「’Tis the season!」の意味とは?クリスマスの英語表現について解説

「’Tis the season!」の意味とは?クリスマスの英語表現について解説

「'Tis the season!」はクリスマスの時期になるとよく使われる英語のスラングです。このフレーズはどんな意味で、実際どのような使い方をするのでしょうか。今回は「'Tis the season!」の意味・由来と使い方について詳しく見ていきます。

この記事には広告が含まれます。

コンテンツ [表示]

  1. 1「’Tis the season!」の意味とは?
  2. 2「’Tis the season!」の由来について
  3. 3「’Tis the season!」の使い方と用例
  4. 3.1まとめ
チャーリー

チャーリー

「’Tis the season!」

クリスマスが近づくと街中で見かけるこの英語について解説するよ!

「’Tis the season!」の意味とは?

「’Tis the season!」の意味とは?
フリー写真素材ぱくたそ

’Tis the season!」は「クリスマスがやってきた!」という意味の英語表現です。

「'tis(ティズと発音)」は「it's」の古い表現で、いわゆる古英語と言われるものです。現代英語に直すと「it's the season」となり、文字通りの意味は「その季節だ」「そのシーズンが来た」です。

より具体的には「the season」とはクリスマスのことを指すため、「クリスマスがやって来た!」「もうクリスマスだね!」という意味になり、クリスマスの時期である12月ごろによく使われます。

なお英語にもイギリス英語やアメリカ英語などいろいろな種類がありますが、「’Tis the season!」が使われるのは主にアメリカやカナダです。

「’Tis the season!」の由来について

「’Tis the season!」はクリスマスが近づく季節に使われるスラングですが、その由来はどのようなものなのでしょうか。

アメリカはヨーロッパからの移民が中心になって作った国であるため、国民の中にもキリスト教徒が多いです。クリスマスはイエス・キリストが生まれた日で、キリスト教徒にとって特別で神聖な日となります。毎年12月25日のクリスマス当日には、多くの人々が教会に集って神への祈りを捧げます。

そのためアメリカでは、11月の感謝祭が過ぎてクリスマスが近づくと「’Tis the season!」と挨拶し合う慣習が生まれました。ただし古英語である「'tis」を使うのは基本的に年配の人であるため、アメリカの若い世代ではあまり使われることがありません。

現在では「’Tis the season!」よりも、「Merry Christmas!」や「Happy Holidays!」の方がよく使われています。特に後者はキリスト教徒以外に挨拶する場合でも使えるため、アメリカでどのような人に挨拶をする際にも無難な言い回しといえます。

「’Tis the season!」の使い方と用例

「’Tis the season!」は具体的にどのような使い方をするのでしょうか。基本的には以下のような使い方をします。

チャーリー

チャーリー

’Tis the season!
(もうクリスマスだね!)

ボブ

ボブ

Yeah! I'm waiting for the Christmas gift from my Mom!!
(そうだね!ママからのプレゼントが楽しみ!)

このように、会話の中でクリスマスのことを話題にする際に使うのが一般的です。

なお、「'Tis the season」の文言を使った楽曲やトップ画像もあります。

楽曲については、ソウルシンガーのアンソニー・ハミルトンの『'Tis the season』というタイトルの曲が知られています。また、日本でもおなじみのクリスマスソング『Deck the Halls(ひいらぎかざろう)』にも「'Tis the season to be jolly」(楽しい季節=クリスマスが来る)という歌詞が使われています。

画像については、Googleが検索エンジンのトップページをクリスマス限定のデザインにした際に、「'Tis the season!」のフレーズを使ったこともありました。

敬虔なキリスト教徒にとってクリスマスは、キリスト教で説かれている隣人愛を実践するために善い行いをする季節です。このため「’Tis the season of giving」や「’Tis the season of help」と考えて、困っている人に寄付したり苦しんでいる状態に手を差し伸べたりする人も少なくありません。

まとめ

「’Tis the season!」はクリスマスの訪れを告げる英語表現でした。

他にも、英語には数多くのスラングが存在します。英語独特のスラングを知っていると、英語圏の人と会話したりアメリカなどのニュースを読んだりする際に役立ちます。

以下のリンクからスラングについてご紹介している記事を参照できます。スラングについて、より詳しく知りたい、英語表現を身に着けたいという方はぜひともご活用ください。

「’Tis the season!」とは?

  • 「’Tis the season!」は、「クリスマスがやってきた!」という意味を持つスラングである。
  • 「’Tis the season!」の由来は、アメリカでキリスト教徒が多く、キリスト教ではクリスマスが最も大切な日とされているところから来ている。
  • 「’Tis the season!」はクリスマスについて話題にする場合に使われるほか、楽曲やロゴでも使われている。
「スラング・英語表現」の記事一覧 | セレスティア358
セレスティア358は占いやスピリチュアル情報をお届けし、あなたをHappyへと導くメディアです!

関連記事

アクセスランキング