「乖離」の意味とは?言葉の語源や使い方、剥離との違いを解説

「乖離」の意味とは?言葉の語源や使い方、剥離との違いを解説

「乖離」(かいり)は株価・株式などに関するニュースで目にすることも多い言葉で、意味は「そむきはなれること」「はなればなれになること」です。普段あまり使わない言葉ですが、今回はこの「乖離」の意味や用例・使い方などについて詳しく説明していきます。

この記事には広告が含まれます。

コンテンツ [表示]

  1. 1「乖離」の読み方や意味は?
  2. 2「乖離」の語源
  3. 3「乖離」の使い方・用例
  4. 3.1金融業界で使われる「乖離率」
  5. 4「乖離」と「剥離」の違い
  6. 5乖離の類語
  7. 6まとめ

「乖離」と「剥離」の違い

乖離と剥離の違い
Photo bybearinthenorth

「乖離」と「剥離」は、漢字もどことなく似ていますが、それぞれの意味は異なります。

「剥離」の「剥(は)」は、はがすことを意味します。「離」は離れることで、2つ合わせて「剥がれ離れること」という意味です。

ボクサーに多い「網膜剥離」は字の通り、網膜が剥がれてしまい視力が低下するという疾患です。もし、「剥離」か「乖離」のどちらを使うか迷ったら「網膜剥離」を思い出すと良いかもしれません。

次に剥離の例もご紹介しますので、「乖離」との違いなどを確認して、間違わないようにしましょう。

この例では、「剥離を起こし再生できなくなる」と書かれていますが、これはCD表面のコーティングが「剥がれて再生できなくなる」という意味です。乖離の意味は「かけ離れてしまう」ですから違いは明らかでしょう。

同様に下の新聞の例では、ゴジラの滑り台に塗られていた塗料が剥(は)げてしまったことを「塗料の剥離」と表現しています。

若手社員

若手社員

「乖離」の類語もいくつかあるから、混乱しないようにチェックしておこう。

乖離の類語

Photo byleticiaalvares10

「乖離」と似た言葉でよく使われている言葉を紹介します。
 

類語 意味
解離(かいり) 1つだったものが分かれること、解き離すこと。
1つの分子がより小さな分子に分解すること。
分離(ぶんり) 別れること。分け離すこと。
別離(べつり) 別れること。別れ、離別。

漢字だけ見るとどれも似たような意味に思えますが、「解離」は化学や医学の用語として使われることが多く「電気解離」「解離熱」などの熟語があります。

「分離」は一体だったものから離れることや離すことで「政教分離」「遠心分離機」のように使われます。「別離」は主にやむをえない事情で親しい人と別れることを言い、用例は「別離を悲しむ」「別離の涙を流す」などです。

中でも「乖離と解離」は同じ読み方なので、それぞれの意味を覚えて正確に使い分けるようにしましょう。

まとめ

フリー写真素材ぱくたそ

「乖離」とは「離れること」「はなればなれになること」という意味です。株式投資で使われる「乖離率」など理解するのが難しい単語に使われている言葉ですが、意味や類語などを正しく理解して使えば、ビジネスシーンでの会話もランクアップします。ぜひ仕事や日常生活の中で活用してみてください。

若手社員

若手社員

最後まで読んでいただきありがとうございました。「乖離」の意味はわかりましたか? 
僕は株にも興味が出てきちゃいましたよ!
 

「ボトルネック」とは?ビジネスでよく使うボトルネックの意味と使い方を用例付きで解説のイメージ
「ボトルネック」とは?ビジネスでよく使うボトルネックの意味と使い方を用例付きで解説
「ボトルネック」とは物事がスムーズに進行するのを妨げる要因を意味し、ビジネスを中心に使われている言葉です。一般的に物や物事において他の部分の脚をひっぱる要素のことを指します。「ボトルネック」の意味や語源を確認し、具体的な使い方を用例を元に解説していきます。
稟議とは?ビジネスシーンでよく耳にする言葉の意味や使い方をわかりやすく説明のイメージ
稟議とは?ビジネスシーンでよく耳にする言葉の意味や使い方をわかりやすく説明
「稟議」とは、会社などにおいて、会議を開くほどの事案ではないことに対し、関係者に回覧して承認を得ることを指すビジネス用語です。主にオフィスで使用する備品を購入する時などに使われる「稟議」の正しい意味や使い方について、わかりやすくご紹介します。
ビジネスマナーのイメージ
ビジネスマナー
社会人なら知っておきたいビジネスマナーについて解説しています。

関連記事

アクセスランキング