「般若湯」とは?僧侶はなぜお酒をそう呼ぶのか・理由や由来を解説

「般若湯」とは?僧侶はなぜお酒をそう呼ぶのか・理由や由来を解説

「般若湯」は、僧侶の間で使われる隠語で「酒」を意味しています。鬼を連想してしまう「般若」という言葉を含みますが、ここでは「智慧・叡智」という意味で用いられています。「智慧のお湯」と書かれる「般若湯」はどのようにして生まれた言葉なのか、理由と由来を紹介します。

コンテンツ [表示]

  1. 1「般若湯」とは?
  2. 1.1「般若」の意味
  3. 2「般若湯」と仏教の五戒
  4. 3「般若湯」という言葉の語源・由来
  5. 3.1なぜ「般若湯」?
  6. 3.2高野山の般若湯
  7. 3.3落語「蒟蒻問答」
  8. 3.4「般若湯」まとめ

「般若湯」という言葉の語源・由来

Photo byangelorosa

「葷酒山門に入るを許さず(くんしゅ さんもんに いるをゆるさず)」という言葉があります。

禅宗の寺などの門近くの石碑に刻まれているのを見かけた方もいるでしょう。これは「臭い野菜や酒は、寺に持ち込んではならない」という意味で、葷とはニラ・ニンニクといった強い臭いの野菜のことです。仏教の寺では、臭気の強い野菜や酒を飲食することは修行に差し障るため、厳しく禁じられていました。

若手社員

若手社員

餃子とビールで一杯…なんて許されなかったんですね。最高なのに。

しかし、日本に仏教が広まっていくうちに一部の僧侶たちは、百薬の長といわれる酒を「身体のために薬として飲むのであれば、少しだったら良いだろう」と考えるようになり、飲酒が黙認されるようになったといいます。

もともと、五戒で飲酒を禁じた理由は「飲酒によって他の4つの戒めを犯すことを防ぐ」ことにありました。ならば、「戒めを犯さなければ少しくらいは酒を飲んでも構わないだろう」と解釈されたのでしょう。

若手社員

若手社員

「般若湯」は日本だけの言葉なんですか?

ガネーシャ

ガネーシャ

そういうことじゃな。仏教発祥の地インドは暑い気候だから、お酒は身体にも悪い物とされておった。それが日本に伝わってきて、独特の解釈が生まれたのじゃ。

現在でも僧侶の間では、飲酒に関する考え方はまちまちで、飲酒を否定して飲まない僧侶もいれば、たしなむ方もおられるようです。

ガネーシャ

ガネーシャ

ちなみに、ビールは「麦般若」と呼ばれているそうじゃよ。

なぜ「般若湯」?

「般若湯」には、「智恵の湧きいずるお湯」という意味があります。智慧を意味する「般若」が湧いてくるお湯=薬として解釈されたとも考えられます。

この解釈を「飲酒を正当化している」という声もあり、賛否は現在も分かれているようです。

高野山の般若湯

高野山の般若湯

高野山の地酒「紀州かつらぎ川上酒」は、昔から地元の僧侶らに般若湯として飲まれていたという日本酒です。今でも高野山の酒蔵では、昔の味を守りながら製造されており、地元の人々からも親しまれています。昔ながらの伝統の味だけではなく、現代の好みに合わせた商品もあるので、「般若湯」気分を味わってみるのも良いでしょう。

落語「蒟蒻問答」

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

「般若湯」は落語にも登場しています。古典落語の演目「蒟蒻問答(こんにゃくもんどう)」の中で、にわか僧侶となった八五郎が酒を飲むシーンで「般若湯」という言葉が出てきます。

「般若湯」まとめ

フリー写真素材ぱくたそ

「般若湯」は仏教の僧侶たちの間で広まった隠語の一つで、お酒(日本酒)を指す言葉でした。

僧侶たちが使う隠語には「山の芋」=うなぎ、「白茄子」=卵を指すなど、ほかにもいろいろあるようです。厳しい戒律の中で修行に励む僧侶たちにとって、うなぎや卵はめったにないご馳走だったのでしょうか。

現在でも、高野山などの一般宿泊が可能な宿坊では、希望すれば精進料理とともに「般若湯」(日本酒)を飲むことができます。寒さ厳しい高野山で修行僧たちの身体を温めた「般若湯」に想いを馳せながら味わってみるのも一興です。

ガネーシャ

ガネーシャ

ここまで読んでくれてありがとう。般若湯については理解できたと思うが、くれぐれも飲みすぎには注意じゃ! 機会があったら、宿坊で勤行や座禅を体験するのもおすすめじゃよ。

お神酒について知ろう。意味や読み方、御神酒をいただく作法について解説のイメージ
お神酒について知ろう。意味や読み方、御神酒をいただく作法について解説
お正月や結婚式・地鎮祭や七五三などに頂くお神酒。人生の大切なシーンで登場するお神酒ですが、お神酒の意味や読み方・お神酒をいただく際の作法など意外と知らない人も多くいるのではないでしょうか?今回はお神酒について詳しく解説していきます。
阿頼耶識の意味とは?仏教での潜在意識について知ろう。八識や末那識との関係についても解説のイメージ
阿頼耶識の意味とは?仏教での潜在意識について知ろう。八識や末那識との関係についても解説
阿頼耶識の意味とはどんなものがあるのでしょうか。仏教用語である阿頼耶識ですが、潜在意識との関係性や、八識、末那識という言葉との関係性についても徹底的に解説していきます。阿頼耶識について知ることでどんなメリットがあるのかもご紹介します。
天上天下唯我独尊の本当の意味とは?釈迦の言葉の意味を解説!のイメージ
天上天下唯我独尊の本当の意味とは?釈迦の言葉の意味を解説!
「天上天下唯我独尊」とは、釈迦が誕生時に唱えたと言われており、「自分が世界でただ一人偉い」という意味であると認知されています。しかし、本来は別の意味があるということをご存知ですか?この記事では「天上天下唯我独尊」の本来の意味や釈迦の誕生時の逸話をご紹介します。

アクセスランキング