股下の正しい測り方を紹介!あなたの足の長さは短い?長いのか?

股下の正しい測り方を紹介!あなたの足の長さは短い?長いのか?

自分の足が長いのかどうなのかを知るために、何を基準に、どのような測り方をしたら良いのか分からないという方も多いのではないでしょうか。そこで、正しい股下の測り方や股下比率をご紹介します。自分の足の長さや股下比率を知って、足が長いのかどうか確認してみましょう。

この記事には広告が含まれます。

コンテンツ [表示]

  1. 1股下とはどこからどこまで?
  2. 1.1パンツを選ぶ際の股下
  3. 2股下の正しい測り方
  4. 2.1股下を測るときに準備する物
  5. 2.2股下の測り方の手順
  6. 3足の長さは「股下比率」で考える
  7. 4股下を正しく測って自分の足の長さを確認してみよう!
  8. 4.1関連商品

股下とはどこからどこまで?

股下とはどこからどこまで?
Photo byrawpixel

股下とは、脚の付け根から足の裏がついている床の上までの長さのことをいいます。

経済産業省の資料に主要寸法項目の年代別平均値があり、資料によると、股下は股下高という名称で表わされており、床面から恥骨下肢遠位端までの鉛直距離のことをいいます。

  • 恥骨下肢(ちこつかし):恥骨とは、骨盤を形成している骨の前下部を閉めている骨のことをいい、恥骨下肢とはその下の方の骨の部分のこと。
  • 遠位端(えんいたん):遠くの端の方にあるという意味。

これらの二つの言葉の意味から、恥骨下肢遠位端とは、恥骨の最下部を表わしているということになります。

人間特性基盤整備事業による年齢層別の平均人体寸法データ
経済産業省が2004年度から2006年度にかけて実施した資料で、身長や股下など様々な平均サイズを年代別に見ることが出来ます。
股下とは

パンツを選ぶ際の股下

パンツを選ぶ際の股下
Photo bymilivanily

パンツを選ぶ際の股下とは、股の縫目のところから裾までの長さのことをいいます。

裾は、パンツの種類によって格好がよいと感じる長さが変わってきます。したがって、パンツの種類によって股下の長さも違ってきます。


パンツの裾の長さは好みによっても異なりますが、長さの目安としてアンクル丈やワンクッション、ハーフクッション、ノークッションと呼ばれる丈の長さがあります。このときのクッションとは、靴を履いて立った時に靴の上に出来るたるみのことをいいます。

*パンツスタイルには、膝丈などもありますが、今回は丈の長いパンツスタイルを基準としています。

パンツの裾の長さの種類

  • ワンクッション:パンツの裾が靴の上部分に乗っており、深いたるみが出来ている状態。
  • ハーフクッション:パンツの裾が、かろうじて靴にあたっているような状態。なんとなくたるんでいると感じる程度。
  • ノークッション:パンツの裾が靴に触れていない状態。裾がくるぶしの辺りにくる。

股下の正しい測り方

股下の正しい測り方
Photo byOpenClipart-Vectors

自分の脚の長さがどのくらいなのか、自分の股下の長さを正確に知っておくことで、自分の脚の長さにあったパンツサイズを選ぶことが出来るようになります。

そこで、股下の正しい測り方について解説していきます。

股下を測るときに準備する物

股下を測るときに準備する物
Photo byPexels

  • 準備する物①:本やCDケースのように四角くて薄い物または水の入った四角い500mlのペットボトル
  • 準備する物②:付箋や鉛筆、シールのように貼ることで目印になる物や鉛筆など印を付けることが出来る物
  • 準備する物③:メジャー

股下の測り方の手順

股下の測り方の手順
Photo by6519582

股下の測り方を解説します。これから紹介する測り方は一人でも出来る測り方となりますが、より正確さを求めたい場合は家族や友人などに手伝ってもらいましょう。

股下の測り方としては、立った状態で測るやり方と寝転がって行うやり方があり、パンツの股下を測るやり方も合わせて解説します。

立った状態での測り方

立った状態での測り方
Photo by547764

股下の測り方
立った状態で、股に挟んだ本やCDケースの角から、床までの中さを巻き尺などで測ります

  1. 壁に対して真っ直ぐ立ちます。このとき、壁を向いた状態でも壁を背にした状態でもかまいません。自分で行いやすい向きで行ってください。
  2. 股下に本やCDケースを挟みます。
  3. 挟んだ本や床に対して、脚の付け根、恥骨下肢まで平行にあげていきます。
  4. 恥骨下肢まで持ち上げた本やCDケースを壁に対し直角にくっつけます。
  5. 壁にくっつけた本やCDケースの位置がずれないように気を付けながら、壁にくっついている本やCDケースの上の部分にシールを貼ったり鉛筆で印をつけるなどして分かるようにしておきます。
  6. 印を付けた所から床までメジャーで長さを測ります。​​​​​​​その長さが股下の長さとなります。

横になって測る方法

横になって測る方法
フリー写真素材ぱくたそ

  1. 床に仰向けの状態で横になります。このとき足は壁にくっつけておきます。
  2. 500mlの四角いペットボトルに水を入れたものを足に挟み、立った状態で計測するときと同じように股の付け根、恥骨下肢の部分まで持ってきます。このとき、立って計測する時と同じように本やCDケースでも股下を測ることも出来ますが、倒れたり傾きやすかったりと不安定になりやすいので注意が必要です。
  3. ペットボトルを置いた位置から足を付けていた壁の部分までをメジャーで測ります。

