松果体の石灰化を防ぐ方法や食べ物を紹介!フッ素はNGでケイ素は良い?

松果体の石灰化を防ぐ方法や食べ物を紹介!フッ素はNGでケイ素は良い?

松果体の石灰化は睡眠障害や認知症などを引き起こすと言われています。そして、フッ素の摂取が松果体の石灰化の原因の一つです。ここでは、フッ素を摂取しないために日常気を付けた方がいい事と松果体の石灰化を防ぐと言われるケイ素を取り入れる方法をご紹介します。

この記事には広告が含まれます。

コンテンツ [表示]

  1. 1松果体が石灰化する原因のひとつはフッ素?
  2. 2松果体の石灰化を防ぐ方法は?
  3. 2.1フッ素配合の歯磨き粉などを利用しない
  4. 2.2フッ素コーティングのフライパンなどを利用しない
  5. 2.3日常で使う水道水を濾過する
  6. 2.4農薬を使用している食べ物は避ける
  7. 3ケイ素は松果体の石灰化に効果的って本当?
  8. 3.1ケイ素が含まれている食べ物一覧
  9. 4松果体の石灰化を生活習慣や食べ物で改善しよう

松果体が石灰化する原因のひとつはフッ素?

松果体が石灰化する原因の一つはフッ素?
Photo bygeralt

松果体が石灰化すると、生殖機能の低下や睡眠障害、認知症の危険性があるという話をご存知ですか?

松果体は私たちの脳の中にある8mmほどの松ぼっくりに似た形の小さな器官です。松果体は私たちの各器官の調節を司る役割があり、サーカディアンリズムと言われる概日リズムや生殖腺の成長、脳の老化などに関係しています。この松果体が石灰化することで、私たちの判断能力や生殖能力、果ては行動力までが抑制されてしまうのです。

そして、この松果体の石灰化する原因のひとつにフッ素が関係しているという研究結果があります。

歯科検診の時のフッ素塗布は一般的に行われていますし、歯磨き粉やテフロン加工のフライパンなどにもフッ素は使われています。私たちは、気づかないうちにフッ素を体内に取り込んでいる可能性があります。では、一体どうしたらフッ素の摂取を予防し、松果体の石灰化を防ぐことができるのでしょうか?

松果体の石灰化を防ぐ方法は?

松果体の石灰化を防ぐ方法は?
フリー写真素材ぱくたそ

フッ素は私たちの生活のさまざまな場所で使われています。気づかないうちに、フッ素を過剰に体内に取り込んでしまっている可能性は十分にあります。では、松果体の石灰化を防ぐためには、私たちはどんなことに気を付ければいいのでしょうか。注意点をまとめてみましたので参考にしてください。

フッ素配合の歯磨き粉などを利用しない

フッ素配合の歯磨き粉などを利用しない
Photo byBru-nO

フッ素はエナメル質を強化し、虫歯菌が酸をだすのを抑制する効果があります。このため多くの歯磨き粉にはフッ素が配合されています。また、子供の虫歯予防として歯科検診などではフッ素塗布をしています。しかし、虫歯予防とフッ素の関係性に異論を唱える歯科医もいるようです。

フッ素無配合の歯磨き粉はインターネットや一部の歯科医院などで購入できます。松果体の石灰化を予防するためにも、フッ素配合の歯磨き粉は利用しないようにしましょう。

フッ素コーティングのフライパンなどを利用しない

フッ素コーティングのフライパンなどを利用しない
Photo bySilberfuchs

テフロン加工という呼び名でおなじみのフッ素コーティングされたフライパンやなべ等の調理器具も利用しないほうがいいでしょう。調理時に微量なフッ素が食品に付着して体内に摂取されてしまいます。

日常で使う水道水を濾過する

日常で使う水道水を濾過する
Photo byjarmoluk

日本では水道水にフッ素は含まれていませんが、消毒のため塩素が含まれています。塩素も松果体を石灰化する作用がありますので、水道水は浄水器などを使い濾過してから使用することをおすすめします。

農薬を使用している食べ物は避ける

農薬を使用している食べ物は避ける
Photo bycongerdesign

殺虫剤や除草剤などの農薬にもフッ素が含まれています。日本で使用される農薬の3割にフッ素系の化合物が配合されています。また、家畜の飼料などにもフッ素の付着した穀物が使われていた場合、その食肉にはさらに多くのフッ素が蓄積していることになります。

松果体の石灰化を防ぐためには、食材を買う時に、なるべく無農薬の野菜や使われている飼料を公開している生産者の食肉などを買うように心がけましょう。

ケイ素は松果体の石灰化に効果的って本当?

ケイ素は松果体の石灰化に効果的って本当?
フリー写真素材ぱくたそ

ケイ素とは地殻に多く含まれる元素で、二酸化ケイ素の結晶が水晶となります。松果体の成分のほとんどがケイ素で構成されているとも言われており、松果体の石灰化の一因となる重金属類を吸着し体外に排出する役割もあります。

また、ケイ素は骨格形成にも必要不可欠なミネラルで、カルシウムとコラーゲンを結合することで骨密度を高める役割があります。免疫を司る細胞を増やす胸腺の成分もケイ素で構成されていると言われています。

松果体の石灰化の防止だけでなく、健康の増進のためにもぜひ取り入れたいケイ素ですが、どうしたら摂取できるのでしょうか。

ケイ素が含まれている食べ物一覧

ケイ素が含まれる食べ物一覧
Photo byCandiix

松果体の石灰化を防ぐためにも、ぜひ積極的に取り入れたいケイ素ですが、どんな食べ物に多く含まれているのでしょうか?

・全粒粉(ふすま付き)
・雑穀(ヒエ、アワ、キビ)
・カラス麦
・大麦
・トウモロコシ
・青のり
・ひじき
・バター
・ほうじ茶
・じゃがいも
・アスパラガス など

特に穀類やじゃがいもにはケイ素が多く含まれているようです。あまり長時間加熱をするとケイ素の成分が壊れてしまうので、調理の際は気を付けるようにしてください。

また、タマリンドというフッ素を体外に排出する効果のあるマメ科の植物とケイ素を配合したチョコレートも商品化されています。このチョコレートは生カカオを低温加工して作られていますので、抗酸化作用も期待できます。

松果体の石灰化を生活習慣や食べ物で改善しよう

松果体の石灰化を生活習慣や食べ物で改善しよう
Photo byLazare

ここまで松果体の石灰化の原因とされるフッ素を摂取しないための生活習慣や、石灰化を防ぐとされるケイ素についてご説明しましたがいかがでしょうか?

松果体は第3の目とも言われ、私たちの直観力やスピリチュアリティの向上にも欠かせない器官です。フッ素の摂取を減らし松果体の石灰化を防いで、精神・身体共に向上させていきたいですね。
 

松果体の石灰化を防ぐ方法と食べ物のまとめ

  • フッ素入りの歯磨き粉は松果体の石灰化の原因となります。フッ素無配合の歯磨き粉を使おう
  • フライパンなどの調理器具はフッ素加工のしていないものを使うようにしよう
  • ケイ素を多く含む食物を摂取して石灰化を防ごう

関連記事

アクセスランキング