人たらしの意味とは?人に好かれる人を指す言葉の語源や特徴を紹介

人たらしの意味とは?人に好かれる人を指す言葉の語源や特徴を紹介

人たらしとは、人々から可愛がられたり慕われたりすることをいいます。現在、良い意味で使われている人たらしですが、本来は悪い意味で用いられる言葉でした。そこで、人から好かれるという意味で使われる人たらしの語源や特徴について詳しく紹介していきます。

この記事には広告が含まれます。

コンテンツ [表示]

  1. 1人たらしの意味とは?
  2. 2人たらしの語源
  3. 3人たらしの5つの特徴
  4. 3.1ポジティブで笑顔が多い
  5. 3.2気配りができる
  6. 3.3聞き上手
  7. 3.4礼儀正しい
  8. 3.5甘え上手
  9. 4人たらしの類語
  10. 5人たらしの意味のまとめ

人たらしの意味とは?

人たらしの意味とは?
Photo byijmaki

「人たらし」とは、老若男女問わず多くの人から可愛がられたり好かれたりする人のことをいいます。社交的で誰からも好かれる愛くるしい人をさして使われる言葉です。

良いイメージを持つ言葉として使われることが多いのですが、八方美人や誰彼かまわずいい顔をする人のことだと悪い印象を持つ人もいます。

その理由は、本来、人たらしは人を騙すことや騙す人という意味で使われてきた言葉だからです。もともとは悪い意味で使われてきた言葉が、良い意味で使われるようになった理由を語源と共に解説します。

人たらしの語源

人たらしの語源
Photo bysweetlouise

人たらしの語源は、人を騙すや騙す人という意味を持つ「誑す(たらす)」という言葉です。この誑すには、男性が女性を騙したぶらかしたり、様々な女性と交際したりするというニュアンスがあります。

そのため、誑す(たらし)=女姓をたらすとなり、女性に対して節度のない男性に対して用いられていました。しかしながら、人をたぶらかすのは男性だけではありません。異性に対してとっかえひっかえ交際したり弄んだりする人や性別関係なくたらしこむこともあります。そのため、男たらし女たらしも使われるようになりました。

スケ番

スケ番

人たらしは、悪い意味で使われていたのに、どうして良い意味で使われるようになったのさ?

萌え袖ちゃん

萌え袖ちゃん

それはね、司馬遼太郎が「人たらしの天才」と記したことから始まっているよ。人たらしの天才とは、豊臣秀吉のことだよ。

豊臣秀吉の人なつっこい一面や器の大きな部分を良い意味での「人たらし」という言葉に置き換えて使われたことが、多くの人に認知されたということだね。

豊臣秀吉が「人たらしの天才」と呼ばれる所以となるエピソードには

  • 寒さが厳しい冬に織田信長の草履を懐で温めていた
  • 戦いによって負傷した兵士に対し、暑くて辛いだろうからと敵味方関係なく管笠を配布した
  • 豊臣秀吉が大切に可愛がっていた鶴を飼育係の不手際で逃がしてしまった際、「自分の庭である日本の土地のどこかで過ごしてくれているなら、それで良い」と怒ることなく許した
などがあります。

新史太閤記(上巻)改版 (新潮文庫) [ 司馬遼太郎 ]

参考価格: 869円

出典: 楽天
楽天869円

人たらしの5つの特徴

人たらしの5つの特徴
Photo byTeroVesalainen

ここからは、好意的な印象である人たらしの特徴について解説していきます。

ポジティブで笑顔が多い

ポジティブで笑顔か多い
Photo byPrawny

はじけるような笑顔は、多くの人の気持ちを明るくします。人は、いつも仏頂面で怒っているような雰囲気の人よりも、朗らかでころころと愛らしく笑っている人のそばに行きたいと思います。

また、同じように過ぎたことをいつまでもネチネチといっている人よりも、気を付けるべきところや反省すべきところは、しっかりと対応しつつ物事を前向きに捉えたり行動できたりする人の方が、一緒にいて居心地が良く好感が持てます。ポジティブで常に笑顔な人は、多くの人を魅了しモテるのです。

気配りができる

気配りができる
Photo byNietjuh

人たらしは、気配り上手です。マメで細かい心遣いができるため、常に周囲のことを気に掛け、自分にできることがあれば即座に行動に移します。それは、困っている人がいる場合も同じです。ピンチの人を放って置くことができない性格をしているので、優先してその人を救うため行動します。

とくにビジネスにおいては、マメで細やかな心遣いができる人は仕事ができます。また、何事に対しても苦労や困難に負けず真摯に取り組むので、信頼度が高くなるだけでなく周りから評価され、どんどん出世していきます。

聞き上手

聞き上手クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

人たらしは、どのような話でも、遮ることなく最後まで話を聞きます。自分と違う意見や愚痴のような内容の場合、最後まで話を聞く前に、自分の意見や対策について話し出したくなってしまうものです。

しかしながら、人たらしの人は最後まで話を聞いたり内容に共感したりします。人は、話を遮ったり、意見や批判をしたりしてくる人よりも、最後までキチンと話を聞いてくれる人に対して、心を開いて信頼するようになります。

礼儀正しい

礼儀正しい
Photo by089photoshootings

人たらしの特徴に礼儀正しいことがあげられます。礼儀正しいとは、状況に合わせた挨拶や丁寧な言葉遣い、相手との上手な距離感などのことをいいます。

初対面の人や目上の方のパーソナルスペースを無視して、近づきすぎたり馴れ馴れしい話し方をしたりすると、良くない印象を与えるだけでなく警戒されるようになります。

人に対して良い印象を与えるのが人たらしです。礼儀正しい立ち振る舞いは良い印象を与えることができるため、相手の方から大切にしてもらえるのです。

甘え上手

甘え上手
フリー写真素材ぱくたそ

人たらしは、相手に不愉快な思いをさせずに上手にお願いすることができる甘え上手です。高圧的にお願いするのではなく、ついついやってあげたくなるような依頼の仕方を心得ているのです。

何かをなしとげるためには、自分の力だけではこなせないことが多々あります。そのようなとき、人たらしは自分の力不足を隠すことなく助けて欲しいと伝えます。人によっては、素直に支援を求める(甘え)=弱みを見せる、良くないことだと思っている人もいます。

しかしながら、上手に甘え支援を求めることは決して良くないことではありません。人たらしの甘え上手は、仕事など今行っていることを円滑に進めるために大切で重要な技術なのです。

次のページ

人たらしの類語

関連記事

アクセスランキング