七五三はそもそも何のためにやるの?
七五三とは子供の成長を願い、3歳、5歳、7歳で行う行事です。古くは、7歳までの子供は神の子とされ、7歳のお祝いが終わると新たな人生の節目を迎え、子供たちは祖先が祀られている神社の氏子となりました。
まずは現代の七五三がいつから始まったのか詳しく見ていきましょう。
七五三の由来
七五三は日本に古くからある伝統行事で、数え年3歳(満年齢で2歳)に「髪置かみおき」、数え年5歳(満年齢で4歳)に「袴着はかまぎ」、数え年7歳(満年齢で6歳)に「帯解おびとき」という子供が無事に成長したことを祝う風習が始まりとされています。
髪置は男女ともこの時期から髪を伸ばし始める儀式、袴着は男の子が袴を身に着ける儀式、帯解きは女の子が女性の帯を付け始める儀式でもともと武家の子供たちが行う行事でした。
では、いつ頃から庶民に七五三が定着した行事になったかというと、庶民文化が花開いた江戸から明治時代に広がったと言われています。
現代では三つの儀式がひとまとめになって七五三と呼ばれるようになり、子供の成長を願う年中行事として定着しました。
七五三のお参りの時期はいつ?
七五三のお宮参りはお住まいの氏神様をお祀(まつ)りしている神社に行く人が多いです。しかし最近は転勤や都会暮らしでどこにお参りしたらいいのかわからないときもありますね。
そんな時はお住まい近くの神社に氏子になる相談をしてみましょう。
11月15日が七五三となりますが、神社によっては9月から受け付けています。更に11月末まで、土日でもご祈祷を受け付けてくれている所が多いです。
お住まいの地域の神社に七五三の受付期間が何月からいつまでなのか問い合わせると気軽に教えてもらえますよ。
男の子と女の子でお参りの時期は違う?
七五三のお参りの時期はいつかというと、先ほど七五三の由来のところでご紹介しましたように、男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳でお祝いとなり、この時期にお宮参りを行うのが一般的です。
男の子の七五三は2年ごとに訪れるので、少し忙しいですが、女の子は3歳と7歳に行いますので男の子よりも期間が長めです。
七五三のお参りは数え年と満年齢のどちらが正解?
かつては、数え年の男子は三歳と五歳、女子は三歳と七歳で祝いましたが、現在では満年齢で男子が五歳(地方によって三歳も)、女子が三歳、七歳でお祝いすることが一般的になっています。年齢にこだわらず、兄弟一回で済ますことも構いません。
七五三のお参りは古くから数え年で行うのが主流でしたが、現代では満年齢で行う人も増えてきました。
今では七五三のお祝いを満年齢で行うご家庭がほとんどですが、兄弟姉妹の年齢の関係で、上のお子さんは数え年で、下のお子さんは満年齢で一緒に七五三をお祝いするご家庭もあります。
お宮参り先の神社でも七五三のお祝いが1回で済むように兄弟姉妹の年齢にこだわらずに受付しているところもあります。
しかし、地域によっては昔ながらの風習を大切にしているところもありますので、ご自分の地域の神社や氏子さんに受付時期が何月からいつまでなのかと、数え年と満年齢どちらなのかを確認してみましょう。
令和の七五三を迎える生まれ年の数え年と満年齢別の下記早見表を参考にされると、確認がしやすいです。
【令和】七五三の年齢早見表
令和の七五三を迎えるお子様の数え年と満年齢別の年齢早見表です。
数え年の場合 | |||
三歳 | 男の子と女の子の両方 | 平成29年 | 2017年生まれ |
五歳 | 男の子 | 平成27年 | 2015年生まれ |
七歳 | 女の子 | 平成25年 | 2013年生まれ |
満年齢の場合 | |||
三歳 | 男の子と女の子の両方 | 平成28年 | 2016年生まれ |
五歳 | 男の子 | 平成26年 | 2014年生まれ |
七歳 | 女の子 | 平成24年 | 2012年生まれ |
七五三の写真はいつ撮るの?
七五三の晴れ着姿のお子様の写真をいつ撮るのか頭を悩ます親御さんも多いのではないでしょうか。撮影の時期は七五三のお祝いの席やお宮参りをする当日が多いです。
しかし、実際には動き回ってはしゃぐお子様をベストショットで撮影するのはなかなか難しいものです。お子様の晴れ着が着崩れする心配なく記念撮影をする方法とベストショットを撮影する時期はいつが良いか詳しくご紹介します。
写真館で撮るのもオススメ
近年では七五三の記念に写真撮影を行うご家庭がほとんどですね。写真撮影の時期も神社にお参りする当日に行う方が多いです。しかし、事前に写真館やお子様専門の写真スタジオで撮影する人も増えています。
最近では大手の写真スタジオから個人経営の写真屋さんまで、七五三の写真撮影プランをたくさん用意しています。撮影時期をいつにするかについても柔軟で、早いうちに撮影の予約をすると料金割引や特典が適用されるところが多いです。
そして写真館で撮影することのメリットは、色々な衣装でうまくポーズをした姿を写真に収めてくれるところです。
女の子なら写真スタジオで貸し出す衣装から着たいものを選べますし、ヘアセットなどもスタジオスタッフさんが衣装ごとに手早く行ってくれます。
男の子の場合でも、袴姿以外にタキシードや軍服スタイルなど何パターンも撮影してくれて、格好いい仕上がりにしてくれますよ。
写真館の場合は、事前に美容室で着付けとヘアセットをしてから撮影する場合もあります。
写真館や写真スタジオで衣装が借りられるか、ヘアメイク担当者がいるかを確認してから七五三撮影プランの申し込みをしましょう。
七五三のお参り・写真をとるオススメの時期は?
七五三のお参りおすすめ時期は11月15日前後でご両親のお休みの取りやすい日が良いですね。お参り時期をいつにするかこだわらないのであれば、七五三参りの11月15日は大変混雑しますので、参拝しようと思っている神社が設けている11月15日の前後1~2カ月で参拝することもできます。
七五三の写真撮影の予約受付は5月くらいから開始している写真館や写真スタジオが多いです。早目の予約と撮影は予約の混雑が避けられます。
また、スタジオではなくお宮参りの様子をご自分で撮影したい場合は、紅葉が美しい9月から11月(地域によっては9月から10月上旬)がおすすめです。
しかし、9月はまだ気温が急激上がる日もあります。夏のような気温の日は晴れ着ですと非常に暑いので、気温が上がりそうな日を避けての撮影をおすすめします。
女神さま
初めての七五三のお祝いをするお子様におすすめの書籍です。
七五三のお参り・写真の時期のまとめ
- 七五三は女の子で3歳と7歳、男の子で3歳と5歳、年齢は数え年・満年齢どちらでも良い。
- 七五三のお宮参りの受付時期は参拝予定の神社に確認。
- ご両親が自分で七五三の晴れ着姿を撮影する場合は紅葉が美しい9月から11月の時期がおすすめ。
- 写真館や写真スタジオで事前撮影をする場合は、予約受付が始まる5月以降で、早期予約割引の利用がおすすめ。