南京玉すだれとは?意味や作り方・技の種類をご紹介!

南京玉すだれとは?意味や作り方・技の種類をご紹介!

日本の伝統的な芸能のひとつに南京玉簾(すだれ)がありますが、南京玉簾のルーツや技など、意外と知らないことも多いのではないでしょうか?この記事では、南京玉簾について紹介すると共に、南京玉簾の簡単な作成方法なども紹介していますので、参考にしてみてください。

コンテンツ [表示]

  1. 1南京玉簾とは何?
  2. 2南京玉すだれの由来
  3. 3南京玉簾の仕組みと作り方
  4. 4南京玉すだれの技の種類
  5. 5南京玉すだれの代表的な歌詞とその意味
  6. 6南京玉すだれの協会がある?
  7. 7南京玉簾を英語で何という?

南京玉すだれの技の種類

南京玉すだれの商品

南京玉すだれの技の種類

南京玉すだれは「ちょいと伸ばして」や「ちょいと返せば」のかけ声で様々な形を作ることができるので、技が多数存在しますが、有名な技は下記のようなものがあります。

  • 釣竿:端を持って適度な長さに伸ばす
  • 橋:両端を持ってひねりながら伸ばす
  • 後光:「橋」からさらに伸ばして、円にする
初心者でも簡単にできる技としては、上記のようなものがあります。
また、現在は、東京タワーや国旗などの技もあるので、想像力次第で無限に技を作ることもできます。
南京玉すだれは、比較的自由に技を想像することができるので、オリジナルの技を考えてみるのも楽しそうですよね。
 

誰でもできる!簡単・南京玉すだれ(南京玉すだれ無し) DVD

参考価格: 5,000円

出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon5,000円
楽天

南京玉すだれの代表的な歌詞とその意味

「浦島太郎」写真AC

南京玉すだれの代表的な歌詞や意味

南京玉すだれは、歌詞に合わせて繰り出される技に魅力がありますよね。
代表的な歌詞には、「浦島太郎の魚釣竿」「瀬田の唐橋(せたのからはし)」「阿弥陀如来(あみだにょらい)の後光」がありますが、それぞれの歌詞の意味について紹介していきたいと思います。
ちなみに各歌詞ですが、「・・・さては南京玉すだれ」までは同じで、以降の内容が異なるので前半は省略しています。

  • 浦島太郎の魚釣竿
「チョイと伸ばせば浦島太郎さんの魚釣り竿にチョイと似たり
 浦島太郎さんの魚釣り竿がお目に止まればおなぐさみ
 お目に止まれば元へと返す」
日本昔話でもお馴染みの「浦島太郎」を題材とした技を披露するときに使われる歌詞です。
歌詞にある「おなぐさみ」は、謙遜の意味が込められた言葉で「大した芸ではないが、楽しんでください」という意味があります。
  • 瀬田の唐橋
「チョイと返せば瀬田の唐橋
 唐金擬宝珠 擬宝珠ないのがおなぐさみ
 瀬田の唐橋 お目に止まれば元へと返す」
滋賀県にある瀬田川にかかる橋をイメージした技を披露するときに使う歌詞です。
唐橋唐金擬宝珠(からかねぎぼし)とは、橋にあるタマネギ状の装飾のことを指しています。
  • 阿弥陀如来の後光
「チョイと伸ばせば阿弥陀如来か釈迦牟尼か
 後光に見えればおなぐさみ
 阿弥陀如来がお目に止まれば元へと返す」
お釈迦様と言えば、輪のような後光が差しているイメージですよね。
南京玉すだれにも輪を作る技があり、そのときに使われる歌詞となります。

紹介した以外にも、「ちょいと返せば○○」や「ちょいと伸ばせば○○」など、後に技名を付け加える歌詞を作るのが一般的となっています。

南京玉すだれ「きれいやな」 NRJ-207 色:赤金

参考価格: 20,814円

出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon20,814円
楽天

南京玉すだれの協会がある?

建物
Photo byGDJ

南京玉すだれ協会とは?

ナイツの塙さんや土屋さんが副会長、常務理事を務める漫才協会のように、日本の芸能では、協会を設けているものが多くあります。
同様に、南京玉すだれにも「南京玉すだれ協会」が存在します。
南京玉すだれ協会は神戸に拠点を置く団体で、イベントやお祭りの参加、南京玉すだれの教室の案内など、南京玉すだれの普及を行っています。

簡単で楽しい「おはじき」の遊び方とルールをご紹介!他の遊び方は? | セレスティア358
日本の昔遊びの代表ともいえる「おはじき」には、深く長い歴史があります。「おはじき」は、日本だけでなく世界各地でも親しまれている遊びのひとつです。主な遊び方はもちろん、おすすめの他の遊び方、英語での言い方なども詳しくご紹介していきます。

南京玉簾を英語で何という?

アルファベットがちりばめられている
Photo byReadyElements

南京玉すだれは英語では何と言う?

南京玉すだれを英語で言うときは、「Nankin Tamasudare」のように固有名詞として使う場合や、「Nanjin bamboo blind」のように説明的な言い方などがあります。
ちなみに、固有名詞の方は日本語と読み方がそのままですが、「Nanjin bamboo blind」の方は、「Nanjin:南京」「bamboo blind:竹の簾」という意味になるので参考にしてみてください。

どうやら決まった言い方がないようなので、外国人に南京玉すだれの説明をするときは、イメージをつかみやすい単語を使用すれば良いと思います。

日本の芸能である「南京玉すだれ」は、外国人観光客にもウケが良いと言われているので、外国人に知り合いのいる人は、機会があれば見せてあげると喜ばれるかもしれませんよ。

南京玉すだれとは?

  • 日本発祥の芸能の一つで、伸縮自在のすだれを使って見世物をする
  • 富山県の五箇山に伝わる「編み笠踊り」がルーツと言われている
  • 英語では「Nankin Tamasudare」や「Nanjin bamboo blind」の言い方がある

関連記事

アクセスランキング