そもそも新米って何?
新米の表示は、食品表示法の規定にある食品表示基準では、
1.原料玄米が生産された当該年の12月31日までに容器に入れられ、若しくは包装された玄米
2.原料玄米が生産された当該年の12月31日までに精白され、容器に入れられ、若しくは包装された玄米であれば「新米」
と表示できます。
「そもそも新米とは?」を定義すると、食品表示法で定められた新米と流通管理上で定められた新米の考え方があります。
食品表示法で定められた新米は、
- お米が収穫された年度の12月31日までに容器や包装を施されたもの
- 上記の条件を満たしていれば玄米でも白米に精製されていても新米に該当
流通管理上で定められた新米は、11月1日から翌年の10月31日までに収穫されたお米を指します。この期間を「米穀年度」と言います。米穀年度の表示は最後の収穫月10月が属した年度と決まっています。
例えば、平成30年(2018年)11月1日から令和元年(2019年)10月31日までに収穫されたお米であれば、米穀年度は「令和元年度米」と表示されます。
そして、「令和元年度米」が令和元年(2019年)12月31日までに容器や包装を施され、販売店の店頭に並ぶ時は「新米」と表示して販売することができるのです。
女神さま
昔の稲は寒さに弱かったので、「八十八夜」の歌にもあるように霜が降らなくなった5月初旬に田植えをはじめ、穂が実った11月初旬に収穫をしていたのです。
かつて生産から流通までを一括して管理していた農林水産省は、11月の収穫時期を基準に「米穀年度」を定めたのです。
稲の品種改良により現在は寒い地域でもお米が収穫できるようになりましたね。
次の章では地域別に収穫時期が異なる新米について解説します。
新米の収穫時期は地域によって違う?
新米は主にその年の夏の終わり頃から秋ぐらいまでの季節に収穫されます。
ですが、気候や品種によっても新米の収穫時期は異なります。また、台風の影響により収穫の時期が違う場合もあります。なぜ、雨の日には収穫ができなのかというと、収穫する器具(コンバイン)が雨により故障してしまうからです。雨でモミの選別ができず、機械の中に詰まってしまうので乾燥していないと機械を使用することができません。
美味しいお米を作るために、様々な工程がありひとつひとつが大切な作業になります。種を選定して、良い種だけを使って発芽させます。また、土づくりが美味しい米を作るためには重要で、土をやわらかく稲に必要な栄養を土に与えなければいけません。その後、田植えをして稲を管理をするのです。美味しいお米にするために、いろんな工夫と手間がかかっているのです。
新米の時期は西から北上!
新米は、暖かい地方から収穫されるので、沖縄が日本で一番はやく新米を食べることができます。沖縄では、6月の下旬頃から7月初旬には、お店で販売されているようです。沖縄からはじまり、九州地方、関西・関東地方、新潟地方、東北地方、北海道地方の順に新米が収穫されています。
新米が出回る時期はいつからいつまで?【有名品種別】
10月31日までに収穫されてから、その年の12月31日までに店頭に並んだものをを新米と呼ぶことができます。地域によって収穫される時期が違うように、米の品種によっても収穫時期が異なります。有名品種「魚沼産コシヒカリ、北海道産ゆめぴりか、山形産つや姫、秋田産あきたこまち」の新米が出回る時期がいつからいつまでなのか詳しく紹介します。
魚沼産コシヒカリの出回る時期
新潟の代表的な米の魚沼産コシヒカリが店頭に出回る時期については、収穫時期に左右されますが毎年だいたい10月上旬から中旬頃にかけて収穫しているので店頭では10月中旬には購入することができます。
魚沼産のコシヒカリの特徴は、冷めても美味しいのでお弁当やおにぎりにしても美味しく食べることができます。炊き上がりは、弾力があり噛みしめる度に甘さが口に広がります。
- 新潟産の魚沼産コシヒカリの収穫時期は、10月上旬から中旬頃にかけて収穫しているので店頭では10月中旬には購入することができる
- 新潟産の魚沼産のコシヒカリの新米を購入できるのは、10月から2ヶ月ほどです
北海道産ゆめぴりかの出回る時期
北海道産ゆめぴりかの収穫時期は、9月上旬から下旬ですので、9月中旬頃には店頭にて購入できます。
東北地方よりも早い収穫ができ店頭に出回る時期も早く新米を楽しむことができます。
北海道産ゆめぴりかの特徴は、ちょうどいいくらい甘さと粘りが楽しめるところです。また、冷めても硬くなりにくいので、冷蔵庫で保存しても美味しく食べることができます。
- 北海道産ゆめぴりかの収穫時期は、9月上旬から下旬に収穫されるため9月中旬頃には店頭にて購入できる
- 北海道産ゆめぴりかを新米として購入できるのは、9月中旬から約3ヶ月ほどです
山形県産つや姫の出回る時期
山形産つや姫は10月下旬に収穫され、店頭に出回るのは11月上旬ごろです。
山形産つや姫の収穫時期は、他の品種と比べて収穫時期が遅いので新米として食べられる期間は短いです。山形産つや姫の特徴は、炊き上がりのお米の香りがよく食欲をかきたてられます。白く輝くツヤがあり粒の大きさも魅力的です。
- 山形産つや姫の収穫時期は10月下旬に収穫され、店頭に出回るのは11月上旬頃には店頭で購入することができる
- 山形産つや姫を新米として購入できるのは、11月頃から2ヶ月ほどです
- つや姫を美味しく炊くときの秘訣は、水がきれいになるまで研ぐこと
- 炊飯器に記載されている水の目安よりも若干少なめ
- 新米の場合は普段よりも吸水させる時間を短くするのがポイント
秋田産あきたこまちの出回る時期
秋田産あきたこまちの収穫時期は9月中旬から下旬にかけてです。新米を購入できるのは10月上旬ぐらいになります。
秋田産あきたこまちの収穫時期は、強い日差しが和らぐようになってから始まります。秋田産あきたこまちの特徴は、粘りが他の米よりも強いところです。そのため、モチモチした食感を楽しむことができ、白米を美味しく食べることができます。
- 秋田産あきたこまちの収穫時期は9月中旬から下旬にかけて収穫されるので、新米を購入できるのは10月上旬ぐらいになります
- 秋田産あきたこまちを新米で購入できるのは10月から2ヶ月ほどです
新米はこまめに買って美味しく食べよう!
米は、精米してから鮮度がおちていくのでまとめ買いよりも、食べきれる量をこまめに購入しましょう。保存期間の目安としては、春・秋の季節は約1ヶ月、夏の季節は約2週間、冬の季節は約2ヶ月を目安にして保存しましょう。
- 常温保存の場合は直射日光を避けて保存する
- 湿度が高くなるような場所には置かない
- キッチンのシンク下はカビが発生する原因になる
- 米は密閉容器に入れて野菜室か冷蔵室のドアポケットにて保存がベスト
新米の時期はいつからいつまで?のまとめ
- 新米の時期は、6月下旬から12月31日まで。
- 新米は沖縄地方が一番早い。
- 新米はこまめに買うことで美味しさが保たれる。