侘び寂び(わびさび)の意味や使い方とは?簡単に解説します!

侘び寂び(わびさび)の意味や使い方とは?簡単に解説します!

侘び寂び(わびさび)とは日本人特有の趣のある日本人の心や趣きを意味します。この記事では侘び寂び(わびさび)の意味や「わび」と「さび」の違いについて説明しています。また、侘び寂び(わびさび)の世界や、侘び寂び(わびさび)の英語表現も紹介します。

この記事には広告が含まれます。

コンテンツ [表示]

  1. 1侘び寂び(わびさび)の意味とは?「わび」「さび」の違いを紹介
  2. 1.1わびの意味
  3. 1.2さびの意味
  4. 2侘び寂び(わびさび)の使い方は?簡単な例文を紹介
  5. 3侘び寂び(わびさび)は日本の心!侘び寂びの世界とは
  6. 3.1西洋哲学との違い
  7. 4侘び寂び(わびさび)を英語で何と言う?

侘び寂び(わびさび)の意味とは?「わび」「さび」の違いを紹介

古い日本家屋の廊下から見える庭の池
Photo byshell_ghostcage

侘び寂びとは?

佗び寂び(わびさび)とは、簡単に言うと茶道や俳句などの伝統ある日本文化の中で日本人独特の趣ある感性や美意識を指します。
日本語で「荘厳な寂しさ」や「豪華な寂しさ」の意味を持つ言葉で質素で物静かな様子のなかに感じられる美しさを表す。
この言葉は、風格あるものや美しいものがありながらも、寂しさを感じるという状況を表します。
この記事では歴史ある侘び寂びという言葉や侘び寂びの世界について簡単に解説します。

わびの意味

茶器
Photo bypadrinan

わびの意味とは?

わびさびの「わび」とは、漢字では「侘び」と書きます。
簡単に言うと「貧相でも、充足感が満ちていない中でも心の豊かさを見つけだす」「ひっそりと静かな中に綺麗な世界がある」という意味があります。
古語の動詞である「わぶ」から来ており、元々の意味としては「気落ちする。悲嘆、辛い、思い悩む」などと言った比較的ネガティブなイメージを持つ言葉です。
その為、「侘しい」と言う漢字が当てられています。
「わび」は、古くは「心身を大事にする」と言った自分の体や心を大切にする状態を表す言葉でした。
しかし、中世になるにつれて「わび」は「不足の美」を表す言葉として変化し、室町時代後期に千利休が「わび」の精神を茶道具や茶室の構造、お手前の作法にも拡大させ、質素の中にある美として「わび茶」を作り上げました。
そして千利休は主人が客人を歓迎し、お互いを尊敬試合、驕らない気持ちでコミュニケーションをするという「和敬静寂(わけいせいじゃく)」を元にした茶道を完成させ、千利休は茶道千家の始祖・茶聖と呼ばれる様になりました。

日本人のこころの言葉 千利休

参考価格: 1,296円

出典: Amazon
Amazon1,296円
楽天

さびの意味

ししおどしから流れる水
Photo byjamie_nakamura

さびとは?

わびさびの「さび」は、漢字では「寂び」と書きます。
「静寂さの中に、奥深い美しさや豊かなものを感じる心」を指し、古語である「さぶ」の名詞形です。
古語の「さぶ」は「古くなる、色あせる」から生まれた言葉であり、本来の意味としては「時間の経過によって古びてきた景色や物、人物」を現していましたが、漢字の「寂しい」が当てられることにより、人がいなくなった後の静けさも表すようになりました。
侘び同様、「寂び」も比較的ネガティブなイメージを持つ言葉ではありますが、鎌倉時代末期から南北朝時代を生きた吉田兼好の著書「徒然草」などから、「物が古くなった様は実に味わい深い」などの表現があり、この頃には「さび」の文化が徐々に浸透されていった様子が伺えます。
室町時代には俳諧(はいかい)連歌の世界で重要視されるようになり、江戸時代になり、松尾芭蕉の著作である「奥の細道」などで「さび」の文化が表現されるようになりました。
松尾芭蕉が書いた、さびの美の俳句には以下のようなものがあります。

夏草や つわものどもや 夢のあと

【訳】夏草が生い茂るこの場所は、昔武士が勇ましく戦い、儚く散りつつ栄光を夢見た戦場のあとである

閏さや 岩にしみいる 蝉の声

【訳】夕暮れの立石寺の全山にある岩に染み入るように、蝉の声が澄み透って聞こえる
 

秋深さ 隣は何を する人ぞ

【訳】秋深くなり、野山が寂しく感じられると人恋しいくなって隣に住んでいる人が気になってくる
萌え袖ちゃん

萌え袖ちゃん

「さびの美」を表現した松尾芭蕉の俳句は、詠むと目の前にその情景があるかのような気持ちにさせてくれますね。そんな、俳句とよく似た川柳や短歌、これら3つの違いやルールを解説した記事をご紹介します♪この記事と併せてご覧下さいね。

川柳と俳句と短歌の違いと基本のルール(決まり)についてご紹介!のイメージ
川柳と俳句と短歌の違いと基本のルール(決まり)についてご紹介!
川柳・俳句・短歌はいずれも日本で古くから愛されている定型句です。普段から何気なく見聞きするものですが、川柳・俳句・短歌の基本的なルールや起源はご存知でしょうか。川柳・俳句・短歌の歴史や違い、作成のためのルールなどを詳しく解説します。

侘び寂び(わびさび)の使い方は?簡単な例文を紹介

鉄瓶と茶器
Photo byBaohm

侘び寂びの例文とは?

