内のしと外のしの違いとは?使い分けや意味・マナーについてご紹介!

内のしと外のしの違いとは?使い分けや意味・マナーについてご紹介!

日本には古くからさまざまな作法がありますが、そのうちの1つが贈答品の「のし」にまつわるものです。のしについては大きく「内のし」と「外のし」と呼ばれるものがあります。この記事では「内のし」と「外のし」の違いや使うべきシーンなどについて見ていきます。

この記事には広告が含まれます。

コンテンツ [表示]

  1. 1「内のし」と「外のし」の意味や違いは?
  2. 1.1そもそも熨斗(のし)はなぜ必要?熨斗の意味や由来
  3. 1.2「内のし」とは
  4. 1.3「外のし」とは
  5. 2「内のし」と「外のし」の使い分けは?
  6. 2.1基本的に内のしを使う場合
  7. 2.2基本的に外のしを使う場合
  8. 3熨斗(のし)を使うのに適さない場面もある?
  9. 3.1弔事では熨斗(のし)がない「掛け紙」を使用
  10. 3.2現在は「弔事用のし紙」もある
  11. 4熨斗(のし)のマナーは明確に決まっていない?

「内のし」と「外のし」の意味や違いは?

にこやかに接する女性
Photo byukieiri

古くからの礼儀作法である内のし(内熨斗)と外のし(外熨斗)とは?

内のし」と「外のし」の意味や違いを大まかに説明すると、贈答品にかけるのしが包装紙の内側にかかると「内のし」、外側にかけると「外のし」となります。
さまざまなシーンで贈答品のやり取りをするときは単に品物を用意するだけではなく、熨斗(のし)を掛けるという作法は日本で社会人として生きていくうえでは欠かせない作法といえます。
まずは、のしそのものの意味や由来を見ていきましょう。

そもそも熨斗(のし)はなぜ必要?熨斗の意味や由来

立派な甲冑
Photo byPublicDomainPictures

熨斗の伝統は武士の時代から

そもそも熨斗(のし)はなぜ必要なのでしょう?熨斗の意味や由来について見ていきましょう。
のしは本来、結婚やお歳暮、内祝いなどおめでたいことがあったときにお祝いの品を進呈する際に添えるものを指していました。現代では包装紙とは別に贈答品に掛ける専用の紙というイメージが強いですが、本来は紙の右上に添える飾りのことです。
そしてその飾りも元々はアワビを干して打ち伸したものが由来とされ、言葉自体も「伸し」が変化したものといわれています。アワビが使われた理由は長寿を象徴する貝であったためで、おめでたいことがずっと続くように願ったものです。
なお贈答品にのしを添える風習ができたのは鎌倉時代から室町時代にかけてで、武家社会を中心に広まったものでした。

「のし職人」2019スタンダードプレミアム (のし紙短冊 windows 10/8/7/vista/xp)

参考価格: 28,080円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon28,080円
楽天

「内のし」とは

控えめに喜ぶ男性
フリー写真素材ぱくたそ

内のし(内熨斗)は控えめに喜びたいときなどに使われる。

「内のし(内熨斗)」とは贈答品にまずのし掛けをし、さらにその上から包装紙で包む形の作法です。表書きが見えない外見であるため、主におめでたいことでお祝いの気持ちを控えめに示す意味で使われます。主にご自身のおめでたい出来事に対する内祝いや返礼品のために使われるのが一般的です。

「外のし」とは

喜びを全身で表現する会社員
フリー写真素材ぱくたそ

外のし(外熨斗)は喜びを大々的に表現したい時に使われる作法である。

「外のし(外熨斗)」とは贈答品に包装紙を掛けたうえでのし掛けをする形の作法です。包装紙の上にのし紙が掛かる形で表書きがはっきりと見えるため、喜びの気持ちを大々的に表現したい場合に使われます。主に結婚や出産、お中元、お歳暮など大変おめでたいことや感謝したいことに使われる作法です。

「内のし」と「外のし」の使い分けは?

向きの違う親指
Photo bygeralt

内のしと外のしにはどのような違いがあるのか?

「内のし」と「外のし」の使い分けはどのようにするのでしょうか。実はシーンによって使い分けることが必要です。ここでは具体的にどのような違いや使い分け方があるのかを見ていきます。

基本的に内のしを使う場合

静かにたたずむお墓
Photo byMabelAmber

内のしは葬儀でいただいた香典に対する返礼品にも使われる。

基本的に内のしを使う場合は、まず内祝いでもおめでたいことでもそこまで大々的に祝う必要のないものが挙げられます。具体的には個人的なおめでたいことをほかの人にも一緒に祝ってほしいという意味を込めて、内祝いを贈る場合です。
また誰かの葬儀や法事でいただいた香典への返礼で贈られる香典返しでも、控えめに香典をいただいた方に対する感謝を示すために内のしをします。ほかにもおめでたいかどうかに関係なく、郵送の際に中身やのし掛けが傷つかないように内のしにする場合も多いです。

