しがらみ(柵)の意味とは?恋愛や人間関係で見る言葉の由来・語源や使い方

しがらみ(柵)の意味とは?恋愛や人間関係で見る言葉の由来・語源や使い方

「しがらみ」という言葉の意味をご存じでしょうか? 聞いたことがあるという人でも、その正しい意味や使い方は知らないということが多いものです。漢字で書くと「柵」。ここでは、「しがらみ」という言葉について、意味・語源から使い方まで、用例も交えて解説します。

この記事には広告が含まれます。

コンテンツ [表示]

  1. 1しがらみとは?どんな意味?
  2. 2しがらみの由来・語源
  3. 3しがらみの使い方や用例
  4. 4しがらみの類語
厨二ちゃん

厨二ちゃん

クッ! 学校というしがらみさえなければ、この力を存分に発揮してやるのに。

スケ番

スケ番

学校がなけりゃ生きやすいってのは、お前の言う通りだな。
で、しがらみって何だ?

厨二ちゃん

厨二ちゃん

うっ、それは……。

しがらみとは?どんな意味?

Photo byijmaki

「しがらみ」とは、一般的に「まとわりついて、引き止めるもの」「足を引っ張るもの」「余計なもの」といったことを比喩的に表す言葉で、「世間のしがらみ」「人間関係のしがらみ」という使い方をします。「しがらみ」とは、「水の流れをせき止めるために川の中に設けられた柵」や「身を束縛するもの」という意味を持つ言葉です
日常生活では、自分の行動や意思などを引き留めたり、感情にまとわりついたりするものを抽象的に表現したい時に使われます。

なくなってくれれば楽になる邪魔なもの・余計なものとして、「しがらみ」はネガティブなイメージが強い言葉ですが、その語源や意味についてはわかりにくい言葉でもあります。
「しがらみ」とは、どのような意味でどんな使い方をすればよいのか、詳しく解説していきます。
 

しがらみの由来・語源

Photo byMomentmal

「しがらみ」は漢字で書くと「」という字を使います。
「柵」は「さく」とも読み、その場合は何かを引き止めたり、通行禁止区域を示すものを指すことがほとんどです。もともとは、水をせき止めるために杭を打ち、その間に木や草を編んで作った「柵」をしがらみと呼んでいました。

その意味から派生して、まるで水をせき止めるかのように行く手を阻み、まとわりついて、引き止めるものを「しがらみ」と言うようになったと考えられています。

現在では「しがらみ」が「柵」の表記で使用されることは稀です。
しかし、国語辞典で「しがらみ」と調べると『漢字では「柵」と書く』と説明されているので、完全に失われた用法ではありません。

しがらみの使い方や用例

フリー写真素材ぱくたそ

実際に「しがらみ」という言葉を使うことができるのはどのような場合か、用例を使って紹介します。
 

蜘蛛の丞

蜘蛛の丞

クモの糸のように絡みついてあなたを苦しめているのは、世間のしがらみってやつですかな。

この例文にある「世間のしがらみ」は一般的に良く使われる表現で、家族や友人などの煩わしい人間関係や金銭関係など振り払えない邪魔なことを表しています。
例えば、「世間のしがらみから逃れたい」という言い方は、周囲の目や期待に縛られて自由に生きられないという気持ちを表しています
現代語というより、任侠ものや少し前の映画などに登場しそうな言葉です。

ツンデレくん

ツンデレくん

実は元カノの存在がしがらみになっていて、
憧れのあの子に告れなくて困ってるのさ……。

この場合は、元カノの面影がまとわりついていて、忘れたくても忘れられないつらい状況を「しがらみ」と表現しています。「まとわりついて引き止めるもの」「振り払いたい余計なもの」を文学的に表現したいときに使うと、ちょっと賢い人の発言のように聞こえるから不思議です。

ツンデレちゃん

ツンデレちゃん

バレンタインデーにチョコを持ってきてはいけないだなんて
校則はアタシの恋のしがらみでしかないわ。

校則に縛られて自由がないと感じている学生は少なくないでしょう。ここでは「しがらみ」は破りたくても破れない校則=恋の邪魔ものという意味合いです。

「しがらみ」は品詞で分けると名詞に該当し、基本的には「しがらみがある・しがらみがない」というように使われます。ただし、「しがらみを作る」というような表現はあまりしません。すでに存在していて、悩まされている原因の場合にのみ当てはまる言葉といえます。
 

