忖度の意味や使い方を例文付きで紹介!斟酌との違いについても解説します

忖度の意味や使い方を例文付きで紹介!斟酌との違いについても解説します

政治や森友学園問題から有名になった忖度(そんたく)には、人の気持ちを察するという意味があります。日本人の思いやりの精神があらわされた「忖度」の正しい意味や使い方を例文や類語とあわせてご紹介します。正しく理解して使い方をマスターしましょう。

この記事には広告が含まれます。

コンテンツ [表示]

  1. 1忖度の意味とは?
  2. 1.1忖度の使い方と例文
  3. 2忖度と間違いやすい「斟酌(しんしゃく)」の違い
  4. 2.1斟酌の意味とは
  5. 2.2忖度と斟酌の違いは「行動」?
  6. 3忖度の類語として使える言葉は?
  7. 4忖度を英語で何と言う?
  8. 5忖度の意味を理解して正しい日本語を使おう!

忖度の意味とは?

忖度の意味とは?

忖度」の、読み方は【そんたく】です。「忖」の漢字は、訓読みで【はか(る)】とも読み、人の想いをはかるという意味で使われる漢字です。人の心を察したり、推察したりするという意味があります。

日常生活では主に、他人の事情や気持ちを思いやる時に使われる言葉です。ここでは、この難しい日本語「忖度」について詳しく解説します。意味をしっかりと理解し、正しい使い方ができるようになりましょう。

忖度の使い方と例文

忖度の使い方と例文
Photo byqimono

忖度(そんたく)の正しい使い方をご紹介します。普段の日常会話では、なかなか使う機会がない言葉ですが、正しい使い方を学ぶため下記ではいくつか例文を挙げてみましょう。

  • 両親の気持ちを忖度して、普段おろそかにしていたテスト勉強に励んだ。(親の勉強してほしいという想いを察したということ)
  • 試合に負けた息子の心を忖度し、隣に寄り添った。(試合に負けた悔しさや悲しさの気持ちをくみ取ったということ)
  • 上司の言葉を忖度して、取引先を決めた。(上司が取引先に何を望んでいるかを察したということ)
  • 彼女は僕の心を忖度しないで行動する。(彼女には僕の想いを察することが欠けているということ)
  • あなたは忖度ばかりしすぎだ。(人の気持ちばかりを考えすぎだということ)
  • 話題の映画を見て、監督の意企を忖度した。(映画監督の考えや企てを察したということ)

忖度と間違いやすい「斟酌(しんしゃく)」の違い

忖度と間違いやすい「斟酌(しんしゃく)」の違い
Photo byijmaki

忖度(そんたく)と似ている意味として使われる言葉として「斟酌」があります。読み方は【しんしゃく】です。正しい意味を理解せずに間違えて使っている人も多いのではないでしょうか。
ここでは、二つの言葉の意味の違いを分かりやすくご説明します。正しく理解してきちんと使い分けできるようになりましょう。

斟酌の意味とは

斟酌の意味とは

「斟酌」(しんしゃく)には、相手の事情や心をくみ取り、手加減することという意味があります。また、「遠慮する」や「比べ合わせて適当に取捨する」という意味でもあります。

「斟」という漢字には水をくむという意味があり「酌」もお酒をコップにくむ時の「お酌」や「晩酌」に使われる漢字です。この漢字の意味を合わせて相手の心や事情をくみ取り、相手を気遣うという言葉になりました。

斟酌を使った例文

斟酌を使った例文
Photo byStockSnap

普段なかなか使わない斟酌(しんしゃく)という言葉ですが、どういった使い方をする言葉なのでしょうか。ここでは、いくつか使い方の例文を挙げてみましょう。例文を見ると斟酌の意味がより深く理解できるでしょう。

  • 彼女がまだ幼い子どもであることを斟酌し責任に問わない。(彼女が子どもである事情をくみ取り手加減した例)
  • 会議では斟酌せずに意見を素直に出してください。(この斟酌は遠慮せずに意見を述べてほしいという遠慮の意味で使われる)
  • まだ慣れていないので斟酌してください。(まだ不慣れである事情をくみ取り、手加減してほしいという例)
  • 息子の自分勝手な行動にはまったく斟酌できない。(事情をくみ取っても手加減できない状態)
  • あなたが上司の息子でも斟酌することはない。(目上の立場であっても手加減の余地はない)

忖度と斟酌の違いは「行動」?

