飯盒炊爨の意味や読み方とは?似た言葉「飯盒炊飯」との違いについても紹介

飯盒炊爨の意味や読み方とは?似た言葉「飯盒炊飯」との違いについても紹介

「飯盒炊爨」とは、飯盒を使ってお米を炊くだけでなく、おかずを含めて様々な素材を調理することを指す言葉です。良く似た言葉に「飯盒炊飯」がありますが、意味の違いはどこにあるのでしょうか。今回は「飯盒炊爨」の意味や使い方、「飯盒」の由来などをご紹介します。

この記事には広告が含まれます。

コンテンツ [表示]

  1. 1飯盒炊爨の意味や読み方とは?
  2. 1.1飯盒炊爨と飯盒炊飯はどちらが正しい?
  3. 2飯盒の由来
  4. 3飯盒炊爨の使い方・用例
  5. 4飯盒炊爨の意味のまとめ

飯盒炊爨の意味や読み方とは?

飯盒炊爨の意味や読み方とは?

「飯盒炊爨」「はんごうすいさん」と読み、飯盒を使ってご飯を炊いたり、おかずなど様々な素材を調理することを意味します。

飯盒炊爨の意味や読み方とは?

萌え袖ちゃん

萌え袖ちゃん

「飯盒炊爨」の「爨」の字って読めないよね……

チャーリー

チャーリー

「飯盒炊さん」と平仮名で書かれているのを見たこともあるよ。漢字だと読めないし書くのはもっと難しい!

萌え袖ちゃん

萌え袖ちゃん

「はんごうすいさん」ってスマホで打てば変換してくれるけどね。「爨」という字自体は「お米を炊くこと」や「かまど」を意味するみたい 

チャーリー

チャーリー

言われてみれば「爨」の字の形、かまどに釜が乗っているみたいに見えるね!

飯盒炊爨と飯盒炊飯はどちらが正しい?

飯盒炊爨と飯盒炊飯はどちらが正しい?
フリー写真素材ぱくたそ

「炊爨」という言葉は、西暦900年頃の書物にはすでに見られる大変古い言葉です。炊爨とは「炊事」の意味で、すなわち「食べ物を煮炊きして調理する」ことになります。

また、飯盒炊爨に似た言葉として「飯盒炊飯(はんごうすいはん)」があります。「飯盒炊爨」が辞書で記載が確認できる一方で「飯盒炊飯」は辞書に載っていないことがほとんどです。しかし、だからと言って「飯盒炊飯」が間違いというわけではありません。

「飯盒でお米を炊く以外におかずなど様々な調理もする」場合を飯盒炊爨、「飯盒でお米を炊くだけ」の場合を飯盒炊飯という意味で使い分ける人もいるようですが、実際のところどちらも同じ意味で使われることが多いようです。

飯盒の由来

飯盒の由来

「飯盒」は明治維新後、洋式軍隊と共に導入されたと考えられています。「飯盒」と聞いてイメージしやすい、ソラマメのような形のものは、日本の陸軍が改良して作り出したものです。当時は兵士に米や麦を持たせて戦地で炊飯させることを目的とし、携帯用の「鍋」と「食器」と「弁当箱」を兼ねるものでした。

片面が凹んでいるのはベルトや背嚢(リュックサック)に括りつけたときに安定しやすくするためです。この「飯盒」は軍隊用語で「めんこ」と呼ばれたとの記録もあります。「飯盒」の元々の形状には角形、楕円形などもありますが、現在はレジャーとしてのキャンプ用コンロでの使用が多くなったため、円筒形のものがよく見られるようになっています。

萌え袖ちゃん

萌え袖ちゃん

飯盒のふたは、お米を計るのに使えるんだよ! 飯盒でご飯を炊くなら計量カップいらず。お皿にもできるし、フライパン代わりに使えるタイプのものもあるんだって。

チャーリー

チャーリー

シンプルかつ機能的なんだね!

飯盒炊爨の使い方・用例

飯盒炊爨の使い方・用例

それでは実際に「飯盒炊爨」の使用例を見てみましょう。

萌え袖ちゃん

萌え袖ちゃん

小学校の時の林間学校で飯盒炊爨したよ! ご飯もカレーも飯盒で作ったんだけど、おいしかった!

チャーリー

チャーリー

飯盒で検索して出てくる写真を見ると、ご飯だけが飯盒で作られてることが多いから、ちょっとレア? ご飯以外の調理も飯盒でしたのはまさに『飯盒炊爨』だね!

飯盒炊爨の意味のまとめ

飯盒炊爨の意味のまとめ

「飯盒炊爨」とは「飯盒を使って、ご飯やおかずなどを調理すること」を指して使われる言葉です。一方、よく似た言葉の「飯盒炊飯」は、「炊飯器」という言葉からも想像できるように「飯盒でお米を炊くこと」のみを指すことが多いようです。

現在の登山やキャンプでは、ガスコンロでコッヘルといわれる専用の鍋を使って調理するのが主流のため、飯盒を見かけることは少なくなりました。けれども、長年愛用している根強い飯盒ファンもいます。

「飯盒炊爨」と「飯盒炊飯」、どちらもアウトドア好き以外にはあまり使う機会のない言葉かもしれませんが、友達とキャンプに行くときや屋外でバーベキューなどするときの話題のひとつとして、「飯盒」の豆知識も含めて覚えておいておくとよいでしょう。

 

腐れ縁の意味とは?友人やパートナーに対して使われる言葉の語源や正しい使い方を紹介!のイメージ
腐れ縁の意味とは?友人やパートナーに対して使われる言葉の語源や正しい使い方を紹介!
「この人とは腐れ縁なんだ」と会話で出てくる言葉「腐れ縁」ですが、良い意味で使われることが多い言葉でもあります。しかし悪い意味もある「腐れ縁」は正しい使い方をしないとトラブルの原因になります。今回は「腐れ縁」の語源や正しい使い方を詳しく紹介していきます。
破落戸(ならずもの)の意味とは?反社会的な人を指す言葉の由来・語源や使い方を紹介のイメージ
破落戸(ならずもの)の意味とは?反社会的な人を指す言葉の由来・語源や使い方を紹介
「破落戸(ならずもの)」という言葉には一般的に「手に負えないくらい悪い者」「定職をもたず素行の悪さが目立つ者」という意味があります。あまりいい意味で使われることのない「破落戸(ならずもの)」という言葉の由来や語源、使い方についてご紹介します。
「毀誉褒貶」の意味とは?読み方や使い方を用例付きで解説しますのイメージ
「毀誉褒貶」の意味とは?読み方や使い方を用例付きで解説します
「毀誉褒貶」とは、ほめることとけなすことを意味し、世の中には様々な評判があるという意味の四字熟語です。難しい漢字が並んでいますが、「きよほうへん」と読みます。今回は「毀誉褒貶」の正しい意味や使い方、用例など詳しくをご紹介します。

関連記事

アクセスランキング