「しがらみ」は、人間関係や状況によって自由に行動できない状態を指す言葉です。
下にいくつかの例文を示します。

  1. 彼は家族のしがらみから逃れるために、海外で新しい生活を始めることにしました。
  2. 会社のしがらみが多く、新しいプロジェクトを始めるのが難しい。
  3. 彼女は過去のしがらみを捨てて、新しい人生を歩み始めた。

着物ちゃん

着物ちゃん

新婚なのに今夜も飲み会って、どういうことでしょうか?

マイルド君

マイルド君

……ゴメン、取引関係のしがらみで断れなかったんだ。

夫婦間・恋人間でよくある会話で、会社の上下関係や仕事関係でどうしても飲み会などを断れないときなどに使われます。しかし、「~のしがらみで」というのはあいまいな比喩的表現のため、実は取引先の女の子と会っていたなんてこともあり得ます。言い訳する際にも便利な言葉かもしれません。

しがらみの類語

フリー写真素材ぱくたそ

これまでに見てきたように、「しがらみ」は、行動の邪魔をするものを表現する言葉です。
「しがらみ」の類語として、似たような意味を持つ言葉を紹介しましょう。

 

トラブル…いざこざ、問題、厄介なこと
足枷………自由を束縛するもの、足手まといになるもの
腐れ縁……離れたくても離れられない・断ち切れない悪縁
拘束………自由に行動させないこと、束縛すること

絶対に逃げられない状況で邪魔をする場合にはあまり使われません。
少し努力すれば支障がなくなるくらいの、解決しやすいトラブルを示す言葉が類語になります。

Photo byStockSnap

「小並感」の読み方・意味は?便利なネット用語「小並感」の使い方を解説しますのイメージ
「小並感」の読み方・意味は?便利なネット用語「小並感」の使い方を解説します
「小並感」とは、「小学生並みの感想」という意味で「こなみかん」「しょうなみかん」と読みます。2ちゃんねる発祥のネットスラングのひとつで、現在ではSNSで使われたりテレビで紹介されるなど広く浸透しています。「小並感」について、元ネタや使い方などをご紹介します。
腐れ縁の意味とは?友人やパートナーに対して使われる言葉の語源や正しい使い方を紹介!のイメージ
腐れ縁の意味とは?友人やパートナーに対して使われる言葉の語源や正しい使い方を紹介!
「この人とは腐れ縁なんだ」と会話で出てくる言葉「腐れ縁」ですが、良い意味で使われることが多い言葉でもあります。しかし悪い意味もある「腐れ縁」は正しい使い方をしないとトラブルの原因になります。今回は「腐れ縁」の語源や正しい使い方を詳しく紹介していきます。
「毀誉褒貶」の意味とは?読み方や使い方を用例付きで解説しますのイメージ
「毀誉褒貶」の意味とは?読み方や使い方を用例付きで解説します
「毀誉褒貶」とは、ほめることとけなすことを意味し、世の中には様々な評判があるという意味の四字熟語です。難しい漢字が並んでいますが、「きよほうへん」と読みます。今回は「毀誉褒貶」の正しい意味や使い方、用例など詳しくをご紹介します。

しがらみを捨てると楽になる

参考価格: 760円

出典: Amazon
Amazon760円
楽天

しがらみを科学する

参考価格: 6,652円

出典: Amazon
Amazon6,652円
楽天

しがらみ「柵」の意味とは、まとめ

  • 「しがらみ」とは、一般的に「まとわりついて、引き止めるもの」「足を引っ張るもの」「余計なもの」といったことを比喩的に表す言葉で、「世間のしがらみ」「人間関係のしがらみ」という使い方をします。
  • 「しがらみ」は漢字で書くと「」という字を使います。
  • まるで水をせき止めるかのように行く手を阻み、まとわりついて、引き止めるものを「しがらみ」と言うようになったと考えられています。

関連記事

アクセスランキング