さるぼぼについて知ろう。岐阜のお土産として有名な「さるぼぼ」は安産のご利益?由来や色ごとの意味を紹介

さるぼぼについて知ろう。岐阜のお土産として有名な「さるぼぼ」は安産のご利益?由来や色ごとの意味を紹介

さるぼぼについて徹底的にまとめました。岐阜県のお土産として有名な「さるぼぼ」ですが、由来はなんでしょうか。顔がない理由やどんなご利益があるのか徹底調査しました。また、さまざまな色が存在するさるぼぼですが、色ごとに違うご利益について分かりやすく表にまとめました。

この記事には広告が含まれます。

コンテンツ [表示]

  1. 1さるぼぼとは?
  2. 1.1さるぼぼの名前の由来
  3. 1.2さるぼぼのご利益
  4. 1.3さるぼぼが顔なしの理由
  5. 2さるぼぼの色別の意味
  6. 3さるぼぼの作り方
  7. 4かわいいさるぼぼのお土産3選
  8. 5飛騨高山でさるぼぼのご利益を得よう

さるぼぼとは?

さるぼぼについて知ろうクリックするとAmazon商品ページへ飛びます
岐阜県のお土産、お守りとして有名な「さるぼぼ」

さるぼぼ」とは岐阜県の飛騨高山地方で作られている頭巾や腹掛けをしている人形のことを意味しています。

さるぼぼの名前の由来や込められた意味は一体なんでしょうか。意外と知られていないさるぼぼについてまとめて、ご紹介します。

さるぼぼの名前の由来

さるぼぼの名前の由来
Photo byStockSnap

「さるぼぼ」は「猿の赤ん坊」を意味しており、岐阜県飛騨高山地方で、赤ん坊のことを「ぼぼ」というため、「さるぼぼ」と呼ばれるようになったのが由来です。

さるぼぼは赤い顔をした猿の赤ん坊を想像して作られたもののため、顔や全身が赤い人形がほとんどです。また、さるぼぼの「さる」には「猿」以外にもいくつかのいわれが存在しています。

さるぼぼの「さる」は「去る」と書き「災いが去る」や「疫病が去る」などとも言われています。

その他にも、田んぼの溝に落ちそうになった赤ん坊を猿が助けたことが由来など様々な説があります。

さるぼぼのご利益

さるぼぼのご利益
Photo byTaniaVdB

さるぼぼはただの人形ではなくお守りとしてのさまざまなご利益をもたらしてくれます。

・災い除け
・家内円満
・良縁
・子縁
・安産

などのご利益があるとされ、岐阜県飛騨高山地方では昔からありがたられていた存在です。

さるぼぼが顔なしの理由

さるぼぼが顔なしの理由
Photo bygeralt

顔がない人形と言うと怖いと感じるかもしれません。なぜさるぼぼに顔がないのでしょうか。
さるぼぼに顔がない理由として2つ挙げられています。

  • 作り手の感情が入らないように
  • 持ち手の感情によって受け取り方を変えられるように

この2つを理由にさるぼぼには顔がありません。普通だったら顔があるはずの場所に目はもちろん鼻や口もなく、怖い印象を持つかもしれません。

ですが、さるぼぼは持ち手の姿を映す鏡ともいわれ、持ち手の感情に寄り添ってくれると言われています。

さるぼぼの色別の意味

さるぼぼの色別の意味
Photo byekochin_6262

さるぼぼにはさまざまな色が存在します。実は、色によってそれぞれ意味が異なります。さるぼぼの色に込められた意味やご利益についてまとめました。
 

ご利益
縁結び、安産、成長祈願、夫婦円満、家内安全など
勉強運、仕事運、合格祈願、出世祈願など
金運、ギャンブル運、財運アップ、宝くじ当選祈願など
ピンク 恋愛運、結婚運、人間関係など
健康運、健康祈願など
オレンジ 子宝、友人関係の充実、旅行運など
出世運、長寿祈願、魔除けなど
財産運、浄化など
厄除け、魔除け、勝運など

さるぼぼの作り方

さるぼぼの作り方
Photo byBru-nO

安産祈願のお守りとして手作りのかわいいさるぼぼをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。さるぼぼの作り方についてまとめました。

