「てんで」とは?群馬の方言の意味や使い方を知ろう

「てんで」とは?群馬の方言の意味や使い方を知ろう

群馬県民の会話で使用される「てんで」は、「全然」や「まったく」など否定的な表現や言葉として使用されています。「上毛かるた」や「グンマー」「草津温泉」など群馬の名産や観光地ではなくここでは群馬で使われている「てんで」という方言について説明していきます。

この記事には広告が含まれます。

コンテンツ [表示]

  1. 1「てんで」の意味とは
  2. 2「てんで」は群馬の方言
  3. 3「てんで」の使い方の例
  4. 3.1「まいった。相手チームが強すぎて、てんで勝ち目がない。」
  5. 3.2「そんなに急いで行っても、てーんで意味ないよ。」

「てんで」の意味とは

フリー写真素材ぱくたそ

「てんで」とは「物事の打ち消しの意味を持つ否定的な表現」の意味を持つ群馬弁です。

これは標準的な言葉でいうところの「全然〜ない」や「全く〜ない」などといった否定的な表現の度合いを表します。

また「てーんで」など力が入る時は伸ばしたりもします。これは上の標準的な言葉に気持ちを込めた時と同じで、「ぜんっぜん〜ない」という表現です。

「てんで」は群馬の方言

フリー写真素材ぱくたそ

数ある群馬の方言の中で「てんで」もその一つです。

群馬の方言は「群馬弁」とは別に群馬県がかつて上州とも呼ばれていたため「上州弁」ともいわれています。なかなか歴史がありますが、不思議なことに群馬県民の中でも「あまり方言はない」と思っている人もいます。

方言の中で生活していると、日常に溶け込むため自分が話している言葉が方言なのか標準語なのか気づかないところも方言のおもしろさといえます。


また群馬弁には語尾に「〜だんべえ」や「〜なんさ」など「さ」を付けると一気に群馬弁っぽくなります。
この語尾に「さ」がつくところは他県の人たちにあまり知られていないのと、群馬県民の間でも方言だという認識が薄いというところがあります。

ぐんま方言かるた

参考価格: 1,500円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon1,500円
楽天

「てんで」の使い方の例

Photo by422737

一般的に否定的な表現「全く〜ない」といった時に使われる方言ですが、「全然」のようにその一言で意味が成り立つものではなく、動詞や形容詞に対して使用する「副詞」としての役割があります。

では実際にどのような会話で使用されているのか例文で見てみましょう。

「まいった。相手チームが強すぎて、てんで勝ち目がない。」

Photo byPexels

スケ番

スケ番

「今日の試合に勝ったらベスト8だね!勝てそうかね?」
(今日の試合に勝ったらベスト8だね!勝てそうかな?)
 

番長

番長

「まいった。相手が強すぎて、てんで勝ち目がない」
(困った。相手が強すぎて、まるで勝ち目がない。)

大会などで勝ち上がってきても相手が強すぎるとどうやっても勝つことが難しくなります。そんな「勝てる」に対して否定している例です。

「そんなに急いで行っても、てーんで意味ないよ。」

Photo byPublicDomainPictures

お母さん

お母さん

「明日は雪が降るって言ってたから早めのバスに乗った方がいいんかね?」
(明日は雪が降るって言ってたから早めのバスに乗った方がいいかな?)

萌え袖ちゃん

萌え袖ちゃん

「そんなに急いで行っても、てーんで意味ないよ。」
(そんなに急いで行っても、ぜーんぜん意味ないよ。)

お母さん

お母さん

「そうだいね。」
(そうだよね。)

次は、交通渋滞になる前に目的地などに着けるかという会話です。

車社会も相まって早めに出たところで交通渋滞に巻き込まれるということを強めに否定した会話の例文になります。

  • てんでの意味は「全く」、「まるで」
  • 群馬の方言
  • 「てんで」の意味まとめ

その他方言に関する記事はこちら

「あめる」とは?北海道や東北の方言の意味や使い方を知ろう | セレスティア358
「あめる」は北海道や東北地方の方言で「腐る」や「痛む」という意味を持っています。年齢層に関係なく梅雨の時期などによく使われる言葉で、特に食べ物の管理や処理について使われることが多いです。そんな「あめる」の由来や使い方についてご紹介します。
「体がえらい」の「えらい」は方言?地域別の意味と使い方をご紹介! | セレスティア358
「えらい」と聞くと立派で誇らしい意味に感じる方が多いです。しかし「えらい」はもともと方言でネガティブな意味を持っているために、使われ方によっては違和感を覚える方もいるのではないでしょうか。今回は方言としての「えらい」が持つ意味や似た方言などを見ていきます。
語尾の「じゃん」は方言?地域別の意味と使い方をご紹介! | セレスティア358
「頑張っているじゃん」などのように一般的に語尾につける形で使われる「じゃん」という言葉は、実は愛知県三河地方が起源とされる方言です。また方言によっては標準語と異なった使われ方もします。今回は「じゃん」の起源や地域別の意味・使い方を見ていきます。
方言のイメージ
方言

関連記事

アクセスランキング