初節句とは何をする日?男の子・女の子別にお祝いの相場やお返しのマナーを解説!

初節句とは何をする日?男の子・女の子別にお祝いの相場やお返しのマナーを解説!

赤ちゃんが生まれて初めて迎える初節句。言葉では聞くけれど、何をしたら良いのかわからない新米ママも沢山います。ただお雛様や鯉のぼりを飾るだけでは、せっかくのお節句の意味は台無しです。初節句には何をするのか?どういう意味があるのかを解説します。

この記事には広告が含まれます。

コンテンツ [表示]

  1. 1初節句とは?
  2. 1.1男の子の初節句
  3. 1.2女の子の初節句
  4. 1.3初節句を祝うことの由来
  5. 2初節句のお祝いの仕方・衣装やマナーについて
  6. 2.1男の子
  7. 2.2女の子
  8. 3お祝いの金額はどの程度?
  9. 4初節句のお祝いのお返しは必要?
  10. 4.1内祝い

初節句のお祝いの仕方・衣装やマナーについて

赤ちゃんの衣類と靴
Photo byTerriC

初節句のお祝いの仕方・衣装やマナーについて

初節句のお祝いの仕方・衣装やマナーについて、何をすると良いか悩む事は沢山あるのではないでしょうか。
初節句では、昔は親戚一同が集まり、祝い膳を囲む習慣がありましたが、今は核家族も増え家族でひっそりという家庭の方が多いようです。
ただお食事をするといっても赤ちゃんの衣装やお祝いの内容は、男の子と女の子で用意するものが違います。
 


 

男の子

五月人形の顔を写したアップ画像
フリー写真素材ぱくたそ

男の子

男の子の初節句である端午の節句は鎧や鯉のぼりを飾ります。
その頃、お花屋さんでも菖蒲(しょうぶ)の花が並びます。
5月5日には祖父母など近い親戚を招待し、祝膳を振舞います。
ちまきは邪気払いの意味があり、柏餅は子孫繁栄を願い食べる物にも縁起を担ぎます。
衣装も赤ちゃん用の着物セットなどもありますが、カジュアルな服装では無ければこだわらなくても大丈夫です。
購入しなくてもレンタル衣装などを利用すると無駄にはならないので、どうしても思い出の為に衣装にこだわりたいパパやママにお勧めです。
 

女の子

雛人形と桃の花と具がたっぷりのちらし寿司

女の子

女の子の初節句である上巳の節句(桃の節句)は雛人形を飾り、男の子と同じく祝膳を囲んでお祝いします。
ちらし寿司やハマグリのお吸い物、甘酒などが多いようです。
最近は可愛いひなあられやケーキなどでお祝いする人も多くなりました。
衣装は男の子と同じでカジュアルな服装ではなければ大丈夫ですが、女の子なので可愛い衣装でおめかししたいと思う人も多のではないでしょうか。
その場合、写真スタジオに相談するのも良いです。レンタル衣装が充実したスタジオも多くあるのでチェックしてみるのもおすすめです。

お祝いの金額はどの程度?

ご祝儀袋の上に1枚だけ本物の1万円札の入った札束
フリー写真素材ぱくたそ

お祝いの金額はどの程度?

初節句で招待されたりお祝いをする側はどうしたら良いか心配なところです。
昔は女の子の初節句は妻側の実家がお雛様を送り、男の子の初節句は夫の実家が鎧飾りや五月人形を贈ることが多かったようです。
最近は家庭事情などで、自由になっているのであまり考えなくても良さそうです。
初節句のお祝いは五段飾りなど贈る場合もあるので、お祝いの金額は5,000円から30万円くらいと相場は広いです。
一般的なお祝いの金額は数千円、親戚などは5,000円から10,000円が相場になっています。

 

初節句のお祝いのお返しは必要?

縁起の良い千羽鶴でハートマークを描いた画像
Photo by1278956

初節句のお祝いのお返しは必要?

お祝いをしてもらうと日本人が悩むのは、「お返しは何をしたら良いか」というところです。
お返しという言葉をよく使いましが、実は内祝いが本当で、おめでたい事の喜びを一緒にお祝いしてくれた方々に御裾分けをするという意味で、お返しとは感じ取るニュアンスは違ってきます。
一緒にお祝いして頂いて、幸せの御裾分けという習慣は日本人らしく素敵な事です。
必ず内祝いをしましょう。

内祝い

フェイスタオルの上に1輪のバラが置いてある画像
Photo byTesaPhotography

内祝い

お祝いをして頂いた後は内祝いも不安なことろです。
幸せの御裾分けと言っても金額はいくらくらいが妥当かと悩む事も少なくはありません。
平均相場は頂いたご祝儀の3分の1から半額程度の品物を贈ると言われています。
一般的にお菓子やタオルなどの実用品が多いようですが、最近はやはり選べる商品カタログなどが人気です。
 

初節句

  • 初節句は元気で育つよう想いがつまった伝統行事です。
  • 初節句では家庭事情を考えてお祝いの規模を考えることがおすすめです。
  • 初節句の内祝いは幸せのお裾分けという気持ちが大切です。

関連記事

アクセスランキング