
オタクくん

ノワールちゃん
宵待草はお好きですか?
「月が綺麗ですね」に断る時の返し方は?
「月が綺麗ですね」とロマンティックな告白をされても、気が乗らない相手だった時は返事に困りますよね。まさか「あなたとは付き合えません!」など直接伝えるのも気が引けます。
さて、NGの場合はどのように返事をしたらよいのか、「月が綺麗ですね」に対する断り方をご紹介します。
でも青くはありません
「でも青くはありません」この返しは「once in a blue moon」という英語の慣用句を利用しています。この言葉は、海外の音楽や映画などでよく使われます。
意味は「滅多にない」で、青い月が見れるのが滅多にないように、「あなたと私が結ばれることはめったに起こりませんよ」と暗に言っているのです。
ただし、絶対に起こらないわけでもないので、今はどうやって返事を返したら分からない、保留したい場合に使うのもいいですね。
昔、女性は太陽でした
「原始、女性は太陽であった」この言葉をご存知の人も多いはずです。
「月が綺麗ですね」「でも、昔女性は太陽でした」という返答の由来は、作家であり、女性解放運動のリーダーとして活躍した平塚らいてうが、雑誌「青鞜」に寄稿した言葉を引用したものです。月に対して太陽で返す、非常に強く相手の言葉を言い消すので、100%相手の好意を受け入れない時に使用するのがおすすめです。
ただし、男性に対して敵意をむき出しにするような返事になるので、相手を傷つけたくなければ、他の返事を返しましょう。
宵待草はお好きですか?
情緒のある告白をされたら、例えNGでもきれいな返答をしたいですよね?
「宵待草はお好きですか?」という断り方は、明治・大正時代に活躍した画家、竹下夢二の「宵待草」から着想を得ています。
「宵待草」とは、竹下夢二が作詞した歌曲のこと。竹下夢二自身の恋物語を歌にしたものです。「待てど暮らせど来ぬ人を、宵待草のやるせなさ、今宵は月も出ぬさうな」というフレーズで有名ですね。
宵待草は夕方に黄色い花を咲かせ、朝にしぼんでしまう花で、まさに宵にかけて誰かを待っているような風情です。待っても待っても好きな人は来ない失恋の歌なので、相手にNGを伝えるにはうってつけの返事です。特に、きつくない柔らかな言葉で返したい時におすすめです。
「月が綺麗ですね」に代わるオシャレな告白の言葉は?
「月が綺麗ですね」の他にも、オシャレな愛の告白があります。ここではそんな告白をいくつかご紹介します。
明日は晴れますか?
「明日は晴れますか?」という言葉には、「私の思いはあなたに届きますか?」「私の思いは晴れるでしょうか?」と言う意味が込められています。明日の天気が雨分かり切った状態であるのに、この言葉をかけられたら愛の告白と受け取りましょう。
OKであれば「明日も晴れるでしょう」、NGであれば「明日は晴れないようです」と答えます。
雨がやみませんね
「雨がやみませんね」と声を掛けられたら、そのまま「そうですね」なんて返してしまいそうですが、このセリフも愛の告白です。
降りやまぬ雨を二人で眺めながら、このまま雨が降り止まずあなたと一緒にいたいと言う意味になります。
OKでしたら「雨がこのまま止まないといいですね」、NGの場合は「早く止むといいですね」「雨はすぐに止むでしょう」と答えましょう。
今日は寒いですね
寒い時は身も心も温かくしたいもの。「今日は寒いですね」は、あなたのそばにいて暖かくなりたいと言った意味や、あなたに抱きしめられたい(そして暖まりたい)、傍にいたいという意味があります。
特に女性が男性に対する愛の告白に使用すると、とてもかわいい印象があります。
NGの場合は「私はそんなに寒くはありません」、OKの場合は「私も寒く感じます」などがおすすめです。

着物ちゃん
ここまで読んでいただきありがとうございました!
月が綺麗ですね、と言われたらyes・noに関わらず、ぜひ教養のある返事をしてみてくださいね。
「月が綺麗ですね」の意味や返し方のまとめ
- 「月が綺麗ですね」や「月がきれいだね」には、「あなたが好きです」を遠回しに言った愛の告白。
- 「月が綺麗ですね」の元ネタは「I loveyou」を日本人向けに夏目漱石が翻訳したことから広がったとされる。
- 告白がOKの場合「時が止まればいいのに」、NGの場合は「宵待草はお好きですか?」などの返答がある。
- 「月が綺麗ですね」の他にも、「明日は晴れますか?」「雨が止みませんね」などの告白方法がある。
- 1
- 2
月が綺麗ですね!