冬至の日に取ると良い開運行動

冬至の日に取ると良い開運行動

冬至にするとよい開運テクニックをご紹介します。簡単なものばかりですので、是非実行してみましょう。この日に身に付けるといいのはサンストーンやペリドット。男性もさりげなくお洒落に取り入れてみて下さい。幸運が向いてくるかもしれません。

この記事には広告が含まれます。

コンテンツ [表示]

  1. 1冬至は一年のうちで、太陽が最も低く昇り、そして夜が最も長い日
  2. 2冬至は何かをスタートさせるのに良い日です
  3. 3冬至にすると良い開運テクニック4選!
  4. 3.1冬至の日に叶えたい願い事を書こう
  5. 3.2冬至に食べるとよい食材は?
  6. 3.3柚子湯に入りましょう
  7. 3.4冬至に身に付けると良いアクセサリー
  8. 4ポジティブな言霊を使って冬至を過ごしましょう

冬至にすると良い開運テクニック4選!

冬至の日は陽の氣のはじまりになる日ですので、行動次第でより大きな陽の力を味方にすることができます。スタートダッシュを決めるための、よい開運行動を4つお教えします。簡単なものばかりなので、是非実行してみて下さいね。

冬至の日に叶えたい願い事を書こう

新月・満月にするお願い事と同じ要領で、願いを書きましょう。何しろ太陽の誕生日ともいえる冬至ですから、新しく始めたいことにツキがあります。

可能ならばベリドットかサンストーンのジュエリーを身に付けて、願いごとを2個以上10個以内で書きましょう。ペンのインクの色は緑で、紙の色は、クリーム色などが吉を呼びます。

冬至に食べるとよい食材は?

冬至には【ん】がつく食べ物を食べると開運すると言われていています。

別名が「なんきん」であるかぼちゃは【ん】が2つも含まれる最高の開運フードなのです。「かぼちゃを冬至に食べると風邪をひかない」とも言いますので、是非食べてみましょう。
 

「冬至の七種(ななくさ)」といわれる名前の中に「ん」が2つ含まれる食材を下記にあげておきます。

  1. 南瓜(なんきん)=かぼちゃ
  2. 蓮根(れんこん)
  3. 人参(にんじん)
  4. 銀杏(ぎんなん)
  5. 金柑(きんかん)
  6. 寒天(かんてん)
  7. 饂飩(うんどん)=うどん
【ん】は風水学で見ると、陰の要素を持つ音ですが、それが2つ重なるかぼちゃは強力なパワーを持つと考えられています。栄養たっぷりのかぼちゃを食べることで、運気も整い、健康に過ごせるのもポイントです。

柚子湯に入りましょう

冬至の日は、柚子をいれたゆず湯にはいりましょう。江戸時代から広く伝わる習慣ですが、実は柚子の香りには邪気払いの効果があるのです。また身体を温める効果もあるので、冬には最適なのです。柚子を使ったバスソルトを作っても楽しいですね。

運を呼び込む前に、自分の身を清める――これは開運の基礎なので押さえておきましょう。ここでしっかり邪気を落として、年末年始に向けて運気の地盤を整えていきましょう。

ちなみに柚子の木は寿命が長く病気に強いので、それにならって、柚子湯に入り無病息災を祈る風習になったとも言われています。また、柚子は実るまでに長い年月がかかるので、長年の苦労が実りますようにとの願いも込められています。願いを書くこととも関連していますね。

冬至に身に付けると良いアクセサリー

私自身、数年前の冬至から使い始めたサンストーンの指輪やネックレス、ペリドットのピアスなどがありますが、とてもパワフルです。また、金のものにも幸運が宿りますのでお勧めです。

私はペリドットをはめ込んだ筆記具をもっています。数年前の冬至に使い始めたものが一本あります。いざという時に心強く役に立ってくれています。もしご縁があればそういうものを入手してみるのも良いでしょう。

この日にジュエリーのお手入れや、アクセサリーのお手入れをしましょう。心機一転の力が宿ります。特にシルバーのものはしっかり磨いて下さい。(シルバーのメッキのものはこすりすぎに注意してくださいね。)

宝石を扱うお店などにでむき、クリーニングしてもらうのも手段ですよ。事前にクリーニングして貰えるかどうかリサーチしておきましょう。

ポジティブな言霊を使って冬至を過ごしましょう

冬至の日は一日、言葉遣いに気を付けて過ごしましょう。なにしろこれからの一年を左右するような運気の日ですから、言霊の力が通りやすい日本では気を付ける必要があるのです。

ポジティブな言葉を使えばOKですが、思考もポジティブにいきましょう。太陽の方向を向かって人生を歩きましょう。

セレスティア

セレスティア

冬至に叶えたい願いを書いたり、達成したい何かをスタートさせるのはお勧めですよ~!

「冬至」とは?今年の冬至はいつ?日照時間や食べ物について解説のイメージ
「冬至」とは?今年の冬至はいつ?日照時間や食べ物について解説
「冬至」とは一年で最も日照時間が短い日です。冬至を境に昼の時間が長くなる「一陽来復」の日でもあるため、冬至には縁起物のゆず湯に入ったりかぼちゃを食べたりして、運気を高める習わしがあります。この記事では、「冬至」のほか「一陽来復」についても解説していきます。

関連記事

アクセスランキング