闇でも目立たなくするために「黒色」に染めたものを使用していたと言われています。

着物ちゃん

着物ちゃん

一般的なわらじは藁の色の茶色っぽいものが多いですよね。忍者装束に使われるような黒色のわらじは見たことがないわ。

足袋(たび)

足袋(たび)は、現代でも着物を着る際などに使用されています。しかし、忍者装束として使用されていた足袋は仕様が若干異なり、忍び込んだ屋敷などで足音を立てないように、足袋底に「綿」を厚く入れるなどの工夫が施されていました。

厨二ちゃん

厨二ちゃん

底に綿をたくさん入れて「クッション効果」で足音が出ないようにしたんだね。忍者ってすごい!

忍者の服装・忍者装束 まとめ

Photo byMichaelWuensch

忍者の装束は、黒装束であると思われがちですが、実は「濃紺色」でした。そして特別なものではなく、最初は農民の野良着などが使われ、必要に応じて工夫が加えられていったと考えられています。忍者装束で使われている脚絆はお祭りの際に、手甲は「茶摘み娘」などの姿に現在も見ることができます。

また、忍者は普段はスパイとして目立たないよう、山伏や虚無僧、行商人、薬売りなどに変装をして民衆に紛れて行動していたといわれます。つまり、当時は一般の人々が忍者装束を見ることはほとんどなかったようです。

実在した最強有名な忍者5選をご紹介!【伝説/有名/身体能力】のイメージ
実在した最強有名な忍者5選をご紹介!【伝説/有名/身体能力】
昔の日本に実在した忍者をご紹介します。有名な服部半蔵や武田信玄に仕えたくノ一など今もなお語り継がれる実在した最強の忍者たちのエピソードをご覧ください。忍者の流派についてもご紹介しますので、忍者とはどういうものなのか参考にしてみてください。
抜け忍とは?忍者キャラによくある「抜け忍」の意味に迫る!のイメージ
抜け忍とは?忍者キャラによくある「抜け忍」の意味に迫る!
かつて「抜け忍」と呼ばれる人たちがいました。現在では忍者もののマンガなどに登場することも多いため、聞いたことがある人もいるでしょう。しかし「抜け忍」の実態を知っている人は、あまり多くはないかもしれません。抜け忍とはどんな人たちだったのか、その意味に迫ります。
忍者がやる「臨兵闘者皆陣列在前」とは何?九字護身法と印の結び方についてご紹介!のイメージ
忍者がやる「臨兵闘者皆陣列在前」とは何?九字護身法と印の結び方についてご紹介!
ナルトなどのアニメでよく忍者が印を結ぶシーンがありますが、そのポーズには集中力を高める効果があるとされています。今回はそんな忍者がよくする「臨兵闘者皆陣列在前」の意味や九字護身法の意味、また印の結び方などについてご紹介します。
忍者のイメージ
忍者

関連記事

アクセスランキング