忖度と斟酌の違いは「行動」?

忖度(そんたく)と斟酌(しんしゃく)は、相手の気持ちや事情を察するということでは意味がよく似ています。しかし、忖度は相手の気持ちを察する所までをあらわす言葉です。つまり、忖度は気持ちをくみ取った後の行動まではあらわしていないのです。

それに比べて斟酌は、相手の事情や気持ちを察した上で考慮し、処罰や対応などに手加減を加えることをあらわす言葉です。つまり、この二つの言葉の決定的な違いは、気持ちを察した上での行動が伴うか伴わないかなのです。

忖度の類語として使える言葉は?

忖度の類語として使える言葉は?
Photo byRobinHiggins

上記では忖度の類語とされる斟酌の紹介をしましたが、他の類語も見ていきましょう。

  • 推量(すいりょう):状態や程度、感情をおしはかること
  • 推測(すいそく):事情をもとにして、人の気持ちや状況を察すること
  • 憶測(おくそく):自分の想像でこうであろうと推測すること。当てずっぽう
  • 推察(すいさつ):他人の事情・心中を思いやること
  • 顧慮(こりょ):ある事柄を頭に入れ、心をくばること
などがありますが、忖度の意味を完全にあらわすことができる類語はないと言われています。

忖度を英語で何と言う?

忖度を英語で何と言う?
Photo byBiljaST

忖度を英語であらわすと意味の近いものは

  • guess(推測する。解きあてる)
  • surmise(想像に基づいて推量する)
  • conjecture(推量。推測。憶測)
となりますが、やはりどの英語も忖度の意味を的確には表現できていません。日本独特の意味を持つこの言葉は、個人の主張を誰の前でもはっきり伝える外国人には、なかなか理解ができないようです。

忖度は、日本の「本音と建前」の文化を上手く表現している言葉です。本音ばかりで相手と関わると必ず争いを生みます。そして、建前ばかりでも上手く話し合いは進みません。そこを上手く使い分ける日本人ならではの「空気を読む」や「相手の心中をくみ取る」が表された言葉なのです。

忖度の意味を理解して正しい日本語を使おう!

忖度の意味を理解して正しい日本語を使おう!

忖度という言葉は、中国から伝わった歴史ある古い言葉なのですが、2017年の森友学園問題以降は特に有名になりました。そして、この問題で使われたことから、本来の意味から離れて「目上の人の気持ちを汲み、その人が喜ぶ行動をとる事」として使われるようになりました。悪く言うとゴマすりのような意味合いで使われることが多くなったということです。

この事から、忖度という言葉にマイナスのイメージを持たれる人も多いでしょう。しかし、忖度の言葉自体に「悪だくみ」や「犯罪」の意味はありません。使う人によって良い意味にも悪い意味にも使える言葉なのです。

しかし、この記事でも説明した通り本来は、目上や目下など関係なく親・友人・子ども誰に対しても使える、人の気持ちを察する思いやりのある優しい言葉です。日本人なら誰でも人の心を忖度して日々生活しているでしょう。忖度の言葉の意味を理解し、正しい日本語として使い方をマスターしましょう。

忖度の意味と斟酌との違いのまとめ

  • 忖度(そんたく)とは、人の気持ちや状況を察してくみ取ること
  • 斟酌(しんしゃく)は、人の事情や気持ちをくみ取り、それを考慮した上での手加減などの行動をとること
  • 政治や森友学園問題から悪いイメージを持たれることが多い「忖度」は、実は日本人の思いやりの心があらわされた優しい言葉だった
  • 忖度の本来の意味を理解し、正しい使い方をしよう

関連記事

アクセスランキング