「小並感」の読み方・意味は?便利なネット用語「小並感」の使い方を解説します

「小並感」の読み方・意味は?便利なネット用語「小並感」の使い方を解説します

「小並感」とは、「小学生並みの感想」という意味で「こなみかん」「しょうなみかん」と読みます。2ちゃんねる発祥のネットスラングのひとつで、現在ではSNSで使われたりテレビで紹介されるなど広く浸透しています。「小並感」について、元ネタや使い方などをご紹介します。

この記事には広告が含まれます。

コンテンツ [表示]

  1. 1「小並感」の読み方や意味とは?
  2. 2「小並感」の元ネタ
  3. 3「小並感」の使い方や用例
  4. 3.1「コナミ感」や「小波感」などの使い方も
  5. 4語彙力のなさもフォローできる「小並感」を上手く使おう

「小並感」の読み方や意味とは?

「小並感」の読み方や意味とは?
フリー写真素材ぱくたそ

「小並感」は「小学生並みの感想」を省略したもので、小学生が思いつくような単純な感想という意味です。「こなみかん」または「しょうなみかん」と読むネットスラングになります。

何かに対する感想があまりにも単純だったり、短絡的だったりなどの語彙力がない様子を指しています。小並感をあえて出したいときには「~です」「~と思いました」と、小学生の感想っぽさが出るようにします。

「小並感」の元ネタ

「小並感」の元ネタ
フリー写真素材ぱくたそ

「小並感」は「真夏の夜の淫夢」に出演する男優の感想につけられたコメントが元ネタです。元々ゲイ向けのアダルトビデオですが、動画共有サイトに違法アップロードされてから数々のネットスラングが生み出されるようになりました。

撮影の感想を求められた男優が「最後が気持ちよかった」と単純すぎる発言に対し、「(小学生並みの感想)」とコメントが付けられました。これが2ちゃんねるで「(小並感)」と短縮されて流行ったのです。

元がゲイビデオ発祥なので、最初は使う場面に注意が必要でした。しかし現在は元ネタを知らない人がSNSやブログなどで気軽に使ったりテレビで紹介されたりするなど、多くの人が使う言葉になっています。

「小並感」の使い方や用例

「小並感」の使い方や用例
Photo byijmaki

小並感は、単純で短い感想を述べた時に使います。主に自分に対してつっこむニュアンスなので、語尾に(小並感)とつけます。

気の利いた感想や面白い感想を言いたいけれど拙い言葉しか出てこない場合に、自分の語彙力のなさにつっこむように使います。また、言葉が思いつかないほど素晴らしかったという、率直で素直な賞賛の気持ちを伝えたい時にも使うことができます。

相手が述べた感想に対して小並感だとつっこむ時もあります。これは相手に対して「小学生並みの感想だね」と言っているのと同じですので、人に向かって使う時は気心の知れた仲の良い相手や、冗談の通じる相手にとどめておきましょう。

萌え袖ちゃん

萌え袖ちゃん

マイルド君と行ったランチがとってもおいしかったです。

マイルド君

マイルド君

あふれ出る小並感www

萌え袖ちゃんはマイルド君と過ごした時間が楽しかったかどうかには触れずに、ただ「ランチはおいしかった」と言っているので、表面的な出来事しか言わない点と「おいしかったです」という言い回しの点が、どちらも小並感だとつっこまれています。

情熱系社員

情熱系社員

バイオリンの生演奏にすごく感動しました。

スケ番

スケ番

小並感漂うね。それほど心に響いたんだね。

こちらは、言葉にうまく表せないほどに感動・感激したというときに「小並感」的な感想になっている場合です。

「コナミ感」や「小波感」などの使い方も

「コナミ感」や「小波感」などの使い方も
Photo by_Alicja_

小並感を「こなみかん」と読んだ場合の派生として、コナミ感またはKONAMI感と書く場合もあります。「KONAMI感」は、ゲーム会社のKONAMIが連想されるために、最初はKONAMIの話題の時に使われていました。しかし今ではKONAMIが関係ないところでも使われています。

また、使う人が増えることによって「小波感」や「粉みかん」と表記の仕方も増えています。「こなみ」「コナミ」というように「感」を省略することもあります。しかし書き方は変わっても意味は同じ「小学生並の感想」です。

また()の、閉じるほうのカッコを省略して書くことも多くあります。

萌え袖ちゃん

萌え袖ちゃん

コンサートに行ってきました!とてもすてきでした。(コナミ

プロゲーマー君

プロゲーマー君

ラスボス強すぎ(KONAMI

語彙力のなさもフォローできる「小並感」を上手く使おう

語彙力のなさをフォローできる「小並感」を上手く使おう
Photo byRyanMcGuire

小並感の読み方と意味についてご説明しました。自分の述べた感想に対して「(小並感)」を付ける事によって、「短絡的なことを言ってることはわかっている」や「あえて単純な感想を述べている」と語彙力のなさをフォローすることもできます。また、感動するものを見たり、感激した場面に遭遇したりしたときに「すごい」と圧倒されたときにも「小並感」の感想をあえて記すことで言葉にできないほど素晴らしかったと暗に示します。

相手の感想に対して多用しすぎるのはよくありません。相手が最初はつっこまれて面白いと感じても、何度も繰り返されるとだんだん鬱陶しくなってしまいます。ウザがられない程度にとどめておくよう気をつけましょう。

使いどころを間違えなければ、小並感はとても便利な言葉です。適切な使い方をして楽しいSNS生活を送りましょう。

「あざまる水産」とは?その意味・使い方について解説しますのイメージ
「あざまる水産」とは?その意味・使い方について解説します
「あざまる水産」はJC・JKの間で使われている若者言葉の1つで「ありがとう」の意味を持つ言葉です。最近では芸能人があざまる水産を若者言葉としてテレビ番組で取り上げたことにより多くの人に広まりました。あざまる水産の語源や用例についてまとめてご紹介します。
ネット用語の「草」の意味とは?ツイッターの例を交えつつ使い方を解説のイメージ
ネット用語の「草」の意味とは?ツイッターの例を交えつつ使い方を解説
ネット用語の「草」というネットスラングをよく見かけますが、意味や使い方について理解していますか?今回はそんなネット用語の「草」について由来や使い方、また「草」が変わった似たような言葉について解説していきますので、参考にしてみましょう。

関連記事

アクセスランキング