【夢占い】幽霊に話しかけられる夢
「幽霊と話す夢」は、実はとても良い夢で恋愛運や対人運が高まっていることを表しています。大切な人との絆が深まるかもしれません。とくに幽霊のほうから話しかけてきた場合は、人間関係で良い出会いに恵まれるサインです。とても気が合う人物との出会いが期待できます。
いろいろな相手と壁を作らずに話してみましょう。意外な人と仲良くなることもありそうです。いつでも相手のことを思って行動するようにしましょう。また夢の中での会話が何かのヒントになる可能性がありますので、忘れないうちにメモしておくと良いかもしれません。
【夢占い】幽霊から逃げる夢
「幽霊から逃げる夢」は、人間関係の悩みがありそれから逃れたい、現実逃避したい願望があることを表しています。深刻な悩みを抱えて追い詰められているのかもしれません。また心身ともに不調という暗示もありますので気を付けましょう。
心身に影響を及ぼすほど辛い状況ならば、そこから逃れることも考えましょう。たとえば職場でいじめや嫌がらせがあってもなかなか解決が難しいときは、辞めるのも一つの方法です。どんなときでも身体が一番です。健康であればいつだってやり直すことができます。まずは心が落ち着ける環境に身を置くことが大切です。
【夢占い】幽霊に取り憑かれる夢
「幽霊に取り憑かれる夢」を見ると、目覚めてもまだ取り憑かれているのではないかと心配になってしまいがちです。実はこの夢は、追いかけられて逃げる夢よりもさらに深刻な悩みを抱えている状況を示しています。
あまりに深刻で解決策が見つからないときは、誰かに相談すると良いでしょう。追い詰められた状況では、なかなか良い策は浮かばないものです。そんなときは他人を頼ると何か解決策を見つけてくれる可能性があります。友人に話せないなら専門家などに相談してみるのも手です。
除霊される夢
幽霊に取り憑かれたあなたが「除霊される夢」の場合は、自分では解決しきれない大きな悩みを抱えていて、誰かに助けてもらいたい想いを表しています。
大切な人を面倒ごとに巻き込むのは申し訳なく感じるかもしれませんが、一人ではどうにもできないこともあります。このまま解決できなければ、もっと迷惑をかけることになるかもしれません
人に頼れば思いもしなかった解決策を提示してくれる可能性もあります。思い切って悩みを打ち明けてみることが解決の糸口となるでしょう。
【夢占い】幽霊に殺される夢
「幽霊に殺される夢」は非常に怖い夢です。しかし夢占いにおいて「死の夢」は「再生」や「再スタート」を表し、基本的に吉夢とされています。この場合、今まで抱えていた不安が急に解決するような、良いことが起きる暗示です。
ただし夢の中で殺されかけただけで死んでいない場合は、その悩みはまだ解決には至らず、辛さのピークであることを警告しています。実際に死んだのかどうか記憶はあやふやなことも多いでしょうが、死んだか死んでないかで意味が全く変わってきますので、良く夢を思い出してみてください。
【夢占い】ポルターガイストなどの怪奇現象の夢
ポルターガイストのような「怪奇現象が起こる夢」は、過去の嫌なトラウマを乗り越えて新しいことを受け入れるという予兆です。夢占いでは、怪奇現象や心霊現象は幽霊と同様に「未知のもの」や「不確かなもの」を意味していて、今までとは違った新しい考えを受け入れようとしている深層心理の表れともいえます。
新しい考えを採用するためには、古い考えや価値観を捨てる必要があります。そろそろ過去のしがらみから解放されるというメッセージを信じて、どんどん幸せな考え方に変えていきましょう。トラウマを拭い去るのがなかなか難しい人は、ゆっくりでも大丈夫です。意識して日々心地よく過ごしていれば、いつの間にかその困難を乗り越えているはずです。
【夢占い】子供の幽霊の夢
「子供の幽霊やおばけが出てくる夢」は、少し不気味で怖い夢に感じてしまうかもしれません。しかしこの場合はどちらかと言えば吉夢です。あなたが小さい頃になりたかった職業や、目指していたものにもう一度チャレンジしたいという願望が、深層心理にあることを表しています。
思いついたときが好機です。いまさら遅いと諦めてしまわず、もう一度その夢や職業について調べてみましょう。案外今からでもなんとかなる場合もありますし、比較的簡単に目指せる似たような職業があるかもしれません。
とても叶えたい夢があるのなら、人生いつだってやり直せると信じて、後悔だけはしないようにチャレンジしましょう。
幽霊の夢のまとめ
幽霊の夢の意味を、内容別にご紹介してきました。幽霊の夢を見ると不吉な暗示だと心配する人が多いですが、大きな悩みごとを抱えている状況を表していることはあっても、決して悪霊が取り憑いているわけではありません。
あなた自身が、大きな悩みを心の奥底で抱えている現状を自覚して、早めにその悩みから離れられるような対策をとることが大切です。
- 1
- 2