8月の季語
【季語】
・時候……大暑・酷暑・あつき夜の・納涼・処暑
・天文……残暑・晩夏・立秋
・動植物…法師蝉・朝顔・トンボ・向日葵・鳳仙花・南瓜・西瓜
・その他…不知火・花火・お盆・浴衣着の
【用例】
・晩夏の候
・炎暑なお厳しき折り
・酷暑の候
・立秋とは名ばかりの毎日、元気でお過ごしですか。
9月の季語
【季語】
・時候……白露・秋分・秋暑し・敬老の日・お彼岸・秋分の日
・天文……十五夜・お月見・秋祭り
・動植物…鈴虫・コオロギ・秋桜・曼珠沙華
・その他…台風・夜長・稲穂・豊作
【用例】
・初秋の候
・清涼のみぎり
・秋晴れの候
・新涼の候、ようやく過ごしやすい季節となりました。
10月の季語
【季語】
・時候……寒露・霜降・秋気澄む・秋深し・行く秋・秋惜しむ・夜長
・天文……秋空・名月・鰯雲・野分
・動植物…鹿・椋鳥・秋刀魚・秋鯖・紅葉・落葉・栗・柿・菊・松茸
・その他…運動会・柚子味噌・松茸ご飯・秋の野・芋煮会
【用例】
・仲秋の候
・霜降の候
・秋雨の候
・秋晴れのさわやかな日々が続いております。
11月の季語
【季語】
・時候……立冬・小雪・文化の日・七五三・千歳飴
・天文……紅葉・初霜・木枯らし
・動植物…大根・牡蠣・銀杏・ボージョレ・ヌーヴォー
・その他…秋深し・菊人形・文化祭・酉の市
【用例】
・晩秋の候
・立冬の候
・暮秋のみぎり
・照葉鮮やかな季節となりました。
12月の季語
【季語】
・時候……霜月・クリスマス・除夜の鐘・年越し・大晦日・冬将軍
・天文……冬至・柚子湯・師走
・動植物…ポインセチア・牡蠣・狸・兎
・その他…マスク・北風・冬眠・熱燗
【用例】
・寒冷の候
・初冬の候
・向寒の候
・師走を迎え、お忙しい日々をお過ごしのことかと存じます。
季語を使った「時候の挨拶」で風情ある手紙を書いてみよう
ビジネスレターや目上の人に当てた手紙を書くとき、時候の挨拶の中に季語を用いることで、心遣いが伝わり、良い印象を与えます。また、「時候の挨拶」のあとに「相手の健康を気遣う文章」を入れるとより丁寧で心のこもった挨拶文になります。
メールですべてが完了してしまう時代だからこそ、改めて直筆の手紙の良さが見直されてきているのではないでしょうか。
四季折々の季語を活用して日本独特の風情ある手紙を書いてみましょう。
季語一覧と時候の挨拶のまとめ
- 手紙では「頭語」の後に「時候の挨拶」を入れて本文を書き出します。
- 「時候の挨拶」に四季折々の季語を用いることで、相手を思いやる心情や季節感を伝えることができます。
- 「時候の挨拶」の後に相手の健康を気遣う文章を続けると、より丁寧で心のこもった挨拶文になります。