取り急ぎご連絡まで・取り急ぎお礼までなど「取り急ぎ~」を使った表現について知ろう

取り急ぎご連絡まで・取り急ぎお礼までなど「取り急ぎ~」を使った表現について知ろう

「取り急ぎ~」は、忙しい最中に至急処理したい事項が生じたときなどに用いる慣用句です。ビジネスメールなどで「取り急ぎ~」を使った表現は、送る相手との関係性によってマナー違反になることもあります。ここでは「取り急ぎ~」の使い方について、例文とともにご紹介します。

この記事には広告が含まれます。

コンテンツ [表示]

  1. 1「取り急ぎ」の意味とは?
  2. 2「取り急ぎ~」の使い方と用例
  3. 2.1「取り急ぎご連絡まで」は失礼?
  4. 2.2「取り急ぎ~」がNGの場合
  5. 3「取り急ぎ~」の言い換え表現
  6. 4「取り急ぎ~」を使うときは後日改めて連絡することを忘れずに!

「取り急ぎ」の意味とは?

「取り急ぎ」の意味とは?
Photo byFirmBee

取り急ぎ~」は「とりあえず(急ぐ用件がある)」という意味です。

ビジネスメールなどでよく見かける「取り急ぎ、ご連絡まで」は、「詳細や儀礼を欠く書き方だと承知しているが、急いで処理する必要のある事項が発生したためとりあえずお知らせします」ということを非常に短い文章で表現しています。差し迫った状況にも関わらず至急連絡したい内容があるときなどに便利な言葉として、「取り急ぎ~」はビジネスシーンでもよく用いられます。

時期を失せず細やかな連絡事項のやり取りをすることはビジネスにおいてとても大切ですが、いかなる場合も上司や取引先へのマナーを忘れてはいけません。特に短く省略した表現である「取り急ぎ~」を使う場合には、後に続く言葉は「~いたします」といった敬語を選びます。上司や取引先に対して失礼な文章にならないよう注意しましょう。

「取り急ぎ~」の使い方と用例

「取り急ぎ~」の使い方と用例
Photo byarmennano

「取り急ぎ~」は主に書き言葉としてビジネス文書でも頻繁に使われていますが、連絡をする上で手軽な手法として安易に用いることは避けましょう。急な日程変更や資料など準備が必要となる上役の急な来訪など、大至急お知らせする必要が生じた場合のみ使用します。

緊急な連絡が必要な場合には「取り急ぎ、ご連絡まで」のほか、一般的に「取り急ぎ、ご案内まで」「取り急ぎ、ご報告まで」などがよく使われますが、目上の人には省略せず「取り急ぎのご案内で失礼いたします」のように書いたほうが良いでしょう。相手との関係性や状況によってはマナー違反となることもあるので注意が必要です。

「取り急ぎご連絡まで」は失礼?

「取り急ぎご連絡まで」は同僚や同等の関係性がある人には問題なく使えますが、相手によっては口語的でくだけた表現と思われることもあります。上司や取引先の人など自分よりも立場が上に当たる人には失礼な印象を与えることがあるため、丁寧な言葉に変えましょう。

「取り急ぎ」は、丁寧な挨拶ができないことに対し申し訳ない気持ちが含まれている言葉なのでそのまま用います。その後の文章を「ご連絡申し上げます」や「ご連絡で失礼いたします」と敬語を組み合わせるとマナー違反にはなりません。例文をご紹介します。

ボブ

ボブ

フライトの予約が取れましたので、取り急ぎご連絡申し上げます

チャーリー

チャーリー

取り急ぎのご連絡で失礼いたします。今夜の会議が明日に延期になりました。

「取り急ぎ~」がNGの場合

「取り急ぎご連絡まで」は失礼?

