「初詣」とは?意味と起源・歴史・由来やルール・風習を紹介!

「初詣」とは?意味と起源・歴史・由来やルール・風習を紹介!

「初詣」とは、年の初めにこれまでの感謝とこれから一年の平穏無事を祈願するため、神社仏閣に参拝することです。神への感謝や祈りは昔から行われていましたが、現代の「初詣」のスタイルになったのは明治以降といわれています。初詣の由来や縁起物などについて紹介します。

この記事には広告が含まれます。

コンテンツ [表示]

  1. 1「初詣」とは?
  2. 2「初詣」をする意味
  3. 3「初詣」の起源と歴史・由来
  4. 3.1恵方参り
  5. 4「初詣」の風習やルール・やり方
  6. 4.1お守り
  7. 4.2破魔矢
  8. 4.3絵馬
  9. 4.4初詣はいつからいつまでに行くべき?
  10. 5「初詣」にオススメの神社 東京
  11. 5.1明治神宮
  12. 5.2浅草寺
  13. 5.3大圓寺
  14. 6「初詣」にオススメの神社 関西
  15. 6.1大国主神社
  16. 6.2住吉大社
  17. 6.3堀越神社
  18. 7まとめ

「初詣」にオススメの神社 東京

元旦に多くの参拝者を集めている人気の神社仏閣は、全国にたくさんあります。その中から東京都にある、2020年の初詣におすすめしたい場所をご紹介しましょう。

明治神宮

東京都渋谷区代々木にある神宮で、明治天皇と昭憲皇太后が祭神として祀られており、毎年300万人以上の人が参拝しているといわれています。

来年2020年は、明治神宮が創建されてからちょうど100年目の節目に当たります。例年以上に参拝者の多いことが予想されますが、良い機会として初詣に明治神宮に参拝してみてはいかがでしょうか。

明治神宮│公式サイト

浅草寺

老若男女で賑わう仲見世があり雷門で有名なお寺ですが、実は1400年もの長い歴史をもつ由緒あるお寺です。創建時代から一度もご開帳されたことがないとされる「聖観音菩薩」がご本尊です。

本堂の柱には、全ての人を受け入れるという意味の「仏身円満無背相 十万来人皆対面」という看板がかけられています。

聖観音宗 あさくさかんのん 浅草寺│公式サイト

大圓寺

2020年の干支は「子(ねずみ)」の年にあたります。ねずみといえば大黒様のお使いです。来年年男や年女の人は、大黒様が祀られている大圓寺(東京都目黒区下目黒)に初詣に参拝するのもよいでしょう。

大圓寺には国の重要文化財に指定されている秘仏の釈迦如来立像が祀られています。お正月にはご開帳されるので、美しい姿を拝むことができます。

「初詣」にオススメの神社 関西

関西方面にも「初詣」で多くの参拝者が集う神社仏閣がたくさんあります。その中から2020年の初詣におすすめしたい場所をご紹介しましょう。

大国主神社

大阪府大阪市にある大国主神社(正式名称:敷津松之宮 大国主神社)は、福徳の神様である「大黒天」を祭神として祀っており、金運のパワーアップや縁結びのご利益が高いことで有名な神社です。

社殿の両脇には狛犬の代わりに狛ねずみが鎮座しています。特に子年生まれの人に、2020年の初詣としておすすめしたい場所です。

住吉大社

大阪府大阪市にある神社で、全国に祀られている住吉神社の総本山です。美しく格式高い社殿が並んでいることから、大阪の初詣で最も人気があるといわれている神社です。

特に厄除けに効果が高いといわれているため、2020年が厄年になる人は住吉大社に初詣に参拝するとよいでしょう。

住吉大社│公式サイト

堀越神社

大阪市天王寺区にあるとても小さな神社ですが、地元ではパワースポットが強いことで有名です。1400年前に聖徳太子が建立したといわれ、一生に一度の願いが叶うという「ひと夢祈願」が人気です。

2020年に自分の人生において重要な局面を迎える人は、初詣に堀越神社を参拝するとよいでしょう。

まとめ

初詣のスタイルは時代と共に変化していますが、新年の初めに家族や自分の無病息災を願う気持ちは昔も今も変わることなく続いています。普段神社仏閣にご縁や関心がない人でも、初詣に参る人は多いようです。

初詣の対象として多くの人が参拝する賑やかな神社仏閣に目が集まりやすいのですが、初詣のやり方は人それぞれといえるでしょう。活気あふれる神社仏閣で祈りとパワーを得て一年の始まりを迎える人もいます。それとは対照的に、身近な氏神様や日頃から信仰の深い神社仏閣にお参りして一年の無事を静かに祈る人もいるようです。

着物ちゃん

着物ちゃん

ここまで読んでいただきありがとうございました。
「一年の計は元旦にあり」とも言いますので、初詣で今年の抱負を述べるのも良いですわね。

正月のイメージ
正月
玉置神社とは?神様に呼ばれなければ行けない神社のご利益や不思議な体験談を紹介のイメージ
玉置神社とは?神様に呼ばれなければ行けない神社のご利益や不思議な体験談を紹介
玉置神社ってご存知でしょうか?パワースポットとして有名ですが、同時に神様に呼ばれることがないとたどり着けないとも言われてる不思議な神社です。また、世界遺産にも指定されています。そんな玉置神社について、その由緒やご利益、不思議な体験談などを紹介します。
龍神祝詞とは?神道大祓全集に収録された、唱えると強力なご利益を授かれる作者不明の祝詞の意味や由来を解説のイメージ
龍神祝詞とは?神道大祓全集に収録された、唱えると強力なご利益を授かれる作者不明の祝詞の意味や由来を解説
龍神祝詞は龍神様が祀られている神社を参拝した際、八大龍王・九頭龍王という神様を参拝した際に唱えると良いとされており、唱えることで強力なご利益を授かれます。しかし、龍神祝詞の意味を理解している必要があります。龍神様を尊み敬う気持ちを意識して祝詞を奏上しましょう。

関連記事

アクセスランキング