「やぶさかでない」の正しい意味とは?誤用しがちな言葉の由来・語源と使い方を紹介

「やぶさかでない」の正しい意味とは?誤用しがちな言葉の由来・語源と使い方を紹介

「やぶさかでない」は漢字を使う場合「吝かでない」と書き、「やることについて努力を惜しまない」、「喜んでする」といった意味を表す言葉です。意味を誤って覚えている人も多い「やぶさかでない」について、由来や語源、使い方など文例と共にご紹介します。

この記事には広告が含まれます。

コンテンツ [表示]

  1. 1「やぶさかでない」の意味とは?
  2. 2「やぶさかでない」の由来・語源
  3. 3「やぶさかでない」の使い方や用例
  4. 3.1「やぶさかでない」の敬語表現
  5. 4「やぶさかでない」の類語
  6. 4.1「やぶさかでない」の対義語
  7. 5「やぶさかでない」の意味のまとめ

「やぶさかでない」の意味とは?

「やぶさかではない」の意味とは?
フリー写真素材ぱくたそ

「やぶさかでない」「やることについて努力を惜しまない」「喜んでする」ことを表す言葉です。

漢字で表記するならば「吝かでない」で、「物を惜しむさま」を表す「吝か」の否定表現となります。何かをすることについて肯定的な気持ちで積極的な意思があることを示します。

子供

子供

「吝」って「文」と「口」が重なってるだけの字だね。まだ習ってないけど。

女神さま

女神さま

残念、学校では教えてくれないのですよ~ 書くのは簡単だけれど漢検1級レベルの漢字なの!「吝嗇」という言葉で一番使われていると思うわ~

子供

子供

きゅ、急にむずかしく見えてきた……

女神さま

女神さま

「吝嗇」は「りんしょく」といって、「吝」も「嗇」も「ケチ」という意味なのよ~ つまり「吝嗇」は「とーってもケチ」ってことなのね!

「やぶさかでない」の由来・語源

「やぶさかではない」の由来・語源

「やぶさか」は古語の形容詞「やふさし」から生じたとされる形容動詞「やぶさかなり」(やぶさかである)においてすでに見られます。「やぶさかなり」の意味は「物惜しみしている」、「けちだ」であり、現代の意味と変わりません。「やぶさかなり」という言葉は漢文の訓読文の中で、鎌倉時代以降に多く見られるようになっていきます。

後に「やぶさか」の否定的表現である「やぶさかではない」が使われる機会が増え、現在に至っています。

女神さま

女神さま

ちなみに「やぶさか」のような否定的な表現を否定する形、「やぶさかでない」など表現の仕方は「緩叙法」って呼ばれてもいるわ~

「やぶさかでない」の使い方や用例

「やぶさかではない」の使い方や用例
フリー写真素材ぱくたそ

それでは実際に「やぶさかでない」を会話で使う様子を見てみましょう。

お母さん

お母さん

あとで、夕ごはんのお手伝いしてね!

子供

子供

おこづかいをくれるならやぶさかでないよ!

お母さん

お母さん

いつの間にそんな言葉覚えたの!? でも勉強してるってことかも…… だったらおこづかいあげちゃおうかしら?

こちらは、おかあさんのお手伝いの頼み事に対して子どもが「おこづかいをくれるなら喜んでするよ!」という意味で「やぶさかでない」と言っています・

また、「やぶさかでない」はビジネスシーンでも使われることが多い言葉です。こちらについても会話で見てみましょう。

課長さん

課長さん

役員方も来年の採用人数を増やすことについてはやぶさかでないようだね。

情熱系社員

情熱系社員

研修用の店舗の話もありますしね。私の入社の年は3人だけだったので、後輩が増えるのは純粋にうれしいです!

