ネット用語の「草」の意味とは?ツイッターの例を交えつつ使い方を解説

ネット用語の「草」の意味とは?ツイッターの例を交えつつ使い方を解説

ネット用語の「草」というネットスラングをよく見かけますが、意味や使い方について理解していますか?今回はそんなネット用語の「草」について由来や使い方、また「草」が変わった似たような言葉について解説していきますので、参考にしてみましょう。

この記事には広告が含まれます。

コンテンツ [表示]

  1. 1ネット用語「草」の意味とは?
  2. 2ネット用語「草」の由来
  3. 3ネット用語「草」の使い方や用例
  4. 3.1ツイッターなどでの使われ方
  5. 3.2「草」と同じ「W」の使い方は注意が必要
  6. 4ネット用語「草」が変化した言葉も
  7. 5まとめ

ネット用語「草」の意味とは?

ネット用語「草」の意味とは?
Photo bykaboompics

「草(くさ)」とは、「笑い」という意味で使われているネットスラングです。

使用するときには、基本的に「〇〇草」といったように、語尾で活用されます。

この「草」は「笑える」や「うける」や「面白い」といった意味合いを含み、皮肉・批判や揶揄を込めた嘲笑の表現として用いられることもあります。

ネット用語「草」の由来

草
Photo byLarisa-K

「草」の由来は、アルファベットの「w」の見た目からきています。

笑いを表す言葉として、初めは「(笑)」を使っていました。

しかし、海外ゲームでチャットをする際に日本語が使えないことから、「warai」の頭文字を取って略した「w」を使うようになります。

「w」は、以前まで使われていた「(笑)」よりも、キータッチが少なく、変換の必要がないことから、ネット掲示板などで急速に広まり、「www」といったように、笑いの大きさによって数が増えていきました。

その「www」の見た目が草が生えているように見えることから、「草」を使うようになりました。

ネット用語「草」の使い方や用例

ネット用語「草」の使い方や用例
Photo bykaboompics

「草」は意味が分かっても、使い方を間違えるとトラブルの原因になります。

ここでは、「草」の使い方を例文を用いて解説します。

ツイッターなどでの使われ方

萌え袖ちゃん

萌え袖ちゃん

昨日テレビに出てた芸人、担任に似てて草

厨二くん

厨二くん

謝罪会見であれは、さすがに草生えるわ

プロゲーマー君

プロゲーマー君

完全に論破されてて、まじ草www

このように、ツイッターでは「さすがに草生えるわ」と活用したり、「草」と「www」を一緒に活用することもあります。

「草」と同じ「W」の使い方は注意が必要

「草」と同じ「w」の使い方は注意が必要
Photo bykaboompics

「w」を1個のみは「単芝」、「w」が半角の場合は「半芝」とそれぞれの名称もあります。

昔からのネットユーザーのなかには、「単芝」や「半芝」を嫌う人もいますので、ネット上で使うときには注意が必要です。

「単芝」である「w」を使う場合は、「草」に変換して使うようにしましょう。

また、「草」はネットに馴染みのある若年層であれば意味は伝わるものの、ドン引きされる可能性が高いのです。

相手に伝えるための言葉であるため、TPOをわきまえていて相手が理解してくれるのであれば、一般的でない言葉としても使うのは自由です。

ネット用語「草」が変化した言葉も

ネット用語「草」が変化した言葉も
Photo bykaboompics

「草」は気軽に使える表現ですが、実はどんどん進化していっています。
 

言葉 意味
「草原」 草の比較級。
「大草原」 草の最上級。
「草不可避」 笑わざるを得ない。
「草生やすな」 笑うな。
「竹」 「草」以上に面白い。
「森」 「竹」以上に面白い。
「山」 盛り上がるほど面白い。
「アマゾン(サバンナ)」 涙枯れるほど面白い。

ボブ

ボブ

草不可避は「YouTubeの赤ちゃん動画がめちゃめちゃ草不可避やわwww」と使うんだよ。

まとめ

まとめ
Photo bystokpic

「草」は(笑)と書き込むよりも簡単に書き込める「w」が多く使われるようになりましたが、掲示板では「草」が今や一般的です。使い方を間違えると、意味が伝わらないことにもなりかねませんから、注意して活用しましょう。

今回は「草」というネット用語について解説しましたが、その他にもたくさんネット用語があります。ぜひ下記の記事で解説している「ホイ卒」や「小並感」も合わせてご覧ください。

「ホイ卒」の意味とは?謎のネット用語の意味について解説のイメージ
「ホイ卒」の意味とは?謎のネット用語の意味について解説
「ホイ卒」とは2chの「なんj」から生まれた学歴煽りのスラングです。「ホイ卒」とは何を表すのかその意味と学歴煽りネタについて詳しく解説し、例文と共に使い方をご紹介します。また「ホイ卒」の対義語の「幼卒」についても説明します。
「小並感」の読み方・意味は?便利なネット用語「小並感」の使い方を解説しますのイメージ
「小並感」の読み方・意味は?便利なネット用語「小並感」の使い方を解説します
「小並感」とは、「小学生並みの感想」という意味で「こなみかん」「しょうなみかん」と読みます。2ちゃんねる発祥のネットスラングのひとつで、現在ではSNSで使われたりテレビで紹介されるなど広く浸透しています。「小並感」について、元ネタや使い方などをご紹介します。
ネットで見かける「スカちゃん」の意味とは?スカちゃん・スカチャで起こったトラブルについても解説のイメージ
ネットで見かける「スカちゃん」の意味とは?スカちゃん・スカチャで起こったトラブルについても解説
「スカちゃん」とは「スカイプちゃんねる」のことであり、スカイプ専用のネット掲示板です。スカイプの相手を探すために利用されます。誰にでも自由に使える便利なスカちゃんですが、その分悪質な利用者も多いです。トラブルの危険性を踏まえて、安全な使い方を習得しましょう。

関連記事

アクセスランキング