10月の結びの挨拶文例
10月の結びの挨拶文例についてもご紹介します。
結びの挨拶とは、用件を締めくくる末文のことです。ビジネス文書では決まった文言を使うことが多いですが、私的な手紙では相手を思いやる言葉を使うことがポイントです。
- ビジネス文書:「まずは略儀ではございますが、書中をもちまして〇〇申し上げます。」
- あらたまった場合
【中旬】「紅葉に彩られる好季節を、どうぞお健やかにお過ごしください。」
【下旬】「朝晩は寒い時節柄、ご自愛のほど、切にお祈り申し上げます。」
- 親しい場合
【中旬】「たわわな秋の実りのように、充実した毎日をお過ごしください。」
【下旬】「日増しに肌寒くなってまいります。どうぞお体に気をつけてください。」
【シーン別】10月の時候の挨拶文例
最後に、シーン別の10月の時候の挨拶文例をご紹介します。ここまでに解説してきたことをふまえて、手紙の基本形式にのっとって組み立てていきます。
ビジネスの挨拶文
【文例】 社長就任のごあいさつ(社外向け)
拝啓 秋麗の候、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素はひとかたならぬご厚情にあずかり、心より御礼を申し上げます。
さて、このたび前社長〇〇の退任に伴い、〇月〇日の臨時株主総会におきまして、代表取締役社長に就任いたしました。
(中略)
まずは略儀ながら書中をもちましてごあいさつかたがたお願い申し上げます。敬具
お礼状の挨拶文
【文例】就職相談にのってもらった方へのお礼状
拝啓 秋らしい季節となってまいりました。〇〇様には、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
このたび、私の就職活動にあたりましては、いろいろとお力添えを賜り、本当にありがとうございました。
(中略)
今後とも何かとご指導を仰ぐことがあるかと存じますが、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
とり急ぎ、御礼とご報告まで。敬具
招待状の挨拶文
【文例】同窓会へのご案内状
拝啓 錦繡の候、皆様にはますますご清栄にお過ごしのこととお喜び申し上げます。
さて、本年も恒例の同窓会を開催する運びとなりました。
(中略)
皆様にはご多忙のことと存じますが、なにとぞ多数ご参集のほど、お願い申し上げます。敬具
「こころ」が伝わる 手紙の書き方とマナー文例集
参考価格: 1,296円
10月の季語と時候の挨拶のまとめ
- 時候の挨拶とは、季節感を表わす挨拶の言葉のことです。
- 口語調と漢語調があり、どちらの場合も季節を表わす言葉や季語を使用します。
- 10月の季語には、さわやかさや深まりゆく秋をイメージさせる言葉が多くあります。
- 1
- 2
10月の結びの挨拶文例