この場合は、「役員方も人員を増やすのには賛成のようだね」という意味になり、前向きに検討している様子を表しています。

「やぶさかでない」の敬語表現

「やぶさかではない」の敬語表現

「やぶさかでない」の敬語表現は「やぶさかではありません」「やぶさかではございません」が該当します。

「やぶさかでない」は否定形の「~ない」がついているため、後ろ向きな意味だと誤解されることも増えています。ですが、これまでご説明してきた通り、実際は肯定的で積極的な態度を示す言葉なのです。「~ない」に丁寧語として「ありません」「ございません」が語尾につくかたちになります。

もちろん「喜んで~いたします」という伝え方でも充分意向は伝わりますが、「やぶさかではありません」、もしくは「やぶさかではございません」と敬語で使えば、相手を尊重した、控えめかつ積極的な表現と受け取られます。

若手社員

若手社員

地方の発展にも関わるプロジェクトともなれば、すぐにでもご協力させていただくこと、やぶさかではございません。

情熱系社員

情熱系社員

御社とのご縁には感謝しかありません。今後とも何卒よろしくお願いいたします。

こちらは、「喜んですぐに協力致します、協力のための努力は惜しみません」といった意味になります。

前向きな姿勢を謙虚に伝える際に「やぶさかでございません」という言い回しが活躍します。

「やぶさかでない」の類語

「やぶさかではない」の類語
Photo bymohamed_hassan

「やぶさかでない」の類語としては

  • 異存はない
  • 反対しない
  • 構わない
などが挙げられます。ただこれらは「物事に対して不満があるわけではない」というニュアンスのほうが強く伝わりがちです。そのため、言い換えるならば
  • 承知です
  • 賛成いたします
といった表現になりますが、ビジネスシーンでは「やぶさかでない」の持つ奥ゆかしさや日本独特の雰囲気が好まれることも多いです。

女神さま

女神さま

「実のところ100%賛成ではない」という場合などには、「やぶさかでない」ではなく、別の言葉で表現することが大切になるシーンもあります。状況に応じて使い分けてください。

「やぶさかでない」の対義語

「やぶさかでない」の対義語は

  • 賛成しない(反対意見である)
  • 消極的
などが挙げられます。気乗りしない様子が滲み出た表現が「やぶさかでない」の対義語に該当するといえるでしょう。

「やぶさかでない」の意味のまとめ

「やぶさかではない」の意味のまとめ

「やぶさかでない」は「吝かでない」とも書き、何かするにあたって、「喜んで~する」という肯定的、積極的な意思があることを示します。

「~ない」という否定形が含まれるため誤用も増えていますが、「やぶさかではありません」もしくは「やぶさかではございません」と敬語で使うことで、控えめながら積極的な意思を伝える機会をより増やせる、大変有用な言葉です。対話を円滑にする表現の一つとしてぜひ、覚えておきましょう。

忌憚とは?「忌憚のないご意見」の正しい意味や使い方をマスターしよう。例文や類語、英語表現を紹介のイメージ
忌憚とは?「忌憚のないご意見」の正しい意味や使い方をマスターしよう。例文や類語、英語表現を紹介
「忌憚」や「忌憚のない」という言葉をよく目にすることはあるけど、読み方や意味がわからないという人も多いのではないでしょうか?「忌憚のない意見」というフレーズで使われることが多い「忌憚」について、正しい意味や使い方を解説します。さらに例文なども紹介していきます。
「憮然」(ぶぜん)の意味とは?正しい使い方や類義語を紹介のイメージ
「憮然」(ぶぜん)の意味とは?正しい使い方や類義語を紹介
「憮然(ぶぜん)」という言葉は知っているけれど、本当の意味を知っている人はとても少ないですよね。「憮然」の本当の意味を知っておくと、正しい日本語を使えて恥をかくこともなくなります。また、同時に「憮然」の使い方や類義語を紹介していきます。
浮き足立つとはどういう状態を表す?類語や正しい意味、使い方を例文付きで紹介!のイメージ
浮き足立つとはどういう状態を表す?類語や正しい意味、使い方を例文付きで紹介!
「浮き足立つ」とは、不安を感じ心がそわそわして落ち着かない状態をいいます。よく似た言葉に嬉しくてそわそわする状態の「浮立つ」がありますが、「浮き足立つ」と「浮立つ」を誤用している人を多く見かけます。このページでは「浮き足立つ」について詳しく解説していきます。

関連記事

アクセスランキング