「はしゃぐ」とは?岐阜の方言の意味や使い方を知ろう

「はしゃぐ」とは?岐阜の方言の意味や使い方を知ろう

「はしゃぐ」は「乾く」を意味する岐阜の方言です。標準語の「はしゃぐ」の意味「調子にのってふざけ騒ぐ」とは全く異なる意味ですが、由来や語源はなんでしょうか?また、岐阜ではどのように使われているのか「はしゃぐ」の使い方を例文とともにご紹介します。

この記事には広告が含まれます。

コンテンツ [表示]

  1. 1「はしゃぐ」の意味とは
  2. 1.1「はしゃぐ」はもともと「乾く」の意味だった!?
  3. 2「はしゃぐ」は岐阜の方言
  4. 2.1「はしゃぐ」の語源
  5. 3「はしゃぐ」の使い方の例
  6. 3.1「ここに雑巾はしゃいどくよ!」
  7. 3.2「こんだけ雨がつづいちゃ洗濯物がはしゃがんで困るなぁ」

「はしゃぐ」の意味とは

はしゃぐ」は「乾く」という意味で使われる岐阜弁です。

「はしゃぐ」と聞くと「陽気になって浮かれる様子」や「わいわいと騒がしい様子」を連想する人が多いのではないでしょうか?

goo辞書の国語辞典では以下のように書かれています。

  1. 調子にのってふざけ騒ぐ
  2. 乾燥する。乾く。
このように実は「はしゃぐ」には「乾く」という意味が元々あり、本来は標準語です。

「はしゃぐ」はもともと「乾く」の意味だった!?

「はしゃぐ」はもともと「乾く」の意味だった!?
フリー写真素材ぱくたそ

「はしゃぐ」は「乾く」という意味で誕生した言葉です。そのため、方言として誕生したというよりは、いつの間にか方言となった言葉といえます。

「はしゃぐ」は岐阜の方言

Photo byJordyMeow

「はしゃぐ」は主に岐阜で使われる方言です。また、宮城県でも「乾く」という意味で「はしゃぐ」が使われています。

その他にも「乾く」には様々な方言があります。

都道府県 「乾く」の方言
青森県(津軽弁) はしらぐ
静岡県 ひる
三重県 かおく
山口県 いらく

「はしゃぐ」の語源

「はしゃぐ」の語源
Photo byDariuszSankowski

はしゃぐの語源は「木が乾燥して反り返る」ことから来ています。

木が反り返ることを「はしやぐ」といい、そこから「はしゃぐ」に変化していったと言われています。そのため、「はしゃぐ」が「乾く」という意味を持つ言葉として誕生しました。

「調子にのってふざけ騒ぐ」の意味が加わったのは何故?

「調子にのってふざけ騒ぐ」が加わった理由は「乾く」の対義語「湿る」にあります。

「湿る」は「水分を含みジメジメしている」ことを指し、そこから「気が滅入る」「気分が沈む」という意味も派生しました。そのため、「湿る」対義語である「乾く」にも「調子に乗ってふざけ騒ぐ」という意味が付け加わりました。

「はしゃぐ」の使い方の例

「はしゃぐ」とはいったいどのように使用されるのでしょうか?普段使われている意味と異なる分、初めて見聞きすると混乱するかもしれません。例文を使っていくつかご紹介します。

「ここに雑巾はしゃいどくよ!」

若手社員

若手社員

ここに雑巾はしゃいどくけどえか?
(ここに雑巾乾かしておくけどいいか?)

プロゲーマー君

プロゲーマー君

その辺にほかってといていいよ!
(その辺に放っておいていいよ!)

この方言に馴染みがない人からしたら全く分からない文章ですが、この例文は雑巾を乾かしておく相手に伝えるというシンプルなものです。

「こんだけ雨がつづいちゃ洗濯物がはしゃがんで困るなぁ」

よしこ

よしこ

こんだけ雨がつづいちゃ洗濯物がはしゃがんで困るなぁ
(これだけ雨が続いてしまっては洗濯物が乾かなくて困るなぁ)

子供

子供

僕のスニーカーもはしゃがんの
(僕のスニーカーも乾かないの?)

雨のせいで乾かなくて困るという例文です。一番多い使われ方が洗濯物や濡れたものが乾かない、もしくは乾いたというものです。

  • はしゃぐの意味は「乾く」
  • 語源は「木が乾燥してそ反り返る」
  • 岐阜弁の1つ
萌え袖ちゃん

萌え袖ちゃん

岐阜弁を学ぶなら「やっぱ岐阜弁やて!」がおすすめやお!

やっぱ岐阜弁やて! [ 松尾一 ]

参考価格: 1,100円

出典: 楽天
楽天1,100円

その他方言に関する記事はこちら

さるぼぼについて知ろう。岐阜のお土産として有名な「さるぼぼ」は安産のご利益?由来や色ごとの意味を紹介 | セレスティア358
さるぼぼについて徹底的にまとめました。岐阜県のお土産として有名な「さるぼぼ」ですが、由来はなんでしょうか。顔がない理由やどんなご利益があるのか徹底調査しました。また、さまざまな色が存在するさるぼぼですが、色ごとに違うご利益について分かりやすく表にまとめました。
「ぱーぱー」「あっぱっぱー」とは?愛知の方言の意味や使い方を知ろう | セレスティア358
「ぱーぱー」や「あっぱっぱー」という方言に、どのような意味があるかご存じでしょうか。この「ぱーぱー」や「あっぱっぱー」という言葉は愛知県で使われている方言です。「ぱーぱー」や「あっぱっぱー」の意味や使い方を詳しく解説します。
「パカパカ」とは?愛知や宮崎の方言の意味や使い方を知ろう | セレスティア358
「パカパカ」は愛知県と宮崎県で使われる愛知弁と宮崎弁の一つで、「チカチカ」という意味があります。私たちが「パカパカ」と聞いてイメージするのは馬の蹄の音や、ガラケー世代の方には馴染み深いガラケーを開くときのパカパカという音ですが、愛知県と宮崎県の方たちは、そうは捉えず信号が「チカチカ」しているといったふうな使い方をします
「方言」の記事一覧 | セレスティア358
セレスティア358は占いやスピリチュアル情報をお届けし、あなたをHappyへと導くメディアです!

関連記事

アクセスランキング