「ねまる」とは?九州の方言の意味や使い方を知ろう

「ねまる」とは?九州の方言の意味や使い方を知ろう

「ねまる」は、九州地方や東北地方で使われている方言です。「ねまる」とはどんな意味の言葉なのでしょうか。九州地方と東北地方での「ねまる」の意味の違いについても解説していきます。また、「ねまる」を使った例文もいくつかご紹介します。

この記事には広告が含まれます。

コンテンツ [表示]

  1. 1「ねまる」の意味とは
  2. 2「ねまる」は九州や東北の方言
  3. 3「ねまる」の使い方の例
  4. 3.1 「あちゃ~、お味噌汁がねまっとーばい。」
  5. 3.2「常温で置いてたらねまらないかな~。」
  6. 3.3 「そんなに考えこんでばかりだと、ねまるよ~。」

「ねまる」の意味とは

「ねまる」の意味とは
Photo bymohamed_hassan

ねまる」は九州地方では「腐る」「ダメになる」、東北地方では「座る」「止まる」という意味がある方言です。

しかし、「ねまる」の意味はそれだけではありません。

  • 黙って座る
  • くつろいでいる。
  • 寝る。眠る。
  • 平服する。
  • ねばる。食べ物がくさる。
『大辞林』第3版には、上記5つの意味が用例とともに解説されています。

さらに使われている地方も、この記事で取り上げている九州、東北だけでなく、もっと広範囲であることが考えられます。つまり「ねまる」は、地方によっていくつもの違う意味を持つ不思議な方言といえるでしょう。

「ねまる」は九州や東北の方言

「ねまる」は九州や東北の方言
フリー写真素材ぱくたそ

上述したように、「ねまる」は九州地方だけでなく、東北地方でも使われている方言の1つです。

九州地方で「腐る」や「ダメになる」という意味で使われている「ねまる」の由来は、「食べ物を寝(ね)かせて待つ(まつ)ことで腐らせてしまう」ことからとも言われています。


そして、17世紀初頭に九州・長崎県で発行された、日本語をポルトガル語に翻訳した『日葡辞書』には「ねまる」の項目があり、「腐る」と「黙座する」の2つの意味が記載されていました。

一方、東北地方で「ねまる」は「腐る」とは違う意味で用いられており、主に「座る」や「止まる」という意味で使われています。

江戸時代の俳人である松尾芭蕉は、東北・北陸地方を旅した紀行文学『奥の細道』の中で「涼しさを わが宿にして ねまるなり」という俳句を詠んでいます。

つまりこれらを総合的にみると、昔から「ねまる」という言葉は使われており、その当時から「腐る」と「座る」の両方の意味があったことがわかります。

「ねまる」の使い方の例

「ねまる」の使い方の例
フリー写真素材ぱくたそ

九州地方で「腐る」や「ダメになる」という意味で使われている方言「ねまる」の使い方を例文とともにご紹介します。

「あちゃ~、お味噌汁がねまっとーばい。」

 「あちゃ~、お味噌汁がねまっとーばい。」
フリー写真素材ぱくたそ

この例文を標準語に直すと「あちゃ~、お味噌汁が腐ってるよ」や「あちゃ~お味噌汁がダメになってるよ」となります。

この使い方が最もポピュラーな使い方で、食べ物や飲み物などが腐った時に使われます。

また、「~ばい」は福岡県や熊本県で使われる方言で、標準語に直すと「~よ」や「~だよ」といった言葉になります。

「常温で置いてたらねまらないかな~。」

「常温で置いてたらねまらないかな~。」
Photo byMabelAmber

これは標準語に直すと「常温で置いてたら腐らないかな~。」や「常温で置いてたらダメにならないかな~。」という意味の例文です。

「ねまる」という言葉はすでに腐っているものだけでなく、腐ってしまうことを心配する際にも使われます。

「そんなに考えこんでばかりだと、ねまるよ~。」

チャーリー

チャーリー

ぼくは、あの時何をすれば良かったんだろう。

上京君

上京君

そんなに考えこんでばかりだと、ねまるよ~。

この文章は「そんなに考え込んでこんでばかりいると、ダメになるよ~」という意味になります。

このように、食べ物が腐ってダメになってしまうことだけでなく、人がダメになってしまうという意味でも「ねまる」が使われます。

  • 「ねまる」の意味は、九州では「腐る」「ダメになる」、東北では「座る」「止まる」
     
  • 主に九州で使われている方言だが、東北やその他の地方でも広く使われている

その他方言に関する記事はこちら

「てげてげ」とは?宮崎や鹿児島の方言の意味や使い方を知ろう | セレスティア358
宮崎や鹿児島で使われている「てげてげ」という方言には、どのような意味があるのでしょうか。この記事では「てげてげ」の意味や、同じく方言である「てげ」との違い、韓国や沖縄に存在する似た言葉について、実際の例文を交えながら解説していきます。
「おしょうしな」とは?山形の方言の意味や使い方を知ろう | セレスティア358
「おしょうしな」とは山形県の方言です。「おしょうしな」とはどんな意味の言葉なのでしょうか。本記事では意味や由来について解説していきます。また、「おしょうし」や「おしょしおしょし」との違いや使い方についてもまとめていきます。
「方言」の記事一覧 | セレスティア358
セレスティア358は占いやスピリチュアル情報をお届けし、あなたをHappyへと導くメディアです!

関連記事

アクセスランキング