地球は何歳?地球の年齢について解説します

地球は何歳?地球の年齢について解説します

私たちの住んでいる星、地球の年齢を知っていますか?地球は誕生してから46億年ほど経過していると考えられています。その答えはこれまでの歴史の中で様々な論争が繰り広げられ、行きついたものです。今回は地球の年齢とその紛争の歴史、根拠などについて解説していきます。

この記事には広告が含まれます。

コンテンツ [表示]

  1. 1地球は何歳?地球の年齢について
  2. 2地球の年齢についての大激論の歴史
  3. 2.1アリストテレスの考えや聖書をもとにした考え
  4. 2.2放射能の発見による地球の年齢測定法
  5. 3地球の残りの寿命は?
  6. 4地球は何歳?まとめ

地球は何歳?地球の年齢について

Photo byWikiImages

子供

子供

先生、地球の年齢っていくつなんですか?

フロイト先生

フロイト先生

ほぅ、地球に興味があるんじゃな!地球の年齢は46億歳と言われているんじゃよ。

子供

子供

どうしてそんなことがわかるんですか?

フロイト先生

フロイト先生

いい質問じゃ!地球の年齢について詳しくみていこう。

地球の年齢とは、地球が誕生してから今日現在までの経過年数を意味しています。地球が誕生してから45.4億年に前後0.5億年した年、つまり約45~46億年と考えられています。

これは隕石を放射能測定することを根拠に考えられています。放射能が測定に用いられるまで、地球の誕生や年齢については古代から様々な論争が繰り広げられてきました。

地球の年齢についての大激論の歴史

Photo bygeralt

地球の年齢については、すでに古代より様々に考えられてきました。古代では、どの文明でもほぼ共通してこの世界は永遠に続くものと語られていました。

その後、中世ではキリスト教徒が聖書のなかの天地創造の記述に基づいて地球の年齢を推測するようになります。この頃からは科学者たちも交えての論争が盛んになります。

その後、近代になると地質学者たちによって地層の年代に基づいた地球の年齢を求める方法が唱えられるようになりました。
下記でこれらの経緯について詳しく見ていきます。

アリストテレスの考えや聖書をもとにした考え

Photo bymorhamedufmg

地球の起源についてはすでに古代から神話の中や学者によって語られてきました。古代ギリシャの哲学者・アリストテレス「宇宙論」を唱えました。宇宙論は、地球は世界の中心であり、これまでもこれからも永久に地球は世界の中心に存在し続けるという説です。

また、キリスト教では聖書の中でアダムとイヴの誕生から始まる地球の創世が語られています。そこに着目したキリスト教徒によって、聖書に記述される創世記から地球の年齢を計算する考え方が現れました。この考え方は古代に誕生したものですが、その後近代にいたるまでくり返し議論されました。

フロイト先生

フロイト先生

1654年にアイルランドの司教ジェームス・アッシャーが聖書をもとに計算したアッシャーの年表はよく知られておるぞ。それによると、地球は紀元前4004年に誕生したとされているのじゃ。

子供

子供

この頃から学者たちが加わり、論争が激しくなったんだね。

地質学者達による論争

17世紀になると、地質学者たちは地質学的観点から、聖書に基づく地球年齢の考え方は嘘であると唱えるようになり、論議が活発になります。科学者で地質学者のニコラウス・ステノや「フックの法則」を提唱したことで有名なロバート・フックが、化石などの地層の堆積物をみることで地球の年齢を推測する方法を編み出しました。

さらに、18世紀に地質学者のジェームズ・ハットンチャールズ・ライエルらによって「斉一説」が唱えられました。これは地層は同じプロセスを繰り返しながら作られるという説で、地球の年齢は約数億年以上という結論に至ります。

フロイト先生

フロイト先生

ライエルの著書「地質学原理」は当時のベストセラーとなる。この本はかの有名な生物学者ウィリアム・ダーウィンにも多大なる影響を与え、彼は「進化論」を唱えたのじゃ。

地質学者だけでなく他の学問にも広がる論争

Photo by3D_Maennchen

この斉一説に異論を唱える人物が現れます。それがケルヴィン(別名ウィリアム・トムソン)です。

ケルヴィンは自身の論文の中で斉一説に異議を唱え、熱力学の理論から地球の年齢は4000万年前から2000万年前の間であるとの推測を示しました。

これまで地質学者によって論じられてきたこの論争に、彼が乗り出したことで衝撃が走りました。ケルヴィンはイギリスを代表する物理学者だったからです。これまで地質学者たちが触れてこなかった緻密な計算によって、この説は実証されていました。

しかし、この提唱には太陽からの放射熱の影響が考慮されていないことがほかの学者から指摘されます。ケルヴィンは天文学者たちの意見も考慮に加え、地球の年齢は1億歳であると自身の説を訂正しました。この説には多くの地質学者たちも賛同し、次第に地球の年齢は1億歳であるという説が定着していきました。

放射能の発見による地球の年齢測定法

Photo byHans

20世紀に入るころには、物理学の研究が進み、ケルヴィンの説にも異議が唱えられるようになります。

更には20世紀初頭に、アンリ・ベクレルキュリー夫妻によって「放射能」が発見されます。そして放射性元素量を図ることによって地球の年齢を測定する方法が確立されたのです。これはウランなどの放射性物質を含む岩石の放射性崩壊量から、その岩石が誕生した時期が計算できるというものになります。この計算を用いて、イギリスのアーサー・ホームズはウランを含む岩石の放射性崩壊量を測定し、地球の誕生を16億年前であるとします。

その後、更に研究が進み、1955年にアメリカのクレア・パターソンが、地球は誕生してから約45億5000万年であると提唱しました。彼は太陽系が誕生した際に出来た際の残りかすとされる隕石の放射線崩壊量を測定することで、約45億5000万年という数字を打ち出しました。そしてこの見解は現代でも通用しているものです。

次のページ

地球の残りの寿命は?

関連記事

アクセスランキング