2023年夏といえばランキング・夏の風物詩51選【行事/言葉/食べ物/曲】

2023年夏といえばランキング・夏の風物詩51選【行事/言葉/食べ物/曲】

日本の夏といえば!と思う物はありませんか?夏の訪れと終わりを感じる夏の風物詩には、イベントや行事、言葉、食べ物、曲など数多くあります。今回は「夏といえば」で思い浮かぶ、季節を感じるものをそれぞれジャンル別に51選にしてご紹介しています。

この記事には広告が含まれます。

コンテンツ [表示]

  1. 1夏といえば?最新ランキング!夏、初夏、夏休みで連想できるものを紹介!
  2. 2「夏といえば」で連想できる言葉13選
  3. 2.1夏といえば朝顔
  4. 2.2夏といえば鵜飼い
  5. 2.3夏といえば打ち水
  6. 2.4夏といえばうちわ
  7. 2.5夏といえば蚊取り線香
  8. 2.6夏といえばカブトムシ
  9. 2.7夏といえば蚊帳
  10. 2.8夏といえば扇風機
  11. 2.9夏といえば逃げ水
  12. 2.10夏といえば入道雲
  13. 2.11夏といえばひまわり
  14. 2.12夏といえば風鈴
  15. 2.13夏といえば蝉
  16. 3「夏といえば」で連想できる食べ物13選
  17. 3.1夏といえばスイカ
  18. 3.2夏といえば枝豆
  19. 3.3夏といえばかき氷
  20. 3.4夏といえばそうめん
  21. 3.5夏といえばトウモロコシ
  22. 3.6夏といえばところてん
  23. 3.7夏といえば冷やし中華
  24. 3.8夏といえば麦茶
  25. 3.9夏といえばラムネ
  26. 3.10夏といえばメロン
  27. 3.11夏といえば夏野菜
  28. 3.12夏といえばビール
  29. 3.13夏といえば水ようかん
  30. 4「夏といえば」で連想できる行事10選
  31. 4.1夏といえば衣替え
  32. 4.2夏といえば七夕
  33. 4.3夏といえばお中元
  34. 4.4夏といえばお盆
  35. 4.5夏といえば土用の丑の日
  36. 4.6夏といえば父の日
  37. 4.7夏といえば原爆の日
  38. 4.8夏といえば夏休み
  39. 4.9夏といえば盆踊り
  40. 4.10夏といえばラジオ体操
  41. 5「夏といえば」で連想できるイベント10選
  42. 5.1夏といえば野球のオールスター
  43. 5.2夏といえば甲子園大会
  44. 5.3夏といえばコミケ
  45. 5.4夏といえば花火大会
  46. 5.5夏といえばビアガーデン
  47. 5.6夏といえば屋形船
  48. 5.7夏といえば燈花会
  49. 5.8夏といえば夏祭り
  50. 5.9夏といえば海水浴
  51. 5.10夏といえば大文字焼き
  52. 6「夏といえば」で連想できる曲5選
  53. 6.1夏といえばDAOKO×米津玄師の「打ち上げ花火」
  54. 6.2夏といえば桐谷健太の「海の声」
  55. 6.3夏といえばaikoの「花火」
  56. 6.4夏といえばゆずの「夏色」
  57. 6.5夏といえばTUBEの「あー夏休み」

夏といえば、水ようかんも人気があります。ひんやり冷たいこと、つるっとした食感が美味しい和菓子です。水ようかんを食べると、夏が来たという気がしますね。

「夏といえば」で連想できる行事10選

海の水しぶき
Photo byPexels

夏といえば、夏にしかない行事も多数あります。
この章では、夏といえばで連想できる行事10選をご紹介します。

夏といえば衣替え

夏といえば、衣替えですね。春が終わると、Tシャツなどを着る機会が増えますので、初夏の夏の行事としても有名です。学校でも衣替えの季節が始まるので、制服も夏制服になります。衣替えが始まると夏が始まったという気持ちになりますね。

夏といえば七夕

夏といえば、七夕の季節です。織姫と彦星の一年ぶりの合瀬ですが、年によっては夜空に雲がかかり、見られないこともしばしばです。
七夕の短冊に願い事を書く風習は、正に日本の夏の風物詩と言えます。

七夕の歌の「笹の葉さらさら」の歌詞の意味についてご紹介!【金銀砂子/五色/のきば】のイメージ
七夕の歌の「笹の葉さらさら」の歌詞の意味についてご紹介!【金銀砂子/五色/のきば】
七夕の歌といえば”ささのはさらさら~”という歌詞の童謡「たなばたさま」ですね。七夕の歌として子供の頃に教わった童謡ですが歌詞の中には”のきば”や”五色のたんざく”といった耳慣れない言葉も含まれています。「笹の葉さらさら」の歌詞の意味を詳しくご説明します。

夏といえばお中元

夏といえば、お中元の季節です。お中元はもらうと嬉しいものですが、お返しに悩むこともあります。ただ、お中元の本来の意味は「お礼」なので、言葉だけでも返してあげて下さい。
お中元は夏の行事でもありますので、贈る品物も水ようかんや缶ビールなど、自然と夏を感じるものが多くなります。

夏といえばお盆

夏といえば、お盆休みの時期です。終戦記念日でもある8月15日には、お墓参りをする方も多いです。
夏休みといえば、子供のお休みですが、お盆は大人の夏休みという感じですね。
毎年帰省するお客で賑わうお盆も、夏の風物詩と言えます。

夏といえば土用の丑の日

うな丼
Photo bygumigasuki

夏といえば、夏バテの季節です。土用の丑の日はスタミナをつけるために、うな丼など食べる方も多いです。平賀源内が始めた風習ということですが、今ではすっかり定着しました。
実は「土用の丑の日」はオールシーズンあるのですが、夏バテしやすい季節という事もあり、夏にうな丼でスタミナをつける方も多いのですね。

夏といえば父の日

夏といえば、父の日があります。
初夏の父の日には、普段の仕事などに対する思いを込めてプレゼントが出来る日なので、普段なかなか伝えられない感謝の気持ちを伝えるには打ってつけの行事でもあります。もし気持ちだけでも伝えたいのでしたら「ありがとう」の言葉だけでも良いですし、思い出の夏の曲を集めたり、メッセージにして手紙を書くのも良いですね。

夏といえば原爆の日

次のページ

「夏といえば」で連想できるイベント10選

関連記事

アクセスランキング