「イキリオタク」の意味とは?言葉の由来やオタクであることを隠さない人の特徴を紹介

「イキリオタク」の意味とは?言葉の由来やオタクであることを隠さない人の特徴を紹介

イキリオタクとは「粋がっているオタク」の略で、人よりもマニアックな知識を持っていると自負して公言するオタクを指すネットスラングです。イキリともよばれ、SNSでも見聞きする言葉となっています。本記事ではイキリオタクの言葉の由来や用例などを紹介します。

この記事には広告が含まれます。

コンテンツ [表示]

  1. 1「イキリオタク」の意味とは?
  2. 2「イキリオタク」の由来
  3. 3「イキリオタク」の特徴
  4. 4「イキリオタク」の使い方
  5. 5まとめ

「イキリオタク」の意味とは?

イキリオタク
Photo byFifaliana-joy

「イキリオタク」とは、イキりオタクとも表記され、オタクの中でも粋がっているオタクを指します。傲慢でつけあがっているようなオタクを、主に他のオタクが軽蔑して使う言葉です。

最初は「他のオタクとはちょっと違うんだよね」と自ら公言し、カッコつけているオタクに対して批判的に使っていました。しかし、徐々に「自分はオタクである気に障るオタクをからかうために使われるようになりました。

 

「イキリオタク」の由来

茶道
Photo bypadrinan

イキリオタクのイキリは「粋がる」が語源となります。

「粋がる」の意味は、「自分のことを粋だと思って有頂天になる」「自分が粋人だということをひけらかしている」です。

そもそも「粋(いき)」というのは態度、物腰、着こなしなどが垢抜けて趣味が良いことを表しますので、本来は良い意味ですが、それに「~がる」という接尾語がつくことで、「~そうなふりをする」という意味合いが出てきます。

例えば、

  • 強い →強がる(強そうなふりをする)
  • 暑い →暑がる(暑そうなふりをする)
  • 寂しい →寂しがる(寂しそうなふりをする)

といったように、「本当は(本当かどうかは定かではないけれど)、そうではないのにそういうふりをする」といった意味が生じてきます。

コウジ君

コウジ君

「粋人」というのは「すいじん」と読みます。
短歌を嗜んだり、お茶を立てたりという風流な趣味をもつ人のことを指します。

そして、若者言葉やネットスラングとして、例えば「うざい」も「うざったい」という短縮した言葉が使われるようになりました。「イキル」も同様に「粋がる」が短縮した言葉です。

粋がっているオタクという意味から、イキるオタク→イキリオタクと変化して使われています。

番長

番長

「粋がる」って言葉も「粋だと自負する」という別の意味で、「いいかっこしいの嫌な野郎」のこというんだ。
 

「イキリオタク」の特徴

アニメ一般が好きなのに「ワンピース」などのように、誰でも知っている人気アニメをバカにして、あまり知られてないマニアックなアニメの話をしたがるのもイキリオタクの特徴です。
 

イキリオタクの特徴
自分は「通(つう)」であることを公言する
アニメなどをやたら深読みし、考察したがる。そしてひけらかす
聞いてもいない話を自慢げに語りだす
好きなジャンルの話になると、突然マシンガントークになる
反論されると、さらにヒートアップする


「#イキリオタクあるある」というタグでイキリオタクの特徴をツイートしている人たちもいます。
 

オタクとはいえ、自分は他のオタクとはちょっと違うことを強調しようとすることも「イキリオタク」の特徴の一つです。ありふれたものを嫌い、他の人があまり知らないものを好きだと言って優越感を感じるようなタイプです。
 

「イキリオタク」の使い方

「イキリオタク」という言葉は基本的に悪口、または自分のことを卑下する場合に使います。

普段はおとなしい性格で静かにしている人が後輩など年下の多い場面でウンチクを語り始めると、普段を知っている同僚が「あいつイキリオタクだな」と陰口を叩くようです。

または何かを説明するときに、知ったかぶりをしていると思われるかな?と懸念して使う場合もあります。「イキリオタクみたいですが、ちょっと説明しちゃいますね!」というような自嘲的な使い方です。

オタクくん

オタクくん

僕、新宿の裏路地ならほとんど知ってます。
どんなお店があるかとかさ。ふふ

マイルド君

マイルド君

そういう知識をひけらかす奴が、イキリオタクなんだよな!

本当に知識のある人っていうのは、「能ある鷹は爪を隠す」で謙虚な姿勢でいるものさ!

まとめ

「イキリオタク」とは、自らオタクであると公言して、オタク度を見せびらかしたいカッコつけのオタクに対して批判的に使う言葉です。ツイッターの世界ではイキリオタクを批判するツイートがたくさんあります。攻撃が激しすぎて凍結してしまっているアカウントもあるぐらいです。

普段自分で使うことは無くても、ふとした会話で聞いたりSNSで見たりする言葉かもしれません。イキリオタクの話は半分聞き流す程度にしておくと、必要以上に疲れなくて済むかもしれません。
 

オタクくん

オタクくん

「イキリオタク」がどのような人のことを指しているかわかったかな?
最後まで読んでくれてありがとう。

  • イキリオタクとは粋がっているオタクのことを指します。
  • イキリの由来は粋がるという言葉です。
  • 粋がるとは粋人のように振る舞うことです。
  • 相手を批判したり、侮辱したりするときに「イキリオタク」と使います。
ネット用語の「草」の意味とは?ツイッターの例を交えつつ使い方を解説のイメージ
ネット用語の「草」の意味とは?ツイッターの例を交えつつ使い方を解説
ネット用語の「草」というネットスラングをよく見かけますが、意味や使い方について理解していますか?今回はそんなネット用語の「草」について由来や使い方、また「草」が変わった似たような言葉について解説していきますので、参考にしてみましょう。
「小並感」の読み方・意味は?便利なネット用語「小並感」の使い方を解説しますのイメージ
「小並感」の読み方・意味は?便利なネット用語「小並感」の使い方を解説します
「小並感」とは、「小学生並みの感想」という意味で「こなみかん」「しょうなみかん」と読みます。2ちゃんねる発祥のネットスラングのひとつで、現在ではSNSで使われたりテレビで紹介されるなど広く浸透しています。「小並感」について、元ネタや使い方などをご紹介します。
「ぬこ」の意味とは?ネット上で使われる言葉の元ネタや使い方を紹介のイメージ
「ぬこ」の意味とは?ネット上で使われる言葉の元ネタや使い方を紹介
「ぬこ」とはネット用語で「ねこ」のことです。幼児期によくある、似た文字の書き間違いのようですが、いまやれっきとした若者用語です。とは言え、どこで使っても通じるわけではありません。「ぬこ」の由来や使用例を具体的にご紹介しますので、参考にしてください。
若者言葉のイメージ
若者言葉

関連記事

アクセスランキング