材料(高さ8cm用)
・顔用布(直径8cm)
・身体用布(縦横8cm)
・腹掛け用布(縦横6cm)
・頭巾用布(縦7cm×横11cm)
・綿

  • 土台部分
1.まず初めに頭の土台から作っていきます。顔用の布のフチから3mmを並縫いします。
2.1周し終わったら糸を引っ張り、絞ります。
3.できた穴に綿を少しずつ詰めていきます。
4.綿を入れ終わったらきつく絞り、数回十文字に縫い玉止めします。これで頭の土台は完成です。
5.出来上がった頭に頭巾用の布をかぶせ、頭と顎の部分をボンドなどの接着剤で固定します。
  • 身体
6.次に身体の部分を作っていきます。
7.身体用の布の4つの角を2.5cmほど縫い合わせていきます。
8.縫い終わったら裏返し、端の方は針を使い形を整えます。
9.できた空間に綿を詰め、お腹に糸を私ながらまつり縫いをしていきます。最後に腹掛けをつけるため、しっかりと縫い合わせる必要はありません。
  • 腹掛け
10.腹掛けをつけていきます。
11.腹掛け用の布のフチを7mm折り返し、首に当たる部分以外を縫っていきます。
12.先ほど作った頭と体を縫い合わせます。

13.ストラップとして使用する場合は、頭に金具をつける部分を糸で作ります。
14.金具をつけたい部分に刺繍糸を6本どりし輪を作ったあと、厚さ5mmほどの厚紙を通しておきます。
15.腹掛けを首の幅にあわせており、4つの角を身体に縫い付けます。
16.背中に糸を通し、腹掛けをつけているかのような飾り部分を作っていきます。
  • 頭巾
17.頭巾を完成させます。
18.先ほど頭につけた頭巾用の布の端を5mmほど折り返し、三角になるようにたたんでいきます。
19.端を縫い取れないように頭に固定して完成です。

分かりにくい部分は下記の動画を参考に作ってみましょう。

また、さるぼぼ手作りキットというものも販売されており、作業工程が丁寧に細かく書かれているものをあるのでそちらもおすすめです。

かわいいさるぼぼのお土産3選

かわいいさるぼぼのお土産を「キーホルダー」「お顔パック」「耳かきスタンド」の3つをご紹介します。

キーホルダーは小さめのさるぼぼがキーホルダーになったものです。お守りとして鞄や財布、携帯などさまざまな場所につけることができます。かさばるお土産でもないのでおすすめの品です。

お顔パックはさるぼぼになれちゃう不思議なお土産です。このパックはガーゼを使用しているため繰り返し使うことができ、お財布にも地球にも優しい商品になっています。お肌に気を使っている人にはぜひおすすめのお土産です。

耳かきスタンドは耳かきをしまうとさるぼぼが耳掃除をしているように見えるスタンドです。かわいらしく、耳かきをなくすこともない実用的な商品です。

その他にもさるぼぼをモチーフにした様々な商品が展開されています。
ぜひ岐阜県の飛騨高山地方に行った際にはかわいいさるぼぼのお土産をチェックしてみましょう。

飛騨高山でさるぼぼのご利益を得よう

ゆるきゃらのようにさまざまなグッズが販売されている、さるぼぼの意外と知られていない情報をいくつかまとめました。岐阜県飛騨高山で災いから身を守ってくれるお守りとして活躍しているさるぼぼをぜひ、親しい友人や家族、同僚などにプレゼントしてみましょう。
顔のないさるぼぼは持つ人の心を映すと言われており、様々な感情にそっと寄り添ってくれます。

また、さるぼぼを自分自身のお守りとして持ち歩いて、さまざまなご利益を得ましょう。

さるぼぼの由来やご利益のまとめ

  • 由来は「猿」+「ぼぼ(赤ん坊)」
  • 「災いが去る」「疫病が去る」の「去る」と掛詞になっているお守り
  • 色によってご利益が違う
  • さまざまなさるぼぼグッズが販売されている
ココペリ人形の作り方やパワーを色ごとに解説!本物のココペリはr4t社製のイメージ
ココペリ人形の作り方やパワーを色ごとに解説!本物のココペリはr4t社製
願いを叶えてくれると人気のココペリ人形の作り方や色ごとのパワーについて説明します。最強と言われるレインボーのココペリ人形についても紹介します。かわいいココペリ人形を身につけ願いを叶えましょう。しかし、購入の際には偽物に注意が必要です。
サンキャッチャーについて知ろう。虹を作り出す開運アイテムの効果や吊るし方、火事の危険性についても解説のイメージ
サンキャッチャーについて知ろう。虹を作り出す開運アイテムの効果や吊るし方、火事の危険性についても解説
サンキャッチャーってご存知ですか?サンキャッチャーは多面体にカットしたクリスタルガラスを使った、太陽の光の反射を楽しむインテリアアクセサリーです。ここでは、風水的にも開運のアイテムと言われるサンキャッチャーについて詳しくご説明します!

関連記事

アクセスランキング