初節句とは?
初節句とは、男の子や女の子が生まれて最初に迎える節句のことで、男の子なら子供の日、女の子ならひな祭りがそれに相当します。端午の節句や桃の節句自体は有名ですが、初節句は一生に一度の大切な記念日なので、祝い方も違います。やることは同じでも、特別なお祝いの日でもあるのですね。
元々「節句」には、厄除けや魔除けの意味があり、昔からの伝統行事です。ただ、子供が生まれて間もない時(3か月くらいまで)は、次の年に初節句を迎えることもあります。赤ちゃんの健やかな成長を願う日としても、初節句は重要なのですね。
初節句は具体的に何するの?
初節句は具体的に何するの?と思われるかもしれませんが、一般的には「飾り物」「食事会」「写真撮影」「お参り」などがあります。この中でも特に気を遣うのが食事会になります。ご飯の内容など食べ物の種類や誰を食事会に呼ぶのかなど、考えるべきことは沢山あります。
飾りについても、当然男の子と女の子は飾り物が違います。ただ、初節句にやることは決まっていますし、せっかくのお祝いですから、一生の思い出に残る記念日にしてあげたいですね。
初節句の時期は?
初節句の時期は、前述もしましたが、生まれてから初めての節句に行われます。具体的には、男の子なら5月5日、女の子なら3月3日の節句にお祝いすることになります。ただ、食事会などを開く時には、参列してくれる人達のスケジュールもありますので、近い日付であれば大丈夫という若干アバウトな所もあります。
基本的には普通の節句と同じですが、祝膳などの食べ物を用意することもあります。
また前述もしましたが、子供が生まれてすぐの場合(生後1~3か月など)は、次の年に初節句を延ばすこともあります。
端午の節句 クマの五月人形ケース入り 幸せと成長を願う、袴ベア 熊 初節句 五月人形 プティルウ製
参考価格: 5,508円
初節句のお祝い・食事会のやり方は?
初節句のお祝い・食事会のやり方は、場所をどこにするかによっても違ってきます。食事会をお店で行う場合もありますし、自宅で行う場合や実家で行う場合もあります。昔は家族が全員揃ってから行うこともあったそうですが、現在は忙しい人も多く、核家族のみで行うご家庭も増えています。
食事会に誰を呼ぶのかでも、ご飯のメニューは違ってきます。例えば、祖父母を呼ぶ場合は、メニューは油物を避けた方が良いです。また初節句の主役は赤ちゃんですから、食事会を開く場合は、赤ちゃんがぐずっても良い場所を選ぶ必要があります。
お祝い・食事会の流れ
お祝い・食事会の流れは、まず誰を招待するかを決めましょう。以下に、流れをご紹介します。
- 招待する人を決めます。
- 食事会の日付を決めます。
- 参加してくれそうな人に声をかけます。
- 再度参加者の予定を吟味し、初節句の食事会を行う日を決めます。
- 外で食事会をする場合はお店を手配し、家で行う場合はご飯内容のメニューを決めておきます。
- 参加する人によっては、お土産が必要なこともあります。
- 初節句に参加できなかった人に内祝いなどを用意します。
料理は作らないとダメ?お店でも大丈夫?
料理は作らないとダメ?お店でも大丈夫?と不安になることもありますが、食事会の料理は作るのが大変です。
特に初出産の場合、新米ママは忙しくて作れないこともありますので、お店を利用する方も多いです。確かにご飯は手作りの方がお祝いを家族でする感じがする気もするのですが、準備が大変なようでしたら、特に手作りのご飯に拘る必要はありません。
初節句の料理は?メニューは男の子・女の子で違う?
初節句の料理は、男の子か女の子でメニューも違うことが多いです。例えば、男の子は端午の節句にちなんだメニューになりますし、女の子は桃の節句にちなんだメニューとなります。
同じ料理でも問題はありませんが、節句自体が魔除けや厄除けの意味がありますので、節句の意味を感じ取れるご飯を準備したり作ってあげたりしましょう。
【男の子】初節句の料理
【男の子】初節句の料理は、有名どころで言えば「ちまき」や「柏餅」などがあります。子供の日=端午の節句には「菖蒲の節句」という別名もあります。菖蒲にも厄除けの意味があります。さらに厄除けの「ちまき」などを作る伝統があります。また、柏餅の柏の葉には、子孫繁栄の意味も込められていますので、出来るだけ縁起を担げるようなメニューがおすすめです。
自家製笹だんごと越乃黄金豚角煮ちまきセット 有限会社やまとのうさん・新潟県
参考価格: 5,594円
【女の子】初節句の料理
【女の子】初節句の料理は、桃の節句にちなんだご飯となりますので「ちらし寿司」「蛤の吸い物」「菱餅」「ひなあられ」などをメニューに選びます。通常の桃の節句=ひな祭りと同じです。料理の色合いにピンクを使ってあげるなど、女の子らしいメニューになるように工夫してあげましょう。
女の子の健康祈願などにぴったりのメニューが沢山ありますので、外食であっても、出来れば縁起担ぎが出来るご飯がおすすめです。
お食い初めに祝い膳ちらし寿司セット お食い初めに祝い膳ちらし寿司(天然鯛400g・国産はまぐり200g・穴子かまぼこ1本・ちらし寿司の素お米3合分・ボイル済みタコ足1本)
参考価格: 5,940円
初節句の内祝いは必要?
初節句の内祝いは必要かどうか、迷うこともありますが、一般的には必要ないとされています。なぜなら、食事会に招待すること自体が内祝いの意味が含まれているからです。
ただ、初節句の日に都合がつかなくて来られない方もいらっしゃいますので、初節句が終わってから、内祝いを送るようにすれば失礼がありません。
初節句の内祝いは何を渡す?手土産の相場は?
初節句の内祝いは何を渡すのか、また手土産の相場がわからないと言う場合もあります。せっかくお祝いに来てもらったのですから、招待した人が遠慮して「内祝いはいらないよ」と言われた場合でも、やはり手土産をお渡しすると喜ばれます。ちなみに、内祝いの相場はおよそ3,000~5,000円以内が一般的です。
定番のお土産としては、子供の日なら「ちまき」や「柏餅」がありますが、もし手土産の種類に困ったら、紅白饅頭などを用意しておくと良いです。最後まで気持ちよく、初節句を迎えましょう。
女神さま
お子様が初めて迎える初節句は何をしたらいいのか迷ってしまいますよね。そんな時はこちらの関連記事もおすすめです。この記事と併せてご覧下さいね♪
初節句のまとめ
- 初節句は、生まれて初めての節句のお祝いです。
- 男の子なら端午の節句(子供の日)、女の子なら桃の節句(雛祭り)が該当します。
- 初節句でやることは通常の節句と同じですが、初節句では食事会を開くご家庭も多いです。
初節句とは?