基本的に外のしを使う場合

結婚式で手をつなぐ新郎新婦
Photo byStockSnap

外のしは結婚式や出産、お中元やお歳暮の際に用いられる。

基本的に外のしを使う場合は、結婚式や出産祝い、お中元、お歳暮といった喜びや感謝の気持ちを外の方に大々的に示したい場合に使われます。言い換えれば手放しに喜べるようなことに対して使われる作法といってよいです。だからこそのし掛けに書かれた表書きがはっきりとわかるような外のしが採用されます。

萌え袖ちゃん

萌え袖ちゃん

新しい家族として誕生した赤ちゃんの初節句には、感謝の気持ちを込めてお客様に内祝いをお渡しすることがありますね。初節句のお返しのマナーの記事も併せてご覧下さいね。

初節句とは何をする日?男の子・女の子別にお祝いの相場やお返しのマナーを解説! | セレスティア358
赤ちゃんが生まれて初めて迎える初節句。言葉では聞くけれど、何をしたら良いのかわからない新米ママも沢山います。ただお雛様や鯉のぼりを飾るだけでは、せっかくのお節句の意味は台無しです。初節句には何をするのか?どういう意味があるのかを解説します。
初節句は何するの?料理・食べ物やお祝い・土産についてご紹介! | セレスティア358
初節句は一生に一度しかない記念日でもあります。では、初節句にもぴったりの料理とは何でしょう?節句の意味を感じ取れる料理を出すようにすれば、楽しく思い出に残る記念日になりますね。この記事では初節句に食べる料理やお土産など解説しています。

熨斗(のし)を使うのに適さない場面もある?

たしなめる女性
フリー写真素材ぱくたそ

のしはどのシーンでも使えるわけではない。

熨斗(のし)を使うのに適さない場面もあるのでしょうか。その通りで、「のし」はどの場合でも使えるわけではありません。なぜならのしは本来おめでたいことにのみ使われるものであるためです。このため葬儀や法事の際の香典返しは弔事、つまり故人のご不幸を悼み悲しむことに属すうえ不幸が続くのを避けるため、おめでたい意味や長続きする意味があるのしを使うのは不適切とされています。

弔事では熨斗(のし)がない「掛け紙」を使用

あるお寺に立つ本堂
フリー写真素材ぱくたそ

葬儀などでは掛け紙を使うのが一般的。

弔事では熨斗(のし)がない「掛け紙」を使用します。掛け紙はほかにも黒白の水引が使われている点も大きな特徴になっています。
実は贈答品のやり取りをするタイミングはおめでたいことだけではなく、葬儀や四十九日法要など誰かの冥福を祈ったり供養をしたりする場合も行われます。
ここで注意すべきなのが、出産祝いやお中元のようなおめでたいことに使われるのし紙は弔事に使われない点です。そのため弔事では掛け紙が使われるのです。

現在は「弔事用のし紙」もある

にこやかに案内する店員
フリー写真素材ぱくたそ

最近では「弔事用のし紙」の名前も定着している。

現在は「弔事用のし紙」もあるのはご存知でしょうか。
掛け紙は最近では「弔事用限定ののし紙」という意味を持つである「弔事用のし紙」という名前で取り扱われています。このため店頭で弔事用のし紙と伝えれば、簡単に弔事用として包んでくれるのが一般的です。

萌え袖ちゃん

萌え袖ちゃん

法要では贈答品と一緒にお包みするお香典も気になりますよね。関連記事では法要で包む金額、渡し方、お金の入れ方について解説しています!併せてご覧下さいね。

法事で包むお金の金額の相場は?お金の入れ方や渡し方などまとめました! | セレスティア358
法事に出席する際に香典の取り扱いに関して迷うことはありませんか?香典袋の選び方やお金の入れ方、また表書きの種類など周りの人には聞きづらい内容です。さらには、身内などの法事での香典の取り扱いや入れるお金の相場など、法事の香典に関する基礎知識を詳しく解説します。

熨斗(のし)のマナーは明確に決まっていない?

考え込む女性
フリー写真素材ぱくたそ

のしには明確なマナーがあるわけではない。

熨斗(のし)のマナーは明確に決まっていないのが現状です。まず地域や宗教などによって異なる部分があります。例えば内のしが関西で主に用いられるのに対し、外のしは関東で主に使われる作法です。またさまざまな細かいマナーも存在します。
他にも適切な表書きが地域や宗教・宗派によって異なっていることも多いです。例えば香典返しであれば全国的には「志」ですが、関西では「粗供養」、神道などでは「偲び草」が使われます。
もしのし選びに困ったときは、ご近所にお住いの年長者や贈答品を扱うギフトショップの店員さんに聞くのもおすすめです。

決定版 「贈る」と「お返し」のマナー (ビジュアルマナーシリーズ)

参考価格: 12,940円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon12,940円
楽天

内のしと外のしの違いとは?のまとめ

  • のしはもともと、武家社会でお祝い事に対する贈答品に打ちのしたアワビを添えたのが由来です。
  • 内のしは贈答品にのし掛けをしたうえで包装するやり方で、内祝いや返礼品に対して行われます。
  • 外のしは贈答品に包装紙たうえでのし掛けをするやり方で、結婚祝いや出産祝いに対して行われます。
  • のしは弔事用の贈答品には使われない。ただし弔事用の場合は掛け紙を使います。
  • のしのマナーは明確には決まっておらず、地域や宗教などによってさまざまです。

関連記事

アクセスランキング