子年の守護本尊
子年の守護本尊は「千手観音菩薩(せんじゅかんのんぼさつ)」です。千本の手と目を持つこの菩薩の姿はあらゆる手段で人々を救う仏の慈悲を表しています。
千手観音菩薩は世の中を救済するために、生きとし生けるものの性格や能力に応じてその姿を様々に変えて現れるといわれています。千手観音も観音菩薩が姿をかえた変化身(へんげしん)と考えられています。
千手観音菩薩のご利益としては「滅罪」「延命」「病気治癒」「安産」「夫婦円満」「恋愛成就」などです。子年の方は、お守り本尊の「千手観音菩薩」を身につけるのも良いかも知れません。
子年(ねずみどし)は何年生まれ?年齢早見表
子年(ねずみどし)2020年 | 年齢 | ||
西暦 | 和暦 | 干支 | |
2008年 | 平成20年 | 戊子 | 12歳 |
1996年 | 平成8年 | 丙子 | 24歳 |
1984年 | 昭和59年 | 甲子 | 36歳 |
1972年 | 昭和47年 | 壬子 | 48歳 |
1960年 | 昭和35年 | 庚子 | 60歳 |
1948年 | 昭和23年 | 戊子 | 72歳 |
1936年 | 昭和11年 | 丙子 | 84歳 |
1924年 | 大正13年 | 甲子 | 96歳 |
1912年 | 大正元年 明治45年 |
壬子 | 108歳 |
まとめ
子年生まれの人の特徴や性格を詳しく解説しました。子年生まれの人は賢く真面目な性格で信頼出来る人のようです。ネズミ年は「ずる賢い」イメージがあるのは、語り継がれている民話の中で「ズルをした悪者」で登場する為だった事も分かりました。
ネズミ年の人は恋愛にも真面目に取り組む為、結婚を考えてお付き合いしたい方には、おすすめの生まれ干支です。周りに気になる方が居る人は子年生まれか確認すると良いでしょう。
また、ご自身がネズミ年生まれの方は今後の運勢も気になる所だと思います。今後の人生設計にこちらの本を参考にしてみてはいかがですか。
- 1
- 2