「施策」とは?その意味や読み方、使い方について解説します。

「施策」とは?その意味や読み方、使い方について解説します。

「施策」は「しさく」が正しい読み方であり、主に行政用語として使われます。しかし実際には「せさく」と読まれたり、行政以外の場で使われたりすることもあります。「施策」の意味、読み方、使い方の解説とともに、英語での表現もご紹介します。

この記事には広告が含まれます。

コンテンツ [表示]

  1. 1施策の意味とは?
  2. 1.1施策の読み方は「しさく」と「せさく」どちらが正しい?
  3. 2施策の使い方や用例
  4. 3施策の類語
  5. 4施策を英語で何と言う?
  6. 5施策は会社などでも使われることが多い

施策の意味とは?

施策の意味とは
Photo byqimono

施策は「ほどこすべき策・実行すべき計画」という意味です。政策や対策を立ててそれを実施すること、またその政策や対策自体を表します。

本来「施策」は行政用語のひとつで、問題やトラブル解決を図るために実行すべき策を指す言葉として国や地方公共団体などに属する機関や政治家が使っていました。

現在では行政機関以外でも使われるようになっている言葉です。

施策の読み方は「しさく」と「せさく」どちらが正しい?

施策の読み方は「しさく」と「せさく」どちらが正しい?
フリー写真素材ぱくたそ

「施策」の正しい読み方は「しさく」です。「せさく」は慣用読みになります。
慣用読みとは、正式な読み方以外によく用いられる読み方のことです。慣用読みは一概に誤用だとは言い切れず、広くその読み方がされて国語辞書にも記載されている場合は「慣用読み」として認められています。

平成15年度に文化庁が行った世論調査では「しさく」と読む人が67.6%、「せさく」と読む人が26.1%でした。
「せさく」という読み方が慣用的に広く定着していることがわかります。

また行政の場ではあえて「せさく」と読むことが多いのですが、これは同音異義語の「試作」「思索」などと意味を取り違えることを防ぐのが目的です。

その一方で、平成24年にNHKは視聴者から「せさく」は誤読との指摘を受けて、施策は「しさく」と読むことを統一したと「視聴者対応報告」で挙げられています。

プロゲーマー君

プロゲーマー君

ほかの慣用読みの例としては
・重複(本来は「ちょうふく」、慣用読みは「じゅうふく」)
・固執(本来は「こしつ」、慣用読みは「こしゅう」)
・早急(本来は「さっきゅう)、慣用読みは「そうきゅう」)
などがあるよ!

施策の使い方や用例

施策の使い方や用例
Photo byClker-Free-Vector-Images

施策の使い方としては「施策を立てる」「施策を行う」「施策を打つ」「施策を講じる」などと後ろに行動を表す言葉をもってきます。

  • “誰もがイキイキと過ごせる街”を実現するための施策を立てる
  • この自治体では、町おこしを目標とした施策を行っている
  • 市は少子化対策として、育てやすい環境づくりのための施策を打った
  • 台風の被害を防ぐための施策を講じる
「施策」は「理論や説明だけでない解決策を実際に行うこと」というニュアンスの言葉です。
問題の解決に向けた具体的な策を実施するときに使うと良いでしょう。

施策の類語

施策の類語
Photo byAymanejed

「施策」の類語には、対策・政策・計画・方策などがあります。
状況に応じて使い分けましょう。

対策

ある出来事や事柄に対応するための手段や策のことです。
「施策」と違い、「対策」には「実際に行う」という意味合いは含まれません。

政策

主に政治に関してのみ使う言葉です。
行政機関において、基本的な政治の方針のことを言います。

「施策」は「実際に行う」ということに対し、「政策」は「方針」なので施策よりも大きな括りの言葉と言えるでしょう。

計画

事前に考える方法や手順、準備や段取りのことです。日常生活・会社・学校など、様々な場面で頻繁に使われています。

「施策」は「問題を解決するために施す策」を指すのに対し、「計画」は「方法や順序に焦点を当てる」というニュアンスです。

方策

行政機関で使われることの多い言葉のひとつです。
「方策」は様々な辞書に「はかりごと」という説明がされていて「ある事柄を達成させるための手段や方法」と解釈できます。

「施策」を実施するための手段が「方策」と言えるでしょう。

施策を英語で何と言う?

施策を英語で何と言う?
Photo bydiannehope14

英語で「施策」という意味を持つ単語は「policy」「measure」が挙げられます。
その他に「解決策」として使える「solution」も解説します。

policy

チャーリー

チャーリー

This policy is effective for them.
(この施策は彼らにとって効果的です。)

日本語での「ポリシー」は「信念、信条、こだわり、主義」などの意味合いが強く個人的なことを話す際にも使いますが、英語ではニュアンスが違います。

英語の「policy」は、政治や組織においての「施策・政策・方針・規定」などという意味で使われます。

measure

ボブ

ボブ

This measure is aimed at reducing crime.
(この施策は、犯罪を減らすことを狙いとしています。)

「measure」も「施策」という意味でよく使われる単語です。
また、「announce measures」で「施策を発表する」という意味になります。

solution

チャーリー

チャーリー

We have to find a solution to this problem.
(私たちはこの問題の解決策を見つけなくはならない。)

「解決策」を表す「solution」を使った例文です。

「解決・解決策・解明」という意味の他に、ビジネスの場では「仕事上の問題点・課題を解決するための手段」という意味合いで使われます。
化学では「溶かす、溶液」という意味の単語です。

施策は会社などでも使われることが多い

施策は会社などでも使われることが多い
Photo byFree-Photos

「施策」は行政の場だけではなく、会社や社会的な団体などでも多く使われるようになっています。
その用例としては

  • 来年度の売上を伸ばすための施策をまとめる
  • 作業効率化のため、従業員増員という施策を打ち出した
などです。

目的・目標を達成させるための計画や、問題を解決させるための方法が「施策」です。
行政機関でも会社でも「必ず行うべきこと」として強い意志で掲げる具体的な方針が「施策」と言えるでしょう。

「施策」まとめ

  • 政策や対策を立てて実行するという意味の言葉
  • 本来は「しさく」と読むが、慣用的な読み方では「せさく」
  • 主に行政の場で使われていた言葉だが、今は会社などでもよく使われる
ほとんどの人が読めない漢字「態々」は何て読む?意味や読み方、語源についても解説のイメージ
ほとんどの人が読めない漢字「態々」は何て読む?意味や読み方、語源についても解説
ほとんどの人が読めない漢字の「態々」について徹底的に調査していきます。ほとんどの人が読めない「態々」はどんな読み方をするのでしょうか。気になる読み方だけでなく、意味や使い方、語源についても徹底的にまとめて解説していきます。
「人日」の意味や読み方とは?工数の見積もりで使う人日計算についてご紹介!のイメージ
「人日」の意味や読み方とは?工数の見積もりで使う人日計算についてご紹介!
「人日」とはIT業界や土木・建築業界などのビジネスの現場で用いられる用語です。この記事では、1つのプロジェクトにかかる作業量や作業費用を見積もるための「人日計算」をあわせて紹介します。また、「人日」と「人月」との違いについても解説します。
「ディストラクション(distraction)」の言葉の意味をご紹介!のイメージ
「ディストラクション(distraction)」の言葉の意味をご紹介!
医療現場や表題などでディストラクション(distraction)という言葉を耳にしますが、正しい意味をご存知でしょうか?もしかしたら違う言葉と意味を取り違えているかも。今回はディストラクション(distraction)の意味や使い方について紹介していきます。

関連記事

アクセスランキング