パンツの股下の測り方

パンツの股下の測り方
フリー写真素材ぱくたそ

パンツの股下
パンツをこのように畳んで、股下の長さを測ります

  1. パンツの股下の長さを測る場合、まずは長さを測りたいパンツを平置きしスラックスをたたみます。
  2. 上になっている片方の足の部分を股下のところで折りあげます。
  3. 折っていない方の足部分を、股の付け根の縫い目から裾までをメジャーで測ります。

足の長さは「股下比率」で考える

足の長さは「股下比率」で考える
Photo bycuncon

股下比率とは、身長に対して足の長さがどのくらい占めているのかを知る目安になるものです。

股下比率の計算方法は(股下÷身長)×100です。


日本人の平均的な股下比率は45%とされています。ここで先ほど紹介した経済産業省の資料より、股下比率をまとめましたのでご覧ください。

【男性】

年齢(歳) 身長(cm) 股下(cm) 股下比率(%)
20~24 170.4 78.3 45.95
25~29 171.0 78.4 45.85
30~34 171.3 78.3 45.71
35~39 171.0 78.1 45.67
40~44 170.5 77.5 45.45
45~49 169.7 77.0 45.37
50~54 169.1 76.7 45.36

【女性】
年齢(歳) 身長(cm) 股下(cm) 股下比率(%)
20~24 158.2 71.8 45.39
25~29 159.0 72.3 45.47
30~34 158.4 71.6 45.2
35~39 158.5 71.6 45.17
40~44 157.9 70.9 44.9
45~49 156.2 69.9 44.75
50~54 155.5 69.3 44.57

この表からも、股下比率の平均が45%だということが分かります。自分の股下比率を計算してみたときに、45%以上の場合、日本人の中では足が長いということになります。
 

股下を正しく測って自分の足の長さを確認してみよう!

股下を正しく測って自分の足の長さを確認してみよう!
フリー写真素材ぱくたそ

自分の股下の長さを知ることで、股下比率が分かり、自分の足の長さが長いのか平均的なのかを知ることが出来ます。

また、股下の長さを知ることで自分の足に長さに合ったパンツの裾の長さを決める事も出来ます。自分の足の長さが長いのか短いのか気になっているという方は、ぜひ一度足の長さを測ってみてはいかがでしょうか。

股下の正しい測り方のまとめ

  • 股下とは、足の付け根から足の裏がついている床までの長さのこと
  • 股下の長さは、本やCDケース、目印を付けるためのシールやメジャーがあれば自分で計測することが出来る
  • 股下比率とは、身長に対して足の長さがどの位占めているのかを知る目安となり、計算方法は(股下÷身長)×100
  • 日本人の平均股下比率は45%

股下の長さに関係がありそうな記事

あなたの足は長い?短い?日本人の股下・座高の平均を紹介!のイメージ
あなたの足は長い?短い?日本人の股下・座高の平均を紹介!
股下の平均について考えたことはありますか。ジーンズを購入する時、裾上げで切る布地の多さで自分の足は短いのではないか、くるぶしは晒したほうが足が長く見えるのではないか、などと色々と勘ぐりたくなる人もいるかと思います。今回は日本人の股下の平均についてご紹介します。
クロッチの意味とは?ショーツのどの部分?由来・お手入れ・役割を知ろうのイメージ
クロッチの意味とは?ショーツのどの部分?由来・お手入れ・役割を知ろう
「クロッチ」という言葉を耳にしたことはありませんか?クロッチとはショーツの重要な一部分なのですが、何のために付けられているのでしょうか?今回はこのクロッチとはどの部分を指すのか、その由来や役割、お手入れ方法について詳しく解説していきます。
服についた墨汁の落とし方まとめ!時間たった墨汁の取り方とは?のイメージ
服についた墨汁の落とし方まとめ!時間たった墨汁の取り方とは?
お気に入りの洋服に墨汁がついてしまい、落とし方に困ったことはありませんか?実は意外と身近なものを使用することで、墨汁は簡単に落とすことが出来ます。今回は洋服や壁に墨汁がついてしまった場合など、簡単な落とし方をご紹介しています。
「ペットロス」とは?その症状と克服法・乗り越え方を体験談付きで説明のイメージ
「ペットロス」とは?その症状と克服法・乗り越え方を体験談付きで説明
「ペットロス」とは、ペットを失うことにより精神的・身体的に強い不調を感じることです。現代社会ではペットは家族の一員となっているため、ペットを失った後に「ペットロス」になる人が増えています。「ペットロス」の症状と克服する方法を、体験談とあわせて解説します。

関連商品

鯨尺メジャー 尺とcmのリバーシブルタイプ

参考価格: 999円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon999円
楽天
珪藻土マットのおすすめの品を紹介!復活させる方法についても解説します!	のイメージ
珪藻土マットのおすすめの品を紹介!復活させる方法についても解説します!
珪藻土マットは吸水性や速乾性に優れた珪藻土を使用したマットです。珪藻土マットのおすすめの商品をいくつかご紹介していきます。また、珪藻土マットのお手入れ方法やカビが生えてしまったというトラブルや割れてしまったというトラブルの対処方法についてもまとめました。
ほくろ除去クリームのおすすめを紹介!自分でほくろを消せる市販のクリームについて知ろう!のイメージ
ほくろ除去クリームのおすすめを紹介!自分でほくろを消せる市販のクリームについて知ろう!
近年ネット上で「ほくろ除去クリーム」が注目を浴びています。これまで、ほくろを消すための方法は病院での施術が一般的でしたが、ハードルは高いものでした。自分でほくろを消す方法として、ほくろ除去クリームやカソーダの使用など現在注目されている方法をご紹介します。
ライフスタイルと雑学のイメージ
ライフスタイルと雑学

関連記事

アクセスランキング