「わび」と「さび」は本来、別々の意味を持って独立した言葉でしたが、一つにまとめて表現する「侘び寂び」となってからは、一般的に「華やかではなく質素なもの」「長い月日をかけて劣化しているもの」を意味します。
日常的にはあまり使われない言葉ではありますが、日本文化に由来するお寺や骨董品などを見た際に使うと趣のある様子を相手と共感できます。
例えば、長い年月をかけて、大事に保存されていた茶碗や花瓶などに対して、「侘び寂びのある素敵な茶碗ですね」と褒める使い方をするのも良いですね。
また、歴史ある観光地を訪れたなら、「ここの観光地は歴史の侘び寂びを感じますね」と言う使い方をしても良いです。
日本文化に触れると、必ずそこには侘び寂びの世界があります。
日本文化を触れる際にはどのような部分に侘び寂びの世界があるのか、着目してみるのも良いですね。

侘び寂び(わびさび)は日本の心!侘び寂びの世界とは

苔の生えた石の間を流れる水をシャッタースピードを落として撮影した画像
Photo byPublicDomainPictures

侘び寂びの世界とは?

そもそも「わびさび」の概念は中国の宋王朝時代に道教で生まれ、「欲望を持たず控え目に美しいものを愛でる」と言う意味で使われていました。現代日本で使われる「わびさび」には、儚さや自然、哀愁などを表現する方法としても捉えられています。
そして現代にも息衝く日本の伝統技術や伝統文化によって残された建造物や陶器、生け花などあらゆるものに「不完全で不十分なもの」が良いとする美意識があります。
例えば、歴史的な建造物に長い年月をかけて生い茂った苔があったとします。どのくらいの年月をかけて、この苔は今日まで生い茂ったのか。
そんなことを想像することにより、苔を見ている人の心を刺激し、その人自らも時間が移り変わる中で自然の一部として生きているのだと気付かされるのです。
イギリス人作家アンドリュー・ジュニパーは著書の中で「わびさび」を「あらゆる無常なものに見て取れる、儚い極上の美」であり、その極上の美を取り入れる為に、その「無常な美を妥協なく取り入れる」と解釈しています。
例えば、私たちは若い頃に比べて年を重ね大人になると感覚が変化し、人々が自分の人生の物語を考えていく内に、「自分も年をとったものだなぁ」と感じるとします。
その「年をとったものだなぁ」という概念を本人が心の底から理解し、そして周囲から見て、「年を取ったその人も美しい・かっこいい」と感じることも同じと言えます。
自然の中で長い年月をかけ、変化していくその姿こそ、わびさびの美であり、それが侘び寂びの世界なのです。

 

Wabi Sabi

参考価格: 1,728円

出典: Amazon
Amazon1,728円
楽天

西洋哲学との違い

プラトンを中心としたギリシャの哲学者たち
Photo bypcdazero

西洋哲学との違い

西洋哲学では、理論上にあるものを言語化し、「どうしてこのような状態になったのか」という問いに対して答えを出すものが主流です。例えば、ドイツ哲学者のマルティン・ハイデガーは著書「存在と時間」の中で、「時間」という概念を、過去・現在・未来に分け、時間の根本は、現在から未来を生み出し、そして現在から過去へ回帰する働きを持ち、その三つの出来事が均等に続いていくものだと解釈しています。

その他、ソクラテスやプラトン、アリストテレスと言った、西洋を代表する哲学者の理論は言語や数式により、「現実」を考え、答えを導きます。

一方、東洋哲学では時間という概念に、仕事など物質的な作業経験や人との交流の中で「自らの成長や教訓」を学びます。
東洋哲学とは「答え」がなく、「今」見ているものを「現実」として言語化して行くものなのです。
東洋哲学の概論を知る読み物として一般的なのは、ベストセラーになった中国の古典「菜根譚(さいこんたん)」や孔子の「論語」などが挙げられます。
わびさびの美は東洋哲学に基づき、時間という概念の中で、繊細な変容を遂げて行く様を言うのです。
 

侘び然び幽玄のこころ─西洋哲学を超える上位意識

参考価格: 1,728円

出典: Amazon
Amazon1,728円
楽天

侘び寂び(わびさび)を英語で何と言う?

黒板にチョークで書かれたenglish languageなどの簡単な英単語
Photo byBiljaST

英語で侘び寂びとは?

侘び寂びは日本独自の文化として英語圏で捉えられています。そのため侘び寂びは英語でも"Wabi‐Sabi"と表現します。
侘び寂びだけではなく、日本独自の文化をあらわす単語は日本語の発音そのままで表記されます。例えば、俳句は「Haiku」ですし、お寿司も「Sushi」と言います。

では実際に海外の人に茶会でお茶をたてた場合の侘び寂びの使い方をご紹介します。
 
This tea is expresses the beauty of ‶Wabi‐Sabi″. Please enjoy.
(このお茶はわびさびの美しさを表現しています。どうぞお楽しみください)

海外から日本に来られる方々は日本文化を楽しみに来ています。
もし、「わびさびとはなんですか?」と概念について聞かれた際は

「traditional Japanese beauty」(古くからある日本の美意識です)と簡単に説明して、日本文化について会話を楽しむのも良いですね。
詫び寂びの世界を海外の方と共有する事ができ、海外の方からも喜ばれますよ。
 

Wabi-Sabi わびさびを読み解く for Artists, Designers, Poets & Philosophers

参考価格: 4,980円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon4,980円
楽天

侘び寂び(わびさび)の意味とは?

  • 侘び寂びとは、日本の伝統文化のつである茶の湯の独特の雰囲気や境地を表現する言葉です。
  • 侘びとは「貧相でも、充足感が満ちていない中でも心の豊かさを見つけだす」「ひっそりと静かな中に綺麗な世界がある」という意味です。
  • 寂びとは「静寂さの中に、奥深い美しさや豊かなものを感じる心」を指します。

関連記事

アクセスランキング