相手の心遣いに対するお礼の挨拶でも、「取り急ぎお礼まで」が通用するのは同僚や部下など立場が自分よりも下の者に対してのみです。「取り急ぎ、お礼を申し上げます」と言葉を敬語にすれば上司や取引先でも使用可能ですが、それも日頃から頻繁にやり取りしている距離感の近い間柄の場合だけと心得ましょう。

「取り急ぎ」には「とりあえず」の意味が含まれていると前述しましたが、日頃ほとんど接点のない上司や取引先、お客様などに対しては、とりあえずの気持ちは失礼に当たると考えられるため「取り急ぎお礼まで」は用いません。

「取り急ぎ~」の言い換え表現

「取り急ぎ~」の言い換え表現
Photo bygeralt

顔の見えないメールでのやり取りの場合、特に相手との関係性を考えて失礼のない文面を用いなければなりません。上司や取引先との関係性が不確かな場合、「取り急ぎ~」を使用しないほうが無難です。その場合、「一旦」や「まずは」の言葉に言い換えると良いでしょう。例文をご紹介します。

ボブ

ボブ

取引先との商談は決裂いたしました。まずは、ご連絡申し上げます

チャーリー

チャーリー

予定価格を超えたとの連絡が届きました。一旦ご報告のみにて失礼いたします

「取り急ぎ~」を使うときは後日改めて連絡することを忘れずに!

「取り急ぎ~」を使うときは後日改めて連絡することを忘れずに!
Photo bygeralt

「取り急ぎ~」を用いる場合は、一般的に詳細を省き重要な内容だけを端的に伝えることが大切です。そして、そのままでは相手に迷惑を掛けることにもなりかねませんので、「詳細につきましては、のちほどご説明させていただきます」の一文を入れ、後日改めて詳細を連絡することを忘れないようにしてください。

また、状況や内容によっては相手の反応が気になる場合があります。その際は、「取り急ぎ~」の後に「今後の対応をお知らせ願います」など、返信を求める文面を付け加えると良いでしょう。

「取り急ぎ~」を使った表現

  • 「取り急ぎ~」の意味は、とりあえず
  • 「取り急ぎ~」の後を省略せず、「ご連絡いたします」「ご案内申し上げます」「ご報告のみにて失礼いたします」などと続けると丁寧な表現になる
  • 目上の人や取引先などに対しては、よほど親しくないかぎり失礼になるので使わないほうが無難
「僭越ながら」を使いこなそう。意味や使い方を用例付きで解説しますのイメージ
「僭越ながら」を使いこなそう。意味や使い方を用例付きで解説します
「僭越ながら」という言葉をご存知でしょうか。結婚式のスピーチや飲み会の乾杯の挨拶で常套句として使われる「僭越ながら」ですが、使いどころを間違えれば誤解されてしまう言葉でもあります。「僭越ながら」の意味と使い方を、例文や類語とともに解説します。
「コンセンサス」とは?その意味や使い方について解説しますのイメージ
「コンセンサス」とは?その意味や使い方について解説します
「コンセンサス」とは「多数人からの同意や合意を得ること」を意味しています。コンセンサスには間違った使い方や似たような言葉「アグリーメント」が存在します。「アグリーメント」との違いや、コンセンサスの使い方をいくつかご紹介します。
リスクヘッジの意味について知ろう。使い方を用例付きで解説しますのイメージ
リスクヘッジの意味について知ろう。使い方を用例付きで解説します
リスクヘッジとは不測の事態を回避する対策を講じることで、安心した生活を送るために重要な行動です。リスクヘッジの具体例は、食品業界においては産地分散、個人においては生命保険や災害保険などがあります。リスクヘッジについて解説していきます。
「リスケ」の意味とは?使用する際に注意が必要な言葉の由来を例文付きで紹介しますのイメージ
「リスケ」の意味とは?使用する際に注意が必要な言葉の由来を例文付きで紹介します
リスケは英語の「リスケジュール」を縮めた言葉で、ビジネス用語として使われています。金融用語として別の意味で使われる場合もあります。今回はビジネス用語、金融用語としての「リスケ」の意味や使い方、使用する際の注意点について、例文も交えてご紹介します。
ビジネスマナーのイメージ
ビジネスマナー
社会人なら知っておきたいビジネスマナーについて解説しています。

関連記事

アクセスランキング