着物ちゃん
「毀誉褒貶」の読み方や意味とは?
「毀誉褒貶」は「きよほうへん」と読みます。「ほめたりけなしたりすること」や「世の中には様々な評判がある」という意味を表す四字熟語です。
「毀」と「貶」はそしる(悪口を言う、けなす)こと、「誉」と「褒」はほめることを意味する漢字です。同じ意味の漢字が重なっていることから、それぞれの意味合いが強調されています。
「毀誉褒貶」は単体で使われることよりも用例で使われることが多い言葉です。用例の意味や使い方も理解しておくと良いでしょう。
情熱系社員
「毀誉褒貶」って、難しい漢字が並んでいてカタい印象の言葉ですが、正しく使えるとカッコイイですね!
「毀誉褒貶」の使い方と用例
着物ちゃん
実際の用例を見て、「毀誉褒貶」の使い方をマスターしましょう!
「毀誉褒貶」はやや硬い表現方法なので単体では少し言い回しが難しい言葉です。そのため、よく使われる定型の表現があります。ここでは代表的な用例を2つ紹介します。
「毀誉褒貶相半ば」
プロゲーマー君
バチェラー3の評価は、毀誉褒貶相半ばする。
「きよほうへんあいなかばする」と読みます。「相半ば」とは「半分半分で同じくらい」という意味です。つまり、世の中の評判は良いものと悪いもの、同じくらいであるということを表す表現です。
例文
- あの俳優の新しい舞台の評判は毀誉褒貶相半ばだ。
- 新商品の社内評は毀誉褒貶相半ばであったが、商品化にこぎつけた。
- 彼のやり方は毀誉褒貶相半ばである。
議員
一番よく使われるのが毀誉褒貶相半ばするという表現です。
「毀誉褒貶の激しい」
「毀誉褒貶の激しい」とは、褒める人も多いけれどけなす人も多いということから「世間の評価が大きく分かれる」ということを表しています。良い評価と悪い評価の真っ二つに分かれていて、中間の意見の人が少ない状態のことを言います。
例文
- あの会社の新しい会長は毀誉褒貶の激しい人だ。
- このテーマに関して毀誉褒貶の激しい議論が繰り広げられた。
- 新しい機能が搭載されたが使い方が複雑なので毀誉褒貶の激しいものである。
「毀誉褒貶」の類義語
賛否両論
類義語としてよく使われる言葉に「賛否両論」があります。読み方は「さんぴりょうろん」です。「賛成の意見と反対の意見があり、意見がまとまらないこと」を意味する四字熟語です。「毀誉褒貶」と違う点は、「賛否」には「賛成・反対」という意味合いが強くなる点です。
諸説紛々
「諸説紛々」は「しょせつふんぷん」と読みます。「様々な意見が飛び交い、真相がわからなくなっていること」を意味する言葉です。「毀誉褒貶」や「賛否両論」は「人の評判・意見が様々ある」ことを表しますが、「諸説紛々」は「物事の真相がわからなくなっている」状態を意味する点が異なります。
「毀誉褒貶」を英語で何と言う?
praise and censure
チャーリー
Her works are both praise and censure.
(彼女の作品は毀誉褒貶である。)
「praise」は「賞賛する」、「censure」は「非難する」という意味です。毀誉褒貶を表す英語の慣用句のようなものはないので、このようにそれぞれの意味を当てはめた言葉を使います。
various reputation
ボブ
The new version of applications rise a various reputation.
(新しいアプリのヴァージョンに対して毀誉褒貶の評価があがった。)
「various reputation」は「様々な評判」を意味します。「評価」を意味する英語に「review」がありますが、「review」は「実際に使ってみての感想としての評価」を表します。「reputation」は「世間の評価、第三者的な存在の意見」を表すので、日本語の「毀誉褒貶」の意味合いにより近くなります。
mixed criticism
チャーリー
His performance was met with mixed criticism.
(彼の振る舞いは毀誉褒貶であった。)
「mixed」は「様々なものが混ざっていること」、「criticism」は「世間の評判」を表します。自然で口語的な言い方です。
世の中の評判を指す四字熟語「毀誉褒貶」の意味を理解しよう
「毀誉褒貶」という言葉について読み方や意味、用例などを詳しくみてきました。普段の会話にはあまり使わない、やや硬い表現ではありますが、使いこなせるとビジネスシーン等で役立つでしょう。言葉の意味をよく理解して、是非活用してみてください。
セレスティアでは他にも様々な言葉の意味を解説している記事があるので、参考にしてくださいね。
着物ちゃん
毀誉褒貶の意味は理解できたでしょうか?
ここまで読んでいただきありがとうございました!
こんにちは、「毀誉褒貶」という四文字熟語について、解説しますね!
難しくい漢字が並びますが、読み方は「きよほうへん」
意味は、「賛否両論」に近